「生きてほしい」「いつまで続くんだろう…」の狭間で 介護は愛犬への恩返し
いつか訪れるかもしれない愛犬の介護——。
「覚悟していたつもりですが、全然足りませんでした」と話すのは、sippoで「犬や猫のために出来ること」を連載している「公益社団法人アニマル・ドネーション」代表理事の西平衣里さん。
保護犬・猫のために日々駆け回るなかで愛犬について語られることは少ないですが、西平さんは、6月16日に19歳の誕生日を迎えたトイ・プードルの男の子「トゥルー」と暮らす、生粋の愛犬家です。
近所の散歩仲間から“奇跡の18歳”と言われるほどに元気で若々しかったトゥルーに、4月11日の晩、突如異変が起きました。
噴き出すほどの出血
「昼間大好きなカフェに行って、ご飯ももりもり食べていたその日の晩、噴き出すほどの鼻血が出て……。呼吸がしづらいようで、夜中うろうろと歩きまわって、その日は眠ることができない状態でした」
翌朝一番に、酸欠状態で舌が真っ青になったトゥルーを抱えて動物病院へ行くと、「鼻腔(びくう)がんの可能性が高い。3、4日が山で、安楽死も選択肢として考えてください」と獣医師に告げられます。
歯みがきの習慣はつけていたものの、それでも年とともに歯周病に悩まされていたトゥルー。今年3月に意を決し、全身麻酔で17本の歯を抜歯しました。しかしそれ以降も、ときどき鼻づまりのような症状が見られ、ステロイドや抗生物質で症状を見ながら過ごしていたなかでの出来事でした。
「思い返せば、抜歯手術のときに獣医師から『がんの兆候がある』とは言われていたんです。でも歯周病の影響かなと思ってしまっていた自分がいて……。獣医師の先生からは病理検査も勧められましたが、トゥルーは18歳。検査をしたところで年齢的にその後の治療は難しいことも考えられたため、とにかく今、呼吸が苦しい状態をどうにかすることに目を向けることにしました」
始まった介護の日々
西平さんは、その日のうちに犬が入る酸素ルームのレンタルを予約します。午後には自宅に届き、呼吸を少しでも楽にしてあげたいとの思いでトゥルーを入れてみたものの、普段から家の中を自由に過ごしてきたトゥルーは、力を振り絞るように出してほしいと訴えました。
「この期に及んで、嫌がることはさせたくない」という思いが勝った西平さんは、トゥルーが自ら眠る場所で酸素を吸入させることに。常にトゥルーを目で追い、トゥルーが落ち着いたらすぐさま酸素を吸入させる、ということに専念します。
「それから、『息苦しさから休みたくとも休めない。鎮静剤を入れましょう』と獣医師の先生から言われ、せめて夜だけでもしっかり寝られるよう、夜間の往診で鎮静剤を始めました。でも、鎮静剤もいざ始めてみるといいのかどうかわからなくて。瞳に力がなくなり、いつもぼんやりしている姿を見て複雑な気持ちになりました。往診中に『医療麻薬を使って、腕の中で旅立たせてあげては』という提案も改めてされて……。この頃は自分の気持ちが迷うばかりでした」
最期をどう迎えるか
山場と言われた4日を過ぎた5日目、出血以来、ご飯はおろか、水を飲むことさえもしなかったトゥルーが、少量の水を飲み始めました。西平さんにとって、希望の光が差した瞬間でした。
「すごくうれしくて。水を飲むこと、食べることは、生きたい気持ちのあらわれだと思うから。それに、トゥルーはほんの数日の間に、残る下の犬歯に舌を挟んで眠る技を習得したんです。口が少し開いた状態になって、呼吸がしやすいことに気づいたんだと思います。すごいなって、生きたいんだっていうトゥルーの気持ちが伝わるようでした」
そして西平さんは、考え抜いて一つの答えを出します。
「自然の摂理のまま、トゥルーの生きたい気持ちにとことん寄り添う」
耐え難い苦しみ以外の安楽死はしない。そして鎮静剤も止めることを獣医師に告げます。
心砕きながらご飯を差し出す日々
鎮静剤をやめると、西平さんはトゥルーの瞳がクリアになっていくのを実感します。そしてその2日後、トゥルーは西平さんに体を預けるようにしながら、自らご飯を食べ始めたのです。
「出血から19日後のことでした。それまでもあの手この手でご飯を差し出すも、トゥルーは食べてくれませんでした。強制給餌(きゅうじ)も一度は行ったものの、その後に吐き戻してしまって。かわいそうなことをしてしまった、もうしない、と心に決めたのですが、やっぱり食べてはほしくて……。食べてくれるまでの期間はとくに、心砕きながら食べ物を差し出す日々でした」
食事、排泄、介護の日々
ご飯を食べてくれると天にも昇るような気持ちになり、そうかと思えば翌日にはまた食べてくれずに気持ちが沈む。また、病気になってから認知症が急激に進行し、「トゥルーは私のことをわかっていないのではないか」と感じて切なさにさいなまれる日もありました。
