屈強なスコティッシュテリア注意すると心を閉ざす しつけは一筋縄ではいかなかった
家族をかみまくって傷だらけにしていたスコティッシュテリアの男の子。育犬ノイローゼに苦しんだお母さんとともにUG DOGSアトラスタワー中目黒店の高橋信行店長のカウンセリングを受ける。
激アツ店長、中目黒の駅前で叫ぶ。
「武骨で頑固で強い。テリアの手強さは最強の魅力でもある!」
(前回のお話はこちら)
「骨にドンと」 店長にもガブリ
カウンセリングにやってきたスコティッシュテリアの福すけくんとお母さん。福すけくんを見た高橋店長は「柴犬みたい。すごく自分を持っていますね」。UGの群れに入れてみると、ほかの犬にひるむことなく、一番奥に置いてあったウオーターボールに直行し、水をゴクゴク飲んだという。
高橋店長はこう振り返る。
「実はUGの社会化お泊まりでスコティッシュテリアを預かるのは初めてでした。さらに、福すけくんはそのときすでに月齢5カ月になろうとしていた。子犬の一日はとても大きく、月齢半年を過ぎると自我が目覚めうまくいかないこともある。どこまでできるかわからない。でも、やってみましょう! そう伝えました」
こうして福すけくんの社会化お泊まりが始まった。が、波乱の幕開けだった。UGではごはんの前にフセ、マテを練習するが、初日の夜、福すけくんが店長の手に力の限りかみ付いたのだ。
「ご家族にはじゃれていたのかもしれないけれど、そのときは自分の思うようにいかない、厳しい僕が気に入らないと、抵抗し怒ってかんだのでしょう」と店長。苦笑いしながら続ける。
「この年にかまれて一番痛かった。血が出るとかいうよりも骨にドンと突き刺さった感じ。1カ月以上鈍い痛みが続くほどでした」
屈強な犬種
スコティッシュテリアは、その名の通り、気が強いテリア気質を持つ。「体はそんなに大きくないけれど、頭が大きい。歯も大きく大型犬並みと言われています」と店長。特徴についてこう解説する。
「狩猟犬として活躍していたこともあり、勇敢で独立心が強く、気難しい面もあると言われている。『ダイハード(最後まで屈することのない頑固者)』と称されるほど屈強な犬種なのです」
店長は福すけくんに「ダイハード」までは感じなかったという。とはいえ「一筋縄ではいかない」とも。
「同じテリアでも、同時期に社会化お泊まりをしたウェスト・ハイランド・ホワイトテリアのシロくんは、強くハイパーだけど明るく、わかりやすいタイプでした。対して福すけくんはガードが固く、やり方を間違えると悪化する可能性もある。慎重に行こう――。そう考えました」
実際、なかなか店長に心を開かなかった福すけくん。注意すると塞ぎ込む感じもあり、3日ほど様子を探り探り対応していたという。
「でも、ダメなものはダメと伝えないといけない。このまま『人間なんて楽勝!』と捉えてしまったら、ご家族とのこれからの暮らしに支障が出てしまう。そう考え、反抗してきたとき強めに叱りました」と店長。予想通り福すけくんは落ち込んだが、翌日から大きく変わった。
「こちらの本気が伝わった。多少はシブシブ感はあるものの、フセやマテができるようになっていきました」
頑張った成果が出て号泣
お迎え前に、お母さんはUGを訪れお散歩練習に挑戦。実はこれが初めての福すけくんとのお散歩だった。
「まともに歩けませんでした。ちょっと歩いては地面にフセして止まってしまい……の繰り返しで」とお母さん。店長からは歩き方のコツとともに、こんなひと言が。
「お散歩はお母さん次第ですよ」
店長はその意図を振り返る。
「パワーとエネルギーの発散はもちろん、ご家族との関係性を良好にするためにもお散歩は必須。きちんと歩けるようになることで、福すけくんも自分に自信が持てるようになり、お母さんも自信がつくから」
お母さんは「店長の言葉でスイッチが入りました」と話す。実際、社会化お泊まりを終えて帰ってきた福すけくんを連れ、朝も昼も夜も時間を見つけては出かけ、1日2~3時間はお散歩に励んだ。2週間後、アフターケアでUGを訪れると、店長がこうひと言。
「お散歩たくさんしたでしょ? 頑張りましたね」
