3歳以上の犬・猫の8割は歯周病? まずは口を触られる練習を
人と同じように、ペットも健康で長生きするためにはデンタルケアがとても大切です。犬や猫に虫歯はほとんど見られませんが、歯周病はとても多く、3歳以上の犬猫の80%以上が歯周病にかかっているという報告もあるほどです。
つまり、犬や猫もデンタルケアをしなければほとんどが歯周病になると思ってもいいでしょう。
歯周病は、口の中の不快感や口臭の原因になるだけではありません。血流を介して口腔(こうくう)内の細菌が腎臓、肝臓、心臓など全身の臓器に運ばれて、さまざまな病気を引き起こすことが知られています。
歯周病予防のためには、歯磨きで歯垢(しこう)を取り除く必要があります。また、歯磨きをしていても、奥歯や歯の裏側など歯磨きしにくい部分もあります。そのため歯磨きだけでなく、歯垢を減らす効果のあるフードやデンタルガム、デンタルリンスなどを併用するのもおすすめです。
歯垢は放置すれば歯石になり、歯ブラシでは簡単に取り除くことはできなくなります。そのため、動物病院での処置が必要になります。
動物病院で健康診断やワクチン接種などの際、口腔内の状態も定期的にチェックしてもらうといいでしょう。飼い主自身も日頃から愛犬や愛猫の口の中をチェックする習慣を身につけ、異常があれば早めに獣医師に相談してください。
また口の中をチェックしたり、歯磨きをしたりするには、まず口を触ることに慣らしておくことが必要です。無理やり押さえつけて口を開けたり歯磨きをしたりしようとすると、触っただけで怒るようになったり歯ブラシを見ただけで逃げ出すようになったりします。
まずは好物を与えながら、やさしく口のまわりを触る練習からしてみましょう。十分に口のまわりを触ることに慣れたら、次は歯ブラシをほんの一瞬あててすぐに好物を与えましょう。嫌がらないことを確認しながら少しずつ時間を延ばしてください。決して無理やりしたり格闘したりせず、歯磨きによいイメージを持つようにすることが大切です。
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。