愛犬がよく何かをくわえて逃げる、これってどういう意味? 飼い主ができる対処方法

 先代犬の富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らすライターの穴澤賢さんが、犬との暮らしで悩んだ「しつけ」「いたずら」「コミュニケーション」など、実際の経験から学んできた“教訓”をお届けしていきます。

(末尾に写真特集があります)

ある程度は仕方ない

 はじめて犬と暮らすと、いたずらに悩むこともあると思う。特に子犬の頃は、ティッシュを引っ張り出したり、クッションを食いちぎったり、椅子の脚をかじったり。私も富士丸にさんざんやられた。その後、大吉や福助と暮らして分かったことがある。それは仕方ないということ。冒頭から残念なお知らせだが、そうなのだ。

 本来であれば、兄弟と遊びながら甘がみを覚える時期だし、もう少し経てば歯が生え変わる時期になりむずがゆいのかもしれないし、遊ぶ時間が少なくてうっぷんがたまっているのかもしれない。

 いずれにしても、幼い犬は色々なモノをかじる(特にオスは)。いくら破壊してもいいオモチャを与えても、別の箇所をやられたりする。そこは諦めた方がいいと思う。なぜなら、子犬は破壊していいモノと駄目なモノの区別はまだ付いていないから。

ソファで寝る子犬
ありとあらゆるモノを破壊する極悪人だった子犬福助

 そのため、いくら「コラッ!」叱っても恐らくまたやられることになるので、それならやられないようガードした方がいい。私も福助に本を粉砕されないように、本棚の前にギターケースを置いたり、扉の角に鉄の定規を貼り付けたりして防御しようとした(食べたら危険なモノは届く場所に置かない)。

 それでも、ある日帰ると防御しようのないソファが福助に破壊されていて「あわわわぁ〜」となったこともある。でも大丈夫、以前書いたように『どんな犬も必ず落ち着く日が来る』。そのうちきっと「そういえば、あんなこともしてくれたねぇ」と笑える日が来るはず。たぶん本人はそっぽ向いて知らん顔してると思うけど。

くわえて逃げる意図は?

 とはいえ、対処出来ることもある。子犬に対しては諦めの境地も必要だが、1〜2歳になると彼らも色々と学習してくる。少なくとも、オモチャとそうでないモノの区別は付いているはずだ。そのうえでやるということは、主張や計算があったりする。

テーブルに乗る子犬
テーブルに上がりたいけどあがれない子犬大吉

 たとえば、私がお世話になっている税理士さんご夫婦のところには、おはぎという名の1歳の黒柴がいる。めちゃめちゃ可愛いヤンチャ娘で、打ち合わせに行く度に遊んでいるのだが、奥さんが「この子はすぐ何かをくわえて逃げるんです」と困っていた。

スリッパやハンカチをひょいとくわえ、テテテテと逃げ、こちらを振り向く。その度に「コラッ」と追いかけると逃げる。どうしても取り返したいときは、オヤツを見せて、そっちを食べている隙に奪い返すらしい。その話を聞いて「思うつぼじゃん」と感じた。

 それがおはぎの狙いだからだ。恐らく、気を引きたいのだろう、それでオヤツがもらえればラッキー、くらいに思っているに違いない。きっと彼女は相手の出方を分かったうえで、計算ずくでやっている。犬も1歳くらいになれば、それくらいする。完全におはぎの勝ちだ。

ソファで寝る犬
無残に破壊されたため布で覆い隠しているソファで爆睡する悪魔(手前)

引っ張っても無駄

 そんな話をしていると、机の上に置いてあった私のマスクを、おはぎが背伸びしてひょいとくわえた。そこで私がおはぎの口を軽く持ち、横をちょっと押すと、マスクを離した。それを見た奥さんが「どうやったんですか?」と驚くので、犬の口を横から軽く押すと、口が開くんですよと教えた。

 軽くつかむだけなので犬も痛くはない、構造上の問題だ。自分の口で試してみると分かると思うが、犬はマズルが長いので、より開きやすい。本気でかんでいたら難しいが、この場合犬にとっては遊びで力はそんなに入っていないから、楽に開く。

犬のマズル
こうすれば簡単に口は開く

 遊びのつもりなんだから、かんでいるモノを引っ張ると綱引き状態になり、犬はむしろ喜んで強く引っ張る。犬が本気でかめば、取り返せるわけがない。なので、今は遊びに付き合うつもりはないという意思を伝えるため、口を開かせて強制的に奪い返せばいい。

おもちゃをひっぱる犬
引っ張るとむしろ喜ぶ

 口をつかむ前に逃げたらどうすればいいか。無視すればいい。そんなものに興味はないという態度を見せると「あれ? なぜ追って来ないんの? おかしいな」という顔をするはずだ。実際、一瞬の隙を付き、おはぎがまたマスクをくわえて逃げたときに、何事もなかったかのように無視して話をしていると、こちらを何度も振り返って止まっていた。

 そこで私が、試しに「こりゃ、おはぎ〜」と椅子から立ち上がって近寄ると「捕まえてみろ〜」とうれしそうに走り出した。やはり遊びたいだけなのだ。可愛いなぁ。断っておくと、このように無邪気に遊ぶのは今のうちだけで、5歳を過ぎた頃になると、こっちが「遊ぼうぜ〜」と誘っても「今そういう気分じゃないから」と軽くあしらわれるようになる。

おもちゃをひっぱる犬
犬同士でも引っ張り合って遊ぶ

 犬との関係は人それぞれだけど、もし今「何かをくわえて逃げる作戦」に悩んでいる人は参考までに。仕事中は無視してかまわないようにしても、遊ぶときはたくさん遊んであげよう。

【関連記事】ペットロスから脱するには? 経験者が知る「立ちはだかる2つの壁」とは

穴澤 賢
1971年大阪生まれ。フリーランス編集兼ライター。ブログ「富士丸な日々」が話題となり、犬関連の書籍や連載を執筆。2015年からは長年犬と暮らした経験から「デロリアンズ」というブランドを立ち上げる。2020年2月には「犬の笑顔を見たいから(世界文化社)」を出版。株式会社デロリアンズ(http://deloreans-shop.com)、インスタグラム @anazawa_masaru ツイッター@Anazawa_Masaru

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
悩んで学んだ犬のこと
先代犬は富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らす穴澤賢さんが、犬との暮らしで実際に経験した悩みから学んできた“教訓”をお届けしていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。