浮いたり沈んだり、そういう繰り返しのなかでも、介護とは、大切な命を前に手を止めることができないもの。旦那さんの助けも借りながら、西平さんはトゥルーの介護に全力で向き合います。
「食事は、1日の目標とする量を90gに設定しました。1日に4回あげて3回食べてくれたら御の字。水分補給はシリンジで差し出すと飲みたいときは小さく口を開いてくれるので、そのときに飲みたいだけ飲んでもらいます」
給水は日に10回程。それと同じ数だけおしっこもするので、トゥルーがもぞっと身動きしたらトイレにつれていくことを1日中繰り返します。西平さんは寝不足を極め、日を追うごとに体力的にもつらくなっていきました。
「全力でトゥルーの介護を続ける一方で、いつまで続くんだろうって考えてしまうこともあり、今度はそんなことを思ってしまったことに罪悪感を抱くという繰り返し。正と悪が常に交錯している状態です。それでもやっぱり、介護はトゥルーへの恩返しだなって思うんです。すっごく楽しい19年間だったから。フィナーレはしっかり見送ってあげたいという思いで、向き合っています」
トゥルーがいたから
今から19年前、西平さんは常に多忙を極めていたリクルートを退社し、旦那さんの実家である美容院の運営を任されていました。自営となり時間の余裕と使い方に自由ができたことで、ずっと考えていた「犬との暮らし」を決意。ブリーダーを訪れ、半年後にやってきたのがトゥルーでした。
「ブリーダーさんにライフスタイルを聞かれて、旅行に行ったりおでかけをしたり、とにかく一緒にいろいろなことを楽しみたいと伝えると、半年後に『元気でやんちゃな子が生まれましたよ』と連絡をいただきました。すぐさま会いに行くと、きょうだいとじゃれ合いながら走り回っている子がいて、それがトゥルーでした」
浜辺で駆け回ったり、軽井沢へと旅行に出かけたり、これまで西平さんは、トゥルーと一緒にたくさんの楽しい時間を共有。 “いきつけのカフェ”もでき、トゥルーはそこで、犬友達とにぎやかに遊ぶことも大好きになりました。女の子がいるとニヤニヤへらへらとわかりやすい、おかしくて可愛い男の子っぷりを発揮していたといいます。
まさに思い描いた暮らしをトゥルーと送ってきた西平さんですが、トゥルーが子犬の頃は苦労の連続。短時間であっても全力で留守番を拒否されたり、元気が過ぎて持て余してしまったり……。何冊もの犬の本を読みあさり、すがる思いで犬の幼稚園を訪れ、ドッグトレーナーに泣きついたこともありました。
また、しつけと同じくらい悩まされたのが、おなかが弱いこと。
「子犬の頃は、どのフードもなかなか合わず、またささいなストレスでもすぐに下痢。血便もしょっちゅうでした。フードについて調べたり、手作り食にするためにペット栄養管理士の資格をとったりと、本当に必死になっていましたね」
そして、食事についていろいろと調べるなかで西平さんが知ることになったのが、日本におけるペットを取り巻く問題でした。
粗悪なペットフードや不幸な境遇に置かれた犬や猫たちの存在……。現実を知り、西平さんのトゥルーを幸せにしたいという思いは、他の犬や猫にも広がっていきました。動物専門のオンライン寄付サイト「アニドネ」は、まさにトゥルーの存在があってできたものなのです。
「トゥルーは私の人生を変えました。犬にも人格があって、喜怒哀楽があり、彼らは見習うべき強さやひたむきさも持っていて——、本当にいろいろなことトゥルーから教えてもらいました。犬は最良のパートーナであり、救うべき命であると知ることができたのは、トゥルーがいたからです」
西平さんは、老いて病気を患うトゥルーを横目に仕事の打ち合わせをしているようなとき、ふと「私は大切なわが子を放って、こんなことをしていていいのだろうか」という思いがよぎることがあるといいます。でもすぐに、「トゥルーが拓いてくれたこの道を、全力でまっとうすることもまた、トゥルーへの恩返し」だと思い直し、自らを鼓舞しています。
――介護は、愛犬への恩返し。
トゥルーと過ごした19年の年月について、涙を浮かべ、ときに言葉をつまらせながら話してくれた西平さん。最後に、今回のインタビューを受けた理由も話してくれました。
「トゥルーは、最期を迎えようとしている今もなお、諦めることなく生きたい気持ちをぶつけてきてくれています。可愛いだけの存在ではなく、人に欠けているものを、犬は命をもって教えてくれる存在だと実感します。トゥルーの生き抜く勇姿で、みなさんにもそのことが伝わるとうれしいです」
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。