アジリティの障害物の一つ、トンネルをくぐる「ゆず」(藤田康宏さん、美香さん提供)
アジリティの障害物の一つ、トンネルをくぐる「ゆず」(藤田康宏さん、美香さん提供)

犬がどこまでできるかは人間次第 アジリティ公式戦で入賞を果たした雑種犬「ゆず」

目次
  1. 【基礎データ】脚長でスタイルのいい和犬系の中型雑種犬
  2. 出会いから1週間で譲渡へ
  3. 散歩が苦手な子犬
  4. 競技会に初出場で入賞!

 個性豊かな雑種犬の魅力を紹介する連載企画。第17回は、譲渡会に保護猫を見にきた夫妻に引き取られた「ゆず」。犬の知識がほとんどなかった夫妻とともに2年間ドッグスクールに通い、アジリティの競技会にも出場するなど、飼い主と一緒に取り組める趣味を楽しんでいます。

(末尾に写真特集があります)

DATA
《名前》ゆず
《年齢/性別》2歳/オス
《役割》アジリティやオビディエンスなどを飼い主と一緒に楽しむ趣味犬です!
《サイズ》体高54cm・体⻑56cm・体重18kg
《チャームポイント》顔の真ん中の白いラインと、ブラウンのきれいな目
《特性》
人慣れ度★★☆
犬好き度★★★
食いしん坊度★★★
運動量★★★
トレーニングしやすさ★★☆
ケアのしやすさ★★★

 放し飼いにされていた犬と、外飼いの犬が交配してしまい、望まれない形で生まれてしまったという、「ゆず」とそのきょうだい。親犬の飼い主同士がトラブルになって、生後1カ月のころにきょうだい4〜5匹まとめて動物保護ボランティアに引き取られ、生後3カ月で譲渡会に参加していました。

譲渡会で初対面したころ。当時は「ジョンたろう」と呼ばれていた(藤田康宏さん、美香さん提供)

 子どもが手離れしたことがきっかけで、2匹の猫と暮らし始めた藤田康宏さん、美香さん夫妻は、保護猫を見ようとその譲渡会を訪れていました。そこで偶然子犬のゆずを見かけて、「かわいい」と思ったことが最初の出会いだったそう。

耳が少しずつ立ち始めたころ(藤田康宏さん、美香さん提供)

「迎えたい」と言い出したのは、美香さん。「でもその場で即決はせず、帰って一晩考えて、翌日『やっぱり迎えたいです』とボランティアさんに連絡しました。今考えれば、保護犬に関する知識がほぼゼロだったからこそ、思い切れたんだと思います」

 一方の康宏さんは、もう少し慎重に考えていました。「僕は正直、ゆずを迎えると決まってからも『本当に犬飼うの?』みたいな感じでしたね。犬は散歩も必要だし、先住猫との相性も心配でした。ただ、以前に夫婦2人で筑波山に登ったときに、犬と登山している人を見て『犬もいいね』と会話したことがあって、それが頭に残っていたのが大きかったかもしれません」

犬を迎えるきっかけの一つになった筑波山に記念登山!(藤田康宏さん、美香さん提供)

 保護ボランティアから家庭環境などのヒアリングがあり、子犬を届けてもらう日は約1週間後の1月2日に決定。迎える日までに首輪やリード、ケージ、フード、フードボウルなど必要なものを買いそろえ、準備を進めました。そうして、約1週間前には想像もしていなかった子犬との生活が始まったのです。

 2人とも子どものころ実家で犬を飼っていた経験があり、ゆずも迎えてしまえば何とかなるだろうと思っていました。ところが、迎えてすぐに、昭和の犬の飼い方が現代では通用しないことがわかってきます。

最初は外に出ても歩かず、このポーズ(藤田康宏さん、美香さん提供)

「迎えた日は、家中にオシッコしまくり。夜はケージに入れていたのですが、1~2週間ぐらいは毎晩夜鳴きしていました。迎えた時点でワクチンが終わっていたので、1~2日抱っこ散歩させた後、歩かせて散歩させようと思ったんですが、車も風の音も怖がってしまって……。自宅の敷地内は歩けても、敷地を出るとすぐに匍匐(ほふく)前進みたいになって、パニックで引っ張って帰りたがりました。まさか犬が散歩嫌いだなんて、考えてもいなかったんです」

ドッグスクールの先生が大好き!(藤田康宏さん、美香さん提供)

