カラフルなリボンがよく似合う、黒猫のモーちゃん(吉田さん提供)
カラフルなリボンがよく似合う、黒猫のモーちゃん(吉田さん提供)

多頭飼育崩壊で保護された猫 抜群にお利口だが、苦労刻んだ外見でもらい手探しは難航

 愛玩動物看護師など動物看護職の方々にお話を聞く連載。愛玩動物看護師の吉田奈央さんが働く苅谷動物病院グループ 三ツ目通り病院(東京都江東区)では、猫の保護活動を行う団体や個人と協力し、譲渡活動を行っています。ある時病院で預かったのは、多頭飼育崩壊で保護された猫。性格は良いのに、いくつかの理由から、2年たっても希望者は現れませんでした。

(末尾に写真特集があります)

取り残された17匹の猫たち

 病院で猫の譲渡活動を中心となって推進するのは、獣医師と愛玩動物看護師で結成する「ホストファミリー担当」のメンバーだ。保護された猫を預かり、体調チェックや、必要なら治療や人なれもさせたうえで、もらい手を探すまでを担う。

 さて、吉田さんが新人だった頃。もらい手募集中の1匹の猫がいた。だがとても臆病で、1年ほどたつのに、誰にも心を開かない。

「なれてくれないかな」

 そう思った吉田さん、キレられたり引っかかれたりしながら、毎日地道にさわったり、おやつを差し入れたりしていたところ、何と吉田さんからだけごはんを食べるようになったのだ。

 猫は吉田さんの家族になった。さらに、その手腕を院内で見込まれたのかは不明だが、自然な流れで吉田さんはホストファミリー担当に就任。以来、猫の譲渡に力を注いできた。

もらわれていった猫たちの近況を、待合室のボードに掲示。幸せになった子がいっぱい!(吉田さん提供)

 ある日、病院に連絡が入った。何でも、高齢の夫婦が急に体調を崩して入院。そのお宅に通っていたヘルパーさんから自治体に、「自宅に17匹の猫が取り残されている」と連絡があった。そこで自治体は、協働する保護団体に応援を求め、現在複数の動物病院に猫の受け入れをお願いしているという。

 飼い主夫婦は現在、十分に会話ができない状態らしい。とはいえ、飼い主の所有権があるため、勝手に猫を保護するわけにはいかない。保健所と保護団体、夫婦の代理人が話し合い、ようやく自宅に入り猫を保護できることになったのは、飼育崩壊が発覚して4カ月たってからのことだった。その間は、特別に家に入ることを許された人が、週に何回かえさを置きに行っていたようだ。

 保護に入った初日。当然ながら激しく逃げ回る猫たち。

「そんな中、一番初めに『ヒョイッ』と簡単に捕まった猫がいたそうです」

 と吉田さん。それが、吉田さんの病院にやって来た「モーツァルト」、通称「モーちゃん」だ。

 モーちゃんは真っ黒で、長毛ぎみのミックスのオス猫。年齢は5~7歳ぐらい、あるいはもっと上か。

「おそらく度重なる耳血腫(じけっしゅ)という耳の病気で、特に左耳がひどく変形していました。猫風邪で鼻からは膿汁(のうじゅう)が垂れ、涙もひどく、歯もボロボロ。『ああ、大変だったのかな』と思わせる見た目でしたね」

 病院ではさっそく治療を開始。耳を切開し、たまった膿(うみ)を出す処置をした時のこと。

「絶対痛いはずなのに、最後に『アッ』と小さな声を上げただけ。『すごくいい子だな』というのが第一印象でした」

くつろぐモーちゃん。モーツァルトという芸術の香り高い名前は、飼い主がつけたもの。ちなみにモーツァルト以外の猫たちの、本当の名前はわからなかった(吉田さん提供)

スタッフ人気は絶大なのに

 2週間ほど治療に専念したモーちゃん。耳の膿は慢性的なもののようで、涙もたまに出るものの、体調は良くなった。

「そこでモーちゃんを、待合室デビューさせることにしました」

 待合室デビューとは、日中、病院の待合室に設置したケージで、もらい手募集中の猫を過ごさせること。来院した人や、猫が平気そうなら窓越しに、通行人にもお披露目し、未来の家族との出会いを作るのが目的だ。

 ここでもモーちゃんは立派だった。

「待合室デビュー初日はフリーズしてしまう子が多い中、ケージに手を入れるとスリスリしてきたり、ごはんも食べてくれたんです」

「これならすぐに、もらい手は見つかる」。頼もしく思う半面、不安もあったという。

 涙が出たり、耳が変形し、汚れて臭うなど、モーちゃんは一般的な「すごくかわいい」とは遠いルックスだ。年齢も高めだ。

 くわえて不利に働いたのは、極度に「動かない猫」だったことだ。

「置物かお地蔵様みたい(笑)。まわりには子猫や、見た目のきれいな子、愛嬌(あいきょう)のある子がいる中、モーちゃんにはなかなかお声がかかりませんでした」

待合室デビュー中の子猫たちの様子。猫のプロフィルも張り出し、それぞれの魅力をアピール(吉田さん提供)

