深大寺にて
深大寺にて

犬は「かけがえのない時間」を与えてくれる存在である 彼らのいない世界は白黒だった

 先代犬の富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らすライターの穴澤 賢さんが、犬との暮らしで悩んだ「しつけ」「いたずら」「コミュニケーション」など、実際の経験から学んできた“教訓”をお届けしていきます。

(末尾に写真特集があります)

一番の理解者になるまで

 たぶん初めて犬と暮らしている人は普段あまり意識していないと思うが、実は「かけがえのない時間」を過ごしている。この意味は、犬との別れを経験した人なら分かると思う。

 そういう私も、かつて富士丸と暮らしている頃は意識なんてしていなかった。特にまだ幼い頃は、散歩に行く度にリードをグイグイ引っ張るし、いつまでも遊べ遊べと催促してくるし、言う事は聞かないわ、突然家の中でおしっこはするわ、留守番中にあらゆるものを破壊はするわ、なんでコイツはやりたい放題なんだ、何がいけないんだと真剣に悩んだこともある。

このソファがお気に入りだった

 それが3歳を過ぎた頃から、次第に意思疎通がちゃんと出来るようになり、5歳になる頃にはお互い言葉がなくても考えていることがなんとなく分かるような関係になっていった。それくらいになると、歩くときにこちらの歩調に合わせたり、振り返って気遣ったりするようになっていた。

 しまいには、二日酔いで倒れていると「またかよ、何やってんだよもう」とあきれられたりすることもあったので、いつの間にか精神年齢では追い越されていたのだろう。

意識していた限られた時間

これはK.Yairiのエレアコ

 その頃でもまだ、自分が今「かけがえのない時間」を過ごしているという認識はなかったと思う。ただ、この生活がずっと続くことはないことは頭では分かっていたから、富士丸が少しでも喜ぶようなことを出来るだけしようと考えるようになっていた。

 とはいっても、ひとりと一匹の暮らしだから、仕事で長く家を空けることもあったし、留守番させて飲みに行くこともあった。だから「いい飼い主」だったかといえば、そうでもなかったと思う。

 それでも次第に、外に飲みに行くのが家飲みに変わり、当時やっていた連載では取材という名目で(富士丸にとっては)たくさん遊びに行き、あちこち旅行もするようになった。

よくこうして前脚をクロスさせていた

 健康診断も定期的に受けさせていたし、山へ行く度めちゃくちゃうれしそうにするので、山へ移住することを考えたりもして、実際に計画を立てて実行しようとしていた。富士丸のために八ヶ岳に土地を買い、家を建てようとしたのだ。

 もちろん山に移住したところで、富士丸とずっと暮らせると思っていたわけではない。それでも元気なうちに移住出来れば、さぞ喜ぶだろなと思っただけだ。それでいい。いつかいなくなったら、そのとき考えよう。それくらいの感覚だった。

小淵沢で土地探しをしているところ

 富士丸は同居人であり、一番の理解者であり、親友であり、息子のようでもあった。けれど息子ではない。なぜなら人間の息子ならいずれ親を追い抜くが、犬が人間を年齢で追い抜くことはないからだ。その限られた時間を一緒に過ごしているという覚悟はあった。

富士丸がいない世界は白黒に

いつも歩いた初台の遊歩道

 それが「かけがえのない時間」だったと思うようになったのは、富士丸がいなくなって、何年も経ってからだ。

 半年くらい山の土地を探して、やっと手の届く範囲でいいと思える場所に出合い、そばにいた富士丸に「ここにしようか」と話しかけるとニコニコしていた。それから色々と準備に奔走し、いよいよ契約することになった前夜に帰宅すると、富士丸が息絶えていた。持病はなし、死因は不明、7歳半での突然死だった。

 富士丸がいなくなったことで山に家を建てる理由はなくなり、手付金を放棄し契約を破棄した。いつか来る別れは覚悟はしていたものの、あまりに突然のことで、私は見事に壊れてしまった。そのあたりのことは『またね、富士丸。』(集英社文庫)に書いたので割愛するが、生まれて初めて絶望というものの重さを知った。気力や意欲や食欲はすべてなくなった。

 この時期の私は白黒写真の世界を生きていたので、記憶があいまいであまり覚えていない。しばらくは写真を見ることすら出来なかった。富士丸がいない現実が受け入れられず、脳と体が拒否していた。だから思い返して「かけがえのない時間」だったなんて思う心の余裕はまったくなかった。

色あせない記憶

子犬大吉

 それから2年半後、ひょんなことから大吉を迎え、さらに2年が過ぎた頃、福助が加わった。大吉を迎えてから見ている世界に色彩が戻り、今まで見ていたのが白黒だったと気がついた。活力も復活し、あれこれ精力的に動くようになった。

子犬福ちゃんをおちょくる大吉

 その前も後も、富士丸のことを忘れたことはない。鋭い痛みから、鈍痛に変わり、大吉を迎えた頃から、少しずつ当時のことを「かけがえのない時間」だったと思うようになった。

 今でも富士丸の写真を見ると「あぁ、あそこへ遊びに行ったときだな」と場面がよみがえるし、ちゃんと覚えていることに驚く。私は普段、あまり「かけがえのない」なんていう言葉は使わないが、富士丸と過ごした日々を思うと「かけがえのない時間だった」としか言いようがないのだ。そしてたぶん、一生忘れない。

 これは、最愛の犬(猫)との別れを経験したことのある人なら似た感情を持っているのではないだろうか。次の犬を迎えるか迎えないかは人によって違うと思うが、私は前者の道を選んだ。

山の家のドッグランにて

 富士丸が特別な犬だったとは思わない。ただ、あのひとりと一匹で暮らした7年半は私にとって特別だったと思う。

 そして、大吉と福助と暮らしている今も「かけがえのない時間」の中にいて、いつか思い返す日が来たら「かけがえのない時間」の記憶がもうひとつ増えるのだろう。

 富士丸と過ごした頃に目指した八ヶ岳に移住して、ドッグランで走り回る大福を眺めながら、ときどきそう思う。

【前の回】夏が来ると犬の飼い主はストレスがたまる… そんな人にちょっとしたアドバイス

穴澤 賢
1971年大阪生まれ。フリーランス編集兼ライター。ブログ「富士丸な日々」が話題となり、犬関連の書籍や連載を執筆。2015年からは長年犬と暮らした経験から「デロリアンズ」というブランドを立ち上げる。2020年2月には「犬の笑顔を見たいから(世界文化社)」を出版。株式会社デロリアンズ(http://deloreans-shop.com)、インスタグラム @anazawa_masaru ツイッター@Anazawa_Masaru

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
悩んで学んだ犬のこと
先代犬は富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らす穴澤賢さんが、犬との暮らしで実際に経験した悩みから学んできた“教訓”をお届けしていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。