 インターネットでいろいろ調べてしつけをしようとしてみるも、なかなかうまくいかず、プロの手を借りることに。2月から月2回程度のドッグトレーニングに夫婦で通い、パピートレーニングや散歩トレーニングなどを基礎から学び始めました。

今やSUPを乗りこなしたり、泳いだりもへっちゃら(藤田康宏さん、美香さん提供)

 そこでトレーナーさんから言われたのは、トレーニングうんぬんの前に「遊びや運動をしっかりさせて、ストレスを溜めさせない」ということでした。犬とはどんな生き物かを2人が理解していったことで、徐々にゆずと意思疎通が図れるようになっていきました。

 犬の障害物競争といわれるアジリティに出会ったのは、トレーニングを始めて半年近く経った、一昨年の夏のこと。「ドッグスクールのアジリティ体験教室に参加してみたところ、ゆずが楽しそうで。それに、ゆずと一緒に何かに取り組むのって楽しいなと思ったんです」と康宏さん。

アジリティを始めたばかりのころは、リードや首輪を持って練習した(藤田康宏さん、美香さん提供)

 ゆずが通っていたスクールでは、アジリティを始めるにはオビディエンス(服従訓練)のテストに合格する必要がありました。そこで、まずは美香さんがメインで、オビディエンスのトレーニングからスタートしました。

 無事オビディエンスのテストに合格し、康宏さんと一緒に念願のアジリティを開始したのが昨年7月。リードを着けたままハードルを跳ぶといった簡単な練習から始めました。「最初は練習しようとしてもすぐどこかへ行ってしまったりして、全然うまくいかなくて。呼び戻しの練習からやり直しました」

今やハードルもこの通り!(藤田康宏さん、美香さん提供)

 アジリティの競技会に出場しているのは純血種、特にボーダー・コリーなどの使役犬が多く、雑種犬はほとんど見かけません。飼い主の指示を聞いて動くのが好きで、やる気にあふれる使役犬たちを見ると、正直うらやましいと思うこともあったそう。

「ゆずは自立心が旺盛で、まず自分で考えてから動きたいタイプ。身体能力は高いけれど、やる気を出させるのが大変です。やる気があるときはすごいけれど、やる気がないとハードルの手前で止まってしまったり……」

Aフレームのこんな急坂にも、飼い主の指示で登れる(藤田康宏さん、美香さん提供)

 しかし、ゆずとアジリティに挑戦する目的は、競技会での順位ではなく、「人前でも堂々としていられるようになること」と「一緒に楽しむこと」。そう言い聞かせながら、1〜2週間に1回のスクールでの練習と、自宅での自主練習にコツコツと取り組んできました。

 その結果、今年3月9日に初めて公式戦デビュー。「ビギナー1」という種目でノーミスで完走し、なんと5位入賞してロゼット(入賞するともらえるリボン)をもらうことができたのです。

デビュー戦でロゼットをゲット! 得意そうなゆず(藤田康宏さん、美香さん提供)

 ここまでコツコツとトレーニングに取り組んでこられた理由について、「ドッグスクールに通い始めたときから、『雑種犬だからしつけができていないと思われたくない』という気持ちがありました」と美香さん。また、「犬がどこまでできるかは人間次第。あきらめたらそこで終わりだと思うんです」と康宏さんも話します。

 今秋には美香さんとオビディエンスの競技会にも出場予定という、ゆず。今後も「雑種犬もトレーニング次第でここまでできる」という姿を見せてくれるのが楽しみです。

(次回は5月24日公開予定です)

【前の回】東日本大震災の被災犬「チョン」 新しい家族に愛され、16歳になった今も毎日を謳歌

山賀沙耶
フリーランス編集ライター。北海道大学文学部卒業後、編集プロダクション、出版社勤務を経て、独立。現在は雑誌や書籍、ウェブメディアを中心に、犬やアウトドアなど幅広い分野で活動中。犬メディアとのかかわりは、約20年前の編集プロダクション時代から。プライベートでは、2頭の雑種犬と外遊びを楽しむのが至福の時。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
雑種犬図鑑
見た目も性格も個性豊かな雑種犬の魅力を、犬種図鑑のパロディで紹介。毎回1匹の雑種犬にフォーカスし、チャームポイントから生い立ち、暮らしのエピソードまで情報や魅力をふんだんに伝えていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。