酔った勢いで調子に乗って… 猫のぐっぴーが多義語を解説

 ぽっちゃり猫の「ぐっぴー」が身体を張って、ちょっと使い方の難しい言葉をゆる~く、おもしろく解説する「ぐ辞苑(ぐじえん)」。一つの単語でたくさん意味がある「多義語」。わかっているつもりでも、使う場面や使い方に迷うことがよくあります。そんな「多義語」の用例を「ぐっぴー」が写真入りで説明します。

 第17回は「乗る」です。

(多義語の意味は、岩波書店『広辞苑(第七版)』によるものです)

意味その1:物の上に位置を取る。上に位置を占める。

用例「靴の上に乗り、飼い主の外出阻止を試みる。」 

【解説】 ぐっぴーはお留守番が嫌いだ。

そのため、飼い主が外出する気配を察知すると、いろいろな手を使って外出を阻止しようとしてくる。

そんな中、ぐっぴーは“飼い主は外出するときに靴を履く”ことに気が付いた。

そこでぐっぴーがとった外出阻止手段は

靴の上に乗り、飼い主が靴を履けないことで外出しないのではないか作戦だ。

これは成功か…

と思っていたであろうが、

飼い主は別の靴を履いて外出したことは言うまでもない。

意味その2:位置を移動するために動く物の上に位置を変える。乗物の上または内部に身を置く。

用例「外出をした飼い主を追いかけるため、マイカーに乗る。」

【解説】 外出の際、靴にマウンティングしてまでそばにいて欲しそうだったぐっぴーの様子を気にしていた飼い主は、家に設置してあるペットカメラを起動した。

そこで衝撃の瞬間を見た。

なんと、ぐっぴーが車に乗って、飼い主を追いかけようとしていたのだ。

しかし、ぐっぴーは車より大きかったため、車に乗ることができず、

無論、追いかけてくることはなかった。

 意味その3:身に憑(つ)く。のりうつる。

用例「ぐっぴーの身体に新橋のサラリーマンが乗り移る。」

【解説】 飼い主が帰宅すると、ぐっぴーが玄関に横たわっていた。

どうやら、飼い主がいなかった寂しさからやけになり、新橋のサラリーマンの霊を呼び寄せ、自身の身体に乗り移らせたようだ。

ぐっぴーは6歳の未成年なので酒が飲めないため、最終手段をとったのだ。

周囲には嘔吐の跡も見られたため、相当飲んだくれたサラリーマンが乗り移ったものと推測される。迷惑である。

意味その4:調子づく。勢いにまかせる。

用例「酔った勢いで調子に乗り、セクハラを行う。」

【解説】 新橋のサラリーマンが乗り移ったぐっぴーをたたき起こして目覚めさせると、あろうことか、突然ぐっぴーは飼い主を襲ってきたのだ。

酔った勢いなのか、調子に乗ってなんと(貧)乳まで触ってくる始末。

これは許し難い事態ということで、しっかり捕獲されたことは、翌日の新聞で確認されたし。

 

【関連記事】紙袋のほかにも、大好きなふくろ 猫のぐっぴーが多義語を解説

さきとも
さきが飼っていた猫「ぐっぴー」に、ともがひと目惚れし、さきともと「ぐっぴー」の謎の共同生活を開始。2015年、思いつきで一緒にInstagramアカウントを開設。現在はふたりで「ぐっぴー」の育成を行う。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ぐ辞苑
猫の「ぐっぴー」が身体をはって、使い方の難しい言葉をゆる~く、おもしろく解説する連載「ぐ辞苑(ぐじえん)」です。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。