福すけくんの様子を見ただけで気づいてもらえたことに、「頑張った成果が出たんだと、うれしくてうれしくて号泣しちゃいました」とお母さん。それからもアフターケアに通った福すけくんは、ときに当時リーダーだったトイプードルのジーニーに叱られながら、ときに「同期の桜」のシロくんと周りがドン引きするほど激しくワンプロしながら、どんどん落ち着き、笑顔になっていった。
名前に込めた願い通りになった
「福すけ」という和風でちょっとクラシックな名前には、家族の思いが詰まっている。
「ヨーロッパの犬種なので洋風のかっこいい名前も考えました。でも、そういうかっこよさがあまり感じられないし、うちっぽくないかなって」。お母さんは笑いながら、こう続けた。
「ペットショップで最初に会ったときも、うちの子になってケージでぼんやりしているときも、なんだか幸薄い感じがして。これからはどんどん幸せになって、笑顔になってほしい――。そんな私たちの願いを込め『福』の字を使い、福すけと名付けたのです」
2歳になった福すけくんは、ご家族の温かな愛情を受け、笑顔輝く凜々しくも優しい男の子に成長した。
「今も抱っこが大好き。お散歩は気まぐれで、気分が乗らなくなるとフセしちゃっています。さすがテリア、そうなると頑として動かない。リードでそのまま引きずられるため、うちでは『引きずられ犬』と呼んでいます(笑)」
とはいえ、UG効果もあり、福すけくんはほかの犬とのコミュニケーションがとてもうまい。近所のサロンでシャンプーしたとき、「上手に相手してくれるので、ほかのワンちゃんたちはみんな福すけくんが大好きなんですよ」と聞き、お母さんはうれしくて思わず涙が出たという。
最後まで飼い始めることをちゅうちょしていたお父さんに、福すけくんは当初はなかなか懐かなかったが、今では「夫婦? と見まごうほどべったりラブラブです」とお母さんは目を細める。本を読む息子さんにもいつもそっと寄り添うという福すけくん。「幸薄キャラからハッピーオーラ全開キャラに変わりました」と、とてもうれしそう。
店長は、愛犬ロイスをなでながらこうつぶいた。
「先代のコーギーのジャック、フレンチブルドッグのボルドーを失い落ち込んでいたとき、やっぱり犬と暮らしたい、次はテリアにしようと僕の心に火をつけてくれたのは、ウェスティのシロくん、そして福すけくんでした。テリアは自分を持っていて、武骨で武士のような強さがある。そういう犬が僕が好きなんだ、そういう犬と一緒に暮らすことで自分はきっと成長できる――。そう気づかされたのです」
福すけくんもロイスも。強さと頑固さは魅力でもあり、正義にもなる。たくさんのことを一緒に乗り越えながら、ときに泣いたり悩んだりしながら、ともに成長し、そして笑顔に。店長はこう言う。
「ね? だから犬って最高なんです!」
- UG DOGS アトラスタワー中目黒店
- 住所:東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー106
TEL:03-5708-5592
営業時間:11:00~20:00(年中無休)
公式サイト:https://anm.ugpet.jp/ - 店長ブログ:https://www.ugpet.com/blog/anm/
※カウンセリングは電話、対面とも要予約。HPや高橋さんのブログをチェックした上で問い合わせを。UGでは基本的に保護犬を預かる活動はしていません。
【関連記事】
・目をギラつかせて爆走しとにかく寝ない! トイプーの子犬を迎えて追い詰められた
・恐怖の惨状!破壊活動に拾い食い ダックスの子犬の激しさに途方に暮れる
・惚れ込んだ黒柴の子犬に顔を襲われ流血沙汰 しつけに取り組むも叱り方がわからない
・パチンコ玉入りのボトルを首に付けるのがしつけ? 恐怖で漏らすトイプー、私も困惑
・迎えた子犬は頭突きし暴れるボストンテリア 恐怖すら感じた私に育てられるだろうか
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。