 滞在が長引くにつれ、吉田さんたちには葛藤が生まれた。家庭で幸せになってほしいと願う一方、情が移り、「ずっと一緒にいたい」との思いも芽生える。

 しかし私情を振りきり、何とか声をかけてもらえるようにと知恵を出し合った。

「動かず寝てばかりだから、待合室デビューって、モーちゃん本来のかわいさが伝わらないよね」

 そんな声を受けて、モーちゃんのいろんなポーズを撮影し、アルバムを作成。待合室で見てもらえるようにした。

 だがいかんせん黒猫は、写真写りが良くない。

「お菓子のマカロンを置いてみようよ。カラフルなものがそばにあれば“映える”んじゃない?」

 何しろこんなにお利口なのだ。幸せになってもらわないと! モーちゃんのスタッフ人気は絶大だった。

実らなかった最初で最後のご縁

 病院に来て1年2カ月がたった頃、水を飲む量が増えた。検査をすると糖尿病と判明。そこで1年近くインスリン治療を続けたところ、血糖値がある程度安定しため、いったん治療を離脱することにした。そのタイミングで何と! 「モーちゃんを飼いたい」という人が、ついに現れたのだ。

 だがその人は、これまで動物を飼ったことがないという。吉田さんたちは、現在血糖値は安定しているものの、今後どうなるかはまだわからないと伝えた。

 説明を受けその人は、「初めての猫としては難しい」と断念。話は流れてしまった。

 2年たってももらい手は現れなかった。愛玩動物看護師長である吉田さん、仕事で夜、一人残ることもあった。そんな時、モーちゃんを猫舎のケージから出して放した。

 外に出ても動かず、足元で「コロン」と寝転がって過ごす。おっとりとした姿に、何度癒やしてもらっただろう。

 吉田さんの家には冒頭の、他の猫をまったく受け入れない猫がいたため、モーちゃんを引き取ることはできなかった。

「でもモーちゃんのことは本当に、自分家の猫のように思っていましたね」

ホストファミリー担当の獣医師と一緒に、自分のベッドを選ぶモーちゃん(吉田さん提供)

寄り添い続けた最後の日々

 糖尿病の治療を停止して約1年後。再び血糖値が上昇してきたため、治療を再開した。

 食欲が落ち、下痢をしたりたまに吐いたりと、明らかに体調が悪い。インスリンでの血糖コントロールが、少しずつできなくなっていった。

「何とか食べてもらいたくて、食べるタイミングを狙ってごはんをあげたり、フードを温めたり冷たくしたりと、スタッフ皆で試行錯誤しました」

 だがいよいよ食べなくなったため、鼻からカテーテルを入れ、流動食を流した。日中、モーちゃんの面倒をみてくれるのは入院担当のスタッフだ。外来担当の吉田さんは、1日の診療が終わるとモーちゃんのもとへ駆けつけた。

 さらに朝は早く出勤。夜も遅くまで寄り添い、病院に泊まり込む日もあった。ホストファミリー担当の獣医師と協力しながら、危ない状態のモーちゃんを、極力一人にしないようにした。

 その日、吉田さんはグループ病院合同の師長会議に出席するため、他の病院に行かねばならなかった。そこで、一緒にモーちゃんをみてくれている獣医師に頼み、朝来てもらった。

 明け方。異変に気づいた獣医師が急いで救命処置を試みるが、そのまま息を引き取った。病院で暮らし始めて3年半がたっていた。

 もはや病院の猫のような存在になっていたモーちゃん。だが、病院はお預りしている立場であり、本来は保護団体の猫だ。

「そのためお返しするのが本当なのですが、先方にお願いして、私と院長と、一緒にモーちゃんをみてくれていた獣医師とで火葬させてもらいました。今は病院近くの納骨堂に、歴代の病院の犬猫たちと一緒に眠っています」

 毎年の命日、吉田さんは欠かさずモーちゃんに会いに行く。

左は、同じ多頭飼育崩壊現場から保護された「ミルクティ」。人が好きではなかったため、人なれトレーニングに励んだ。病院に来て2年近くたった頃、良縁に恵まれ、今は家庭で幸せに暮らす(吉田さん提供)

譲渡のための面談は真剣勝負

 この病院では希望者に対し、猫を無条件で譲ることはしないという。

「譲渡の条件は結構厳しいですよ(笑)。『今すぐ連れて帰りたい』とかいう人には、絶対にお譲りしません」

 かつては具体的な条件を希望者に伝えていたのだが、すると、虚偽の申告をする人が出てきてしまった。

 そこで現在は条件は伏せ、面談を重ねる中で情報を引き出しながら、猫の生涯を託すにふさわしいかどうかを審査。面談の回数は、多いと5回にも及ぶという。

「猫の寿命やかかるお金、猫アレルギー発症などのリスクもご説明。万が一の時、代わりに飼ってくれる保証人も必ず立ててもらい、その人とも直接お話しします。将来飼えなくなってしまう可能性を、少しでもなくしたいから」

「モーちゃんをはじめ、人間の事情にほんろうされてきた猫たちをたくさん見てきました」と吉田さん。そのかかわりから、面談で人を見る目はより真剣味を増したという。猫の幸せをつかむため、吉田さんの「本気の譲渡」に磨きがかかる。

(次回は2月13日に公開予定です)

【前の回】引退供血犬と過ごした波乱の6年間 犬は何歳から迎えても素晴らしい家族になれる

保田明恵
ライター。動物と人の間に生まれる物語に関心がある。動物看護のエピソードを聞き集めるのが目標。著書に『動物の看護師さん』『山男と仙人猫』、執筆協力に動物看護専門月刊誌『動物看護』『専門医に学ぶ長生き猫ダイエット』など。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
動物の看護師さん、とっておきの話
動物の看護師さんは、犬や猫、そして飼い主さんと日々向き合っています。そんな動物の看護師さんの心に残る、とっておきの話をご紹介します。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。