自分の指を吸う子猫 我が家の正式な“家族”になった

ケージ内できょとんとする「はっぴー」
ケージ内できょとんとする「はっぴー」

 子猫「はっぴー」の譲渡を日本動物愛護協会に希望し、我が家での約2週間のトライアルが始まった。はっぴーは新しい環境に馴染み、先住猫と仲良くできるだろうか。


 はっぴーは最初の日、先住猫の「イヌオ」(メス、14歳)を見るなり、毛を逆立てた。でも、食欲は旺盛。昼12時、夜6時、夜12時、夜中3時にもフードをモリモリ。食べ終わると、ケージ内に用意したハンモックに乗って、ぶらーぶらーと揺れていた。


 一方、風呂場で一夜を明かしたイヌオは、夜中に一度嘔吐した。朝になると、いつもいる部屋に戻り、ケージを“ちら見”して、少しフード食べた。

 

左の指(肉球)をチュパチュパ
左の指(肉球)をチュパチュパ

「大丈夫かなあ。ショックで吐いたのかも」


 知人に連絡をすると、メールがすぐに来た。


「飼い主の不安はすぐ伝わるので、焦らずがんばって。イヌオさんは繊細なんですよ。新入りさんの倍以上に構ってあげたほうが良いといいます。せっかく縁があって来た子ですから、うまくいくように祈っています」


 その言葉が、私の“お守り”になった。


 3日目、はっぴーがイヌオを威嚇しなくなり、抱き上げると、自分の指を吸った。愛護協会のスタッフから「指をくちゅくちゅすることがある」と聞いていたが、これだった。半ば眠った状態で喉を鳴らし、左前足の肉球を吸っている。その姿は愛らしかった。


 4日目には、イヌオも唸ることがなくなり、ケージの“すぐ近く”で毛づくろいを始めた。「ふーん、まだいるのね」という感じで、伸びをしている。

 

シッポと指で初交流
シッポと指で初交流

 1週間後、イヌオがケージの近くにごろんと寝転がった。はっぴーをケージから出すと、イヌオのおしりのにおいを嗅いだ。イヌオは「フンッ」と鼻を鳴らしたが、まんざらでもない感じだった。


 協会のスタッフにケージから出て対面できたことを報告すると、「順調そうで安心しました。イヌオさんは、はっぴー以上にあなたを見ていますよ!」と返事がかえってきた。


 たしかにイヌオの緊張は、私がはっぴーの指吸いを見て心が和らいだ時から溶けていったように思う。イヌオは子猫の時、当時いた先住のルナと喧嘩をして、けがをした。そんな経験があるので、猫同士の見合いに私は神経質になっていたのだ。


「最初はストレスがあるだろうが、年が離れているので、イヌオが受け入れれば大丈夫」と獣医さんも後押ししてくれた。


 2週間後、再び愛護協会のスタッフが我が家を訪れ、ワクチンの証明書をもらい、保護費などの精算をした。この日、正式に我が家の“家族”になった。

 

抱っこするとすぐ指を吸って甘える
抱っこするとすぐ指を吸って甘える

「今日からここが本当の家。ずっと、幸せにね」


 スタッフに声をかけられ、はっぴーはハンモックで大あくびをした。

藤村かおり
小説など創作活動を経て90年代からペットの取材を手がける。2011年~2017年「週刊朝日」記者。2017年から「sippo」ライター。猫歴約30年。今は19歳の黒猫イヌオと、5歳のキジ猫はっぴー(ふまたん)と暮らす。@megmilk8686

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ねこ飼い日記
古い魚屋の天井が崩れ、落ちてきた子猫「はっぴー」。その成長と、引き取った筆者との生活ぶりを同時進行でつづっています。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。