親戚のような「猫友」に会いにいった 20年近く交流、猫への思いも痛みも共有

キジトラ猫
友香子さんの愛猫ニャンちゃん(16歳)

 おとなになると友人はできにくいと言われますが、同じ趣味を持っていたり、子育て中に出会ったり、ペットを介して強い絆が生まれることがあります。私自身、猫を通じて20年近くおつきあいをしている親戚のような友人がいます。先日久しぶりに会いにいきました。

(末尾に写真特集があります)

出会いは19年前

「私たち、初めて会ったのはいつだっけ」

「どの位かな。タマちゃんがいた時だもん」

「ってことは、“ふた昔”前ね。私たちも若かったよね」

 先日、都内でお父さんと猫と暮らしている友香子さんを訪ねました。直接会うのは3年ぶりですが、頻繁にメールや手紙のやりとりをしているので、ブランクを感じません。

 友香子さんと最初に会ったのは、19年前の2月でした。

 フリーのライターとしてシニア猫の取材をしていた私は、東京都動物保護管理協会(現在の家庭動物愛護協会)を通し、長寿表彰された友香子さんの愛猫タマ(当時22歳9カ月)を紹介してもらい、会いにいったのです。その頃、猫の20歳超えは珍しいものでした。

猫と女性
友香子さん宅の新年会でタマと数カ月ぶりに再会(2002年1月)

 初対面のことはよく覚えています。家を訪ねると、優しいご両親と朗らかな友香子さんと、タマと、同居のチビ(当時15歳)と、ミケ(当時13歳)、さらに、オウムのチコ(当時22歳)がいて、とてもにぎやかでした。猫たちはみな、お父さんが拾ってきた子です。

 タマは生命力のある猫でした。腎臓病(尿毒症)で一度は寝たきり状態になり、主治医に「覚悟して」と言われながらも、家で看護(流動食をあげて付き添って言葉をかけるなど)を続けると、なんと20日後に自力で再び立ちあがったのです。

 私が会いにいった時はトイレにも自分でいき、ふつうに部屋を歩きまわってごはんもむしゃむしゃ食べていて、「すごいね」と感動したものです。主治医も驚いていました。

手紙
やりとりした手紙の一部。中央の写真は二人をつないでくれたタマ

 仕事での出会いはそのとき限りが多いものですが、年齢が近く、気も合い、「二人は仲良くなれそうだね」なんてお父さんにも言ってもらい、そこから交流が始まりました。ことあるごとに、家族と猫の取材をさせてもらい、プライベートの交流も続きました。

 当時、SNSはまだ普及していなくて、散歩で交流できる犬と違い、猫の飼い主同士が親しくなる機会は少なかった。だからその縁を大事にしていました。

手紙で思いを重ね合わせて

 連絡はもっぱら手紙。「フードはちゃんと食べてる?」「元気にしてる?」と近況報告をしながら写真を送りあったりしました。今はラインで簡単にやりとりができるけれど、手紙は、心に直接ぽとんと届くような喜びがありました。

 タマは、私たちが出会ってから1年後に23歳9カ月で旅立ちました。花を持って家まで駆けつけたのが昨日のことのようです。

抱えられた猫
友香子さんに抱かれるニャン「タマ先輩が見守ってるよ」

 友香子さんも私が2匹目の猫ルナを迎えた時は家まで見に来て、初代のクロが病気になった時には病院に面会に来てくれました。

 私たちは猫への思いも痛みも共有していたのです。

 クロの闘病をしながら八方塞がりになった時には、こんな言葉をかけてもらったっけ……。

「(猫の具合が悪くて)先が見えなくなった時、自分の場合は、数日がんばれたらまた数日、もうすぐ日曜だよとか、あと少しで桜が咲くねとか、短い期間の中で目標をたてたの。それができたらよかったって猫と共に喜んで、一緒の時間をかみしめていたよ」

 クロの闘病中にひどく落ち込んでいた私は、その時間がもったいない……と前を向くことができました。

 ルナががん闘病している時には、あたたかな毛布を送ってもらいました。

猫友から親友に

 月日の移ろいとともに、互いの猫も代替わりして、友香子さんは2004年にトラ、2005年には海辺にいたニャンを迎えました。

 子育て経験のあったニャンは、この秋16歳になりました。うちもイヌオが17歳。今は“シニア猫の飼い主仲間”となりました。

 友香子さん宅の居間で話をしていると、ニャンが棚のそばにある水を飲みにきました。うちのイヌオもそうですが、一日寝てばかりで、若い頃に比べてかなりほっそり。

 友香子さんのもう一匹の愛猫トラはといえば……棚の上の「写真立て」から、こちらをじっとみつめています。

 数カ月前、元気だったトラちゃんが急に亡くなり、そのことを後に手紙で知りました。トラの写真の横には、昨年亡くなった友香子さんのお母さんの写真も並んでいます。

「トラのことはなかなか伝えられなかった……昨年、母を見送って時間がそう経ってなかっし、なんか寂しいばかりで」

 じつは……久々に会う友香子さんは元気がありませんでした。

 お母さんと猫と。大事な存在を続けて失い、落ち込んでしまったのです。ニャンだけでなく、友香子さん自身もとても細くなっていました。

 その場で言葉がうまく見つかりませんでしたが、少しでも元気になってほしくて、帰宅後、私は手紙を書きました。

「5年後も10年後も友達でいたいから、お互いに、明日も明後日も元気でいようよ……旅立ったタマもチビもミケもトラも、うちのクロもルナも、私たちの心の中では生きている。お互いの猫も親のことも知っていて、話せばいつでもあの頃のまま。また、話そうね」

「本当にそうね、ありがとう」とメールが来たあと、しばらく連絡が途絶え、なにかあったのかと心配しました。そんな矢先に、ポストに手紙が届きました。

 そこには明るい言葉がつづられていました。

「自分もニャンも元気。涼しくなったので、ニャンはかごに電気あんかを入れて寝ています。イヌオちゃんの調子はどう?みんな身体に気を付けてね。ひとつひとつの思い出が積み重なって、お互いの思いやる気持ち(思い思われ)で、私たちは猫友から親友になったね」

 おばあちゃんになっても、この関係が続きますように。

【関連記事】16歳を超えた愛猫 覚悟は必要、でも出来る限り明るくいたい

藤村かおり
小説など創作活動を経て90年代からペットの取材を手がける。2011年~2017年「週刊朝日」記者。2017年から「sippo」ライター。猫歴約30年。今は19歳の黒猫イヌオと、5歳のキジ猫はっぴー(ふまたん)と暮らす。@megmilk8686

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ねこ飼い日記
古い魚屋の天井が崩れ、落ちてきた子猫「はっぴー」。その成長と、引き取った筆者との生活ぶりを同時進行でつづっています。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。