「犬は今を生きる」のか、そうではないのか? 毎年夏になるとおびえるのはなぜ

 先代犬の富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らすライターの穴澤賢さんが、犬との暮らしで悩んだ「しつけ」「いたずら」「コミュニケーション」など、実際の経験から学んできた“教訓”をお届けしていきます。

(末尾に写真特集があります)

夏になるとおびえる大吉の謎

 前回は「犬は今を生きるわけではない?」ということを書いた。よく犬は時間の概念がないといわれるが、経験上そんなことはないし、少なくとも過去は認識しており、彼らの行動から近い未来も予測しているに違いないと述べた。これは意外でも何でもなく、犬(や猫)と暮らしたことのある人なら実感していると思う。

 さらに大吉は、どうも季節も認識しているようだ。今暮らしている腰越は、海を挟んで江の島がすぐ向かいに見える街で、うちから砂浜まで歩いて2分ほど。夏になると、夜な夜などこかから若者がやって来て砂浜で花火をする音が聞こえてくる。大吉はそれが嫌でたまらないらしい。

 日が暮れる頃にソワソワして落ち着きがなくなるし、窓を開けていると「早く閉めろ」と目で訴えてくる。まだ花火の音は聞こえてもいないのに、だ。せめて聞こえてから怖がれよ、と思うが「もうすぐあの音が聞こえてくるかもしれない」と思っているのだろう。毎年夏にはこうなる。

 興味深いのは、夏が終わり涼しくなって来ると、日が暮れてもオロオロしなくなくなることだ。花火の頻度かと思ったが、今年はコロナ禍の影響で例年に比べると花火の音が聞こえてくる夜は格段に少なかった。なのに、夕方になると毎日おびえたように落ち着きがなくなっていた。それが秋になると落ち着く。つまり、大吉は暑い時期には夜にパンパン聞こえて、涼しくなれば収まることを理解しているようなのだ。

山で遊ぶ犬
山に行くと顔が若返る大福

 しかも、日が暮れるとおびえるのは腰越にいるときだけで、夏に山の家に行けば何事もない顔をしている。どうやら大吉の中では「腰越・夏の夜・花火」というのが結びついているらしい。「場所」「季節」「時間帯」「現象」を関連付けて予測しているわけで、犬にはそれくらいの能力があるということになる。

 だから「今を生きている」わけではない。きっと彼らは私たちとほとんど変わらない感覚で生きているのだ。

犬の本能と恐怖心

 ただ、恐らく死の概念はないのではないかと思う。自分がいつか死ぬことや、少しでも長生きしたいとは考えていないように見える。もちろん危険は回避しようとする。しかしそれは「死にたくない」というより、生物の本能のようなものではないだろうか。しかも犬の場合、危機回避本能が頼りない。大吉も福助も車を避けようとしないから怖い。

 そうかと思えば、意味不明な恐怖心もある。知らない犬や初対面の人を警戒する福助は理解出来るが、大吉はどちらも平気なのに(というより社交的で誰にでもフレンドリー)、花火以外にも、雷を極度に怖がる。子犬の頃は平気だったのに、あるときから突然怖がり出した。

ソファに寝そべる犬
福助は6歳になる今も雷は平気

 このタイプの犬は多いそうだが、嫌な思いをしたことなんてないはずなのに、なぜ雷を怖がるのか。それが本能だとしたら、どんなメリット・デメリットがあるのか、なぜ怖がらない犬が一定数いるのか(福助も)、分からない。

 少なくとも雷は確率で考えても死に直結することではない。だから死を避けるために雷を恐れるとは考えにくい。たぶん、ただ怖いのだろう。

ある意味では今を生きる

 犬は自分が経験したことを覚えているし、それに基づいて予測もする。が、そんな日常がずっと続くと思っているのではないだろうか。今日と同じ一日が明日も続くと。そういう意味では、「犬は今を生きている」といえる。

山で遊ぶ犬
今年も雪が積もるといいな

 いつか自分がいなくなることや、残された方がどれほど辛く悲しい思いをするのかなど想像もしていないはずだ。だけどそれを、彼らは知らなくていい。出来ることなら知って欲しくない。今を楽しく、少しでも快適に暮らしてくれれば、それでいい。

 うれしそうに目を輝かせている彼らを眺めながら、ときどきふと、そんなことを思う。嫌な役目だなぁと思うが、こればっかりは仕方ない。彼らが来てくれたおかげで、どれだけ日々の暮らしが楽しくなったことか。

 改めて、2年前に階段から落ちて大怪我したときに、死ななくて良かったと思う。大吉と福助には、「今」を少しでも長く生きてくれと願うだけだ。

海と犬
いつもウンチしたらすぐ帰りたがる大福

【関連記事】「犬は今を生きる」わけではない? 過去や未来も認識しているのでは?

穴澤 賢
1971年大阪生まれ。フリーランス編集兼ライター。ブログ「富士丸な日々」が話題となり、犬関連の書籍や連載を執筆。2015年からは長年犬と暮らした経験から「デロリアンズ」というブランドを立ち上げる。2020年2月には「犬の笑顔を見たいから(世界文化社)」を出版。株式会社デロリアンズ(http://deloreans-shop.com)、インスタグラム @anazawa_masaru ツイッター@Anazawa_Masaru

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
悩んで学んだ犬のこと
先代犬は富士丸、いまは保護犬の大吉と福助と暮らす穴澤賢さんが、犬との暮らしで実際に経験した悩みから学んできた“教訓”をお届けしていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。