このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
[ シッポ ] 犬や猫ともっと幸せに
連載
飼い方
しつけ
健康
ライフスタイル
動物愛護
ふれあい
エンタメ
その他
症状辞典
健康医療相談
動物病院検索
働く動物
事件・ニュース
ギャラリー
初めての家族旅行! 宿泊先の部屋でくつろぐミニチュア・ピンシャー「ヴォルフ」
視線を感じて振り返ったらこのポーズ 河川敷に投げ捨てられた過去を持つ猫「ノルン」
関節炎になんて負けない! 頑張り屋さんのシェットランド・シープドッグ「パルフェ」
亡き母にいつも寄り添っていた優しい子 ラグドールの「みーちゃん」に癒やされる日々
新しいハーネスに安全祈願 地元の神社にお参りする柴犬「ポン太」は散歩が大好き!
sippoストーリー一覧
新着情報
飼い方
金子志緒
猫のホルモンの病気は慢性腎臓病を隠す 水をよく飲むようになったら不調を疑う
2023/03/25
飼い方
山賀沙耶
【雑種犬図鑑.4】飼育放棄された母犬、世界を巡る旅犬に! 飾り毛が素敵な「なな」
2023/03/24
動物愛護
山田あかね
ウクライナのセンターを訪問 犬たちは「さみしいよ、つらいよ、遊んでくれ」
2023/03/24
健康
服部 円
遊び?ケンカ? 研究者がネコ同士の取っ組み合いを調査「声を出してると闘争に近い」
2023/03/23
動物愛護
sippo
犬や猫にもっと幸せな時間を 熊本の保護団体が「多目的ルーム」の建設目指し支援募る
2023/03/21
飼い方
小林 孝延
ぴったり寄り添いひたすら待つ 偏食の元保護犬「福」も誘惑に勝てない食べ物とは!?
2023/03/18
飼い方
佐竹 茉莉子
カラスに襲われ大けがした子猫 奇跡のように回復し、自分を助けた女性のよき相棒に
2023/03/17
飼い方
安田有希子
4歳娘の「猫ちゃんにゴハンあげる!」ブームがきっかけに? 愛猫の“甘え”が復活!
2023/03/16
最新記事一覧
イヌ・ネコの健康医療相談
これまでに、愛犬・愛猫の健康や医療ついての3,000件以上の相談に、獣医師が回答しています。みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。
検索する
動物病院検索
全国約9300の動物病院の基礎情報や、独自調査した約1400病院の診療実績、料金など詳細情報を公開しています。
動物病院を検索する
イヌ・ネコの症状辞典
愛犬・愛猫の病気やけがについて、症状をもとに、原因や対処法、考えられる病気などが調べられる辞典です。
症状辞典を見る
連載記事
飼い方
山田美保子
優しくて甘えっ子な愛犬「ハンター」の誕生月 これからもたっぷりの愛情を
2023/03/14
エンタメ
さきとも
お太りさま猫ぐっぴーが一発芸を披露? その出来栄えは…
2023/03/14
健康
保田明恵
マッサージすると止まった心臓は何度も動き出した チワワが全身で教えた命のすごさ
2023/03/14
連載記事一覧
トレンド
保護猫
かわいい
子猫
保護犬
しつけ
老犬
病気
譲渡会
タグ一覧
編集部 PICK UP
飼い方
小林 孝延
困り顔で大きな体の子犬 闘病中の妻に内緒で家に連れて帰った
2019/09/15
動物愛護
行き倒れのようなヨレヨレの猫 今では「可愛くて、いとしくて」
2018/02/22
しつけ
中津海麻子
店員の「飼いやすい」の言葉で迎えたトイプーの子犬 おてんばすぎる様子に戸惑う一家
2021/07/18
ふれあい
佐竹 茉莉子
海辺のホテルの不思議な時間 引き寄せられるワケあり猫と人々
2018/08/14
しつけ
中津海麻子
体の弱い先住犬とハイパーすぎる後輩犬 うまくいかない多頭飼育に、湧きあがる罪悪感
2021/10/24
飼い方
岡山由紀子
ずっと「ごめんね」しか言えなかった 亡き愛犬が教えてくれた生きることの尊さ
2022/04/07
おすすめ連載
猫のいる風景
猫の物語を描き続ける佐竹茉莉子さんの書き下ろし連載です。各地で出会った猫と、寄り添って生きる人々の情景をつづります。
カラスに襲われ大けがした子猫 奇跡のように回復し、自分を助けた女性のよき相棒に
エアガンを撃たれ下半身マヒとなった子猫 保護されて、ふくふくとした愛され猫に
壁に閉じ込められた兄妹猫 ぐったりする妹猫のそばで兄猫は必死に鳴き続けた
この連載の記事一覧
悩んで学んだ犬のこと
先代犬は富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らす穴澤賢さんが、犬との暮らしで実際に経験した悩みから学んできた“教訓”をお届けしていきます。
多頭飼いを始めるときは優先順位とジェラシーに注意 犬は自分への愛情に敏感
ジム通いに仕事や旅行も何のため? 50代になり振り返ると発端は「犬のため」だった
先住犬は新入り犬と仲良くなれる? 多頭飼いになって分かったメリットとデメリット
この連載の記事一覧