ヒトが風邪をひくと、猫が喜ぶ?

こたつで心配顔をする猫
こたつで心配顔をする猫

 風邪をひいてしまいました。

 

 猫ではなく、私が。あ、興味ないですよね。まぁ、猫の話なのでちょっとお付き合いください。

 

 こんなとき、ヒトの風邪が猫にうつらなくて、本当によかったなぁと思います。

 

 そうそう、ヒトと猫の風邪の原因となるウイルスは種類が違うため、うつらないんですってね。そんなことすら、飼うまで知りませんでしたが。

 

 私が自宅で咳込んだり、おえーっとなっていると、2匹の猫らはそれぞれの反応をします。

 

 ビビり番長のサバトラ・モモは、予測不能の私のセキにビクビク。遠くから、心配そうにこちらを伺っています。

 

 そして、活発なサビ柄・あんずは、「大丈夫?」とでも言いたげに、心配顔で見つめます。私がこたつでぐったり動かなくなっていると、いつもは遊びの要求でニャーニャー騒ぐ時間帯でも、そっと寄り添って静かにしています。

 

 風邪の時は、朝ごはんの要求も控えめになります。

 

 普段なら、私が目をパチッと覚まし、身体を一切動かしていない段階でも、寝室の外からニャーニャー鳴き始めます。目を開けただけで、なんで私が起きたことが分かるんでしょうか? 気配のようなものを感じるんでしょうか。

 

 さらに「二度寝は許さん! 少なくとも、我々のご飯を出すまでは!!」と言わんばかりに、ドアへの体当たり、大音量の鳴き声などなど非常に激しいのですが、明らかに私の具合が悪かった翌日は、私の朝寝坊も許してくれるようなのです。その日は、たまたま東京にも雪が降って寒かったから、猫もごはんより寝床から出たくなかったのかもしれないけれど。

 

 かわいいヤツめ……。

 

 犬は雰囲気を察する賢さが広く知られていますが、猫もちゃんと察してくれるんですよね。

 

 そんな調子で私が風邪を引いてぐったりしていると、今度は夫がインフルエンザになりました。

 

 当然、2人ともずっと家にいたのですが、ふだんは家にいない人々が昼間もいると、猫らは嬉しそうでした。昼間は寝てばかりの猫たちも、ヒトが家にいた方が安心するんだなぁ。

 

 ヒトが風邪を引くと、猫は思わぬ喜びを得られるようです。こっちは地獄でしたけどね。

 

(ヤスダユキ)

sippo
sippo編集部が独自に取材した記事など、オリジナルの記事です。

sippoのおすすめ企画

【出展受付中】sippo EXPO 2025

9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場

この連載について
猫アレルギーですけど
普通の家で飼われている猫「あんず」と「モモ」。飼い主の主婦が、2匹との生活や発見をユニークな視点で切り取る人気連載です。
Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。