3匹目の子猫を迎えた初日 いつもは動じない先住猫が鬼の形相で威嚇した

 緑豊かな郊外の一軒家で母親と暮らし、近所の子どもたちに絵画や工作を教えている由香さんが、福島の被災地出身の猫「大福」を引き取ったのは、2012年の年の瀬のことだった。その約3カ月後に、同じく被災地の猫「春」を迎え、それから約2年が経った頃に、3匹目の猫がやってきた。

(末尾に写真特集があります)

ちょっと気弱そうな子猫

 3匹目は、計画していたわけではなかった。たまたま、隣の市で猫の譲渡会が開かれると知り、「近所だし、試しにのぞいて見よう」と立ち寄ったことがきっかけだった。

 会場には子猫たちが入ったケージが並び、入場者たちは皆興奮気味だった。早く気に入った猫を見つけなければ、という焦りにも似た空気が漂っていた。

 大福は3歳、春は10カ月と、迎えたのはそれぞれ大きくなってからだった。子猫たちがクルクルと動き回る様子を見るのは、由香さんにとって新鮮だった。

 会場の空気にのまれながら、ふと足が止まったのが、キジトラの4兄弟のケージの前だった。

 そのうち2匹はすでに譲渡先が決まっているようで、係の人の「残り2匹はまだですよ!」の声に思わずケージをのぞきこむと、顔立ちの整った1匹と目が合った。月齢3カ月の雄猫は、まだ「赤ちゃん」だ。あどけなさの中に漂う、ちょっと気弱そうな表情が由香さんの心を捉えた。

 気がつけば「この子にします!」と手を挙げていた。

日なたぼっこする猫
「こんにちは、春です。寝てるんじゃないよ、考えてるの」(小林写函撮影)

鬼の形相で

 子猫は「豆太」と名付けた。有名な絵本『モチモチの木』の主人公「おくびょう豆太」からとった。

 豆太が家で過ごす初日、由香さんは2階の仕事部屋にあるケージに豆太を入れた。そこは普段、猫たちが過ごしている部屋だ。

 すると、これまで何事に対してもどっしり構えて物おじしない大福が、ケージに向かって「ギャー」という叫び声を上げた。まさに鬼の形相ともいうべき姿で、由香さんは仰天した。

 大福はそのまま、部屋からプイと出ていき、その日は部屋に戻らなかった。そして翌日、大福はトイレで真っ赤なオシッコをした。

くつろぐ猫
「どーも、大福っす。弟たちのことよろしく」(小林写函撮影)

 由香さんは大慌てで、かかりつけの動物病院に連れて行った。院長の獣医師は、由香さんの中学時代の同級生「陽子ちゃん」だ。

 検査をしたが、特に内臓などに悪いところはなかった。おそらく、新入りが来たことからくるストレスだろうという見立てだった。

「3匹目が男の子かあ。無謀だねえ」と陽子ちゃんは笑いながら言った。

 雄猫3匹の場合、それぞれが家の中でテリトリーを作り、縄張り争いが起こる可能性が高いという。また猫の世界では新入りが来ると、ボス猫は若者に場所を譲って家を出てしまう例もある、とのことだった。

「大ちゃんが家出しないように、とにかく気をつけてあげてね」

まどろむ2匹の猫
「ねえねえ兄ちゃん、寝てんの?」「だいじょうぶ、起きてるから」(小林写函撮影)

 先に保護団体からも、先住猫が雄猫2匹の場合、新しい猫をいじめるたりすることもあるから注意するように、とは聞いていた。だが、大福と春がすんなり仲良くなったこともあり、油断をしていた。3匹目で同性となると、先住猫たちに対して、より気を遣う必要があるのだ。

 豆太は当分の間、基本的に他の2匹とは生活空間を分けることにし、様子を見ながら徐々に慣れさせることにした。

無邪気な子猫

 救いだったのは、春が、とても友好的だったことだ。初日から警戒することなく豆太に寄っていき、何日かすると毛繕いをしてやったり、遊びにつきあってあげたり「お兄ちゃん」としてよく面倒を見るようになった。

 豆太のほうは、子猫というせいもあって無邪気だった。大福に何度「ギャー」と威嚇されても頓着せず、「遊ぼう!」という様子で元気に飛びついていく。

ジャンプする猫
「春は英語でスプリングってなもんさ」(小林写函撮影)

 そうして日を重ねるうちに、「豆太は縄ばりを争う相手にまで至っておらず、社会を知らないただの子ども」だということを、大福は理解したようだった。

 豆太が来て2カ月が過ぎる頃には、3兄弟がそろって日当たりのよい2階のベランダに並び、過ごす姿が日常になった。

外で暮らす猫たちに

 由香さんの家の裏庭には、ときどき、外で暮らす近所の猫たちがやって来た。

 中にはまだ小さく、避妊・去勢手術をしたほうがよさそうな猫もいた。そのうちの数匹を、由香さんは自ら捕まえてキャリーバッグに入れ、陽子ちゃんのところで手術を受けさせた。

 陽子ちゃんは保護活動にも理解があり、いつも快く引き受けてくれた。猫たちの譲渡先探しも手伝ってくれた。

 すでに3匹と暮らしているので、これ以上引き取ることはできない。そう思ってのことだった。だが、豆太を迎え入れてから5年が経ったとき、4匹目の猫がやってくることになった。

◆由香さんのInstagram

(次回は2月26日に公開予定です)

【前の回】福島から来た猫たちを家に迎えた 動じない「大福」と穏やかな「春」2匹は仲良しに

宮脇灯子
フリーランス編集ライター。出版社で料理書の編集に携わったのち、東京とパリの製菓学校でフランス菓子を学ぶ。現在は製菓やテーブルコーディネート、フラワーデザイン、ワインに関する記事の執筆、書籍の編集を手がける。東京都出身。成城大学文芸学部卒。
著書にsippo人気連載「猫はニャーとは鳴かない」を改題・加筆修正して一冊にまとめた『ハチワレ猫ぽんたと過ごした1114日』(河出書房新社)がある。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
動物病院の待合室から
犬や猫の飼い主にとって、身近な存在である動物病院。その動物病院の待合室を舞台に、そこに集う獣医師や動物看護師、ペットとその飼い主のストーリーをつづります。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。