猫の適温って!? エアコンON/OFFでゴロン&ギュ~を繰り返す猫らの夏
猫が涼を求めてそこらじゅうで転がる季節がやって来ました。
玄関で寝る者、トイレのタンクの上で寝る者、廊下で寝る者……。いろんなところで猫たちが腹を出してグーグー眠っております。
「かわいいなぁ……♡♡」と思うけれど、まず心配になるのは猫たちの熱中症。特に我が家は14歳になる岩海苔じいさんがいるので、体調を崩すとおおごと!
猫の適温とされる27度から28度に全部屋保たなければ!と、我が家のエアコンはすべてフル稼働です。
エアコンをつける前はそこらじゅうで転がっていた猫たちも、エアコンが稼働された途端に普段通り猫団子に。
「え……寒い?」と思って、ちょっとエアコンを切ると、また腹を出してそこらじゅうにゴロン。
27〜8度は猫にとって寒いから、こんなに猫団子になるのかな? 逆にエアコンは身体に悪いんやろか?! 猫は毛皮着てるから、人間には気持ちがわからないよ!
……などなど、急に考え始めると心配になって、ワクチンついでにかかりつけの獣医師さんに聞いたところ、「設定温度27〜8度でエアコンをつけたら猫団子になるから心配? ああ、それはね、猫たちが仲がいいだけ! 心配なし!! 適当に暑くなったら離れてくから。絶対エアコンはつけてあげてね。あと、おかあさんは、心配しすぎ!」との言葉をいただきました。
ホントに、猫に関しては神経質ネコおばさんになってしまう私。
どうかどうか、1匹たりとも熱中症などにならずにいい夏を過ごして欲しい!!
コロナのせいで帰省が出来ないこの夏、猫たちの体調管理をしつつ乗り切って終わりたいと思っています。
(この連載は隔週金曜日に更新します)

sippoのおすすめ企画
9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場