飼い主の心をつかんで離さない作戦 猫のぐっぴーが多義語を解説

 ぽっちゃり猫の「ぐっぴー」が身体を張って、ちょっと使い方の難しい言葉をゆる~く、おもしろく解説する「ぐ辞苑(ぐじえん)」。一つの単語でたくさん意味がある「多義語」。わかっているつもりでも、使う場面や使い方に迷うことがよくあります。そんな「多義語」の用例を「ぐっぴー」が写真入りで説明します。

 第18回は「つかむ」です。

(多義語の意味は、岩波書店『広辞苑(第七版)』によるものです)

意味その1:物事の要点をとらえる。理解する。

用例「猫の仕事とはなにか、の大意をつかんだ。」

【解説】 ぐっぴーは、「吾輩は猫である」と自覚した。そこでぐっぴーは「猫」として生きるべく、「猫」に関する本を読み漁った。

 愛読書「にゃんこ」を一読したぐっぴーは「猫」について、大意をつかんだという。

「猫とは、ネズミを食べるもの」ということだ。

 早速、ぐっぴーは猫として、ネズミ(のおもちゃ)を食べてみる。

 しかし、食べきれないし、舌に引っかかるし、おいしくない。

「きっと、猫はこうじゃない…。」

 大意のつかみ方を間違えたことに気が付いた、ぐっぴーであった。

意味その2:手の指をまげて、物を強く保持する。

用例「おもちゃの柄をつかむことができれば、人間の仲間入り。」 

【解説】 ぐっぴーには、叶えたい夢がある。

 それは、お気に入りのおもちゃの”身”ではなく、”柄”をつかむことで、人間の仲間入りを果たすことだ。人間はいつも”柄”をつかんで遊んでいるからだ。

 早速、チャレンジしてみる。

 1回目。

 失敗。

 2回目。

 惜しい!

 3回目の正直…。

 クソ。

 ぐっぴーは、猫である。

意味その3:手に入れる。わが物とする。

用例「家政婦“市原ぐぴ子”は重要な情報をつかんだ。」

【解説】 最近、飼い主の帰りが遅い…。ある日、家政婦“市原ぐぴ子”は衝撃の情報をつかんだ。

 なんと、最近飼い主の帰りが遅いのは、自分以外の男の影がちらついているかららしいという。

 このままでは、飼い主の愛情が自分に注がれなくなるかもしれない…。

 危機感を覚えたぐっぴーは、それを阻止すべく作戦を練り、行動に移した。

意味その4:相手を理解し自分に惹き付けた後、離れていかないようにする。掌握する。

用例「持てる力を出し切ってぶりっこし、飼い主の心をつかんで離さない。」

【解説】 ぐっぴーの作戦はこうだ。

 甘えまくることで、飼い主が「私にはぐっぴーだけいればいいわ…」と思わせる。そう、名付けて、「愛おしさ超爆発大作戦!」。

 早速、作戦を実行した。

 まず、甘える。

 そして、甘える。

 最後に、甘える。

 作戦実行後、飼い主の帰りが早くなった。どうやら、市原ぐぴ子情報では、男の影がなくなったからだそうだ。

 そう、作戦は成功したらしい。

 なお、飼い主には男の影はなく、仕事が忙しかっただけであることは内緒だ。

【関連記事】 体は重いし、愛はもっと重い 猫のぐっぴーが多義語を解説

さきとも
さきが飼っていた猫「ぐっぴー」に、ともがひと目惚れし、さきともと「ぐっぴー」の謎の共同生活を開始。2015年、思いつきで一緒にInstagramアカウントを開設。現在はふたりで「ぐっぴー」の育成を行う。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ぐ辞苑
猫の「ぐっぴー」が身体をはって、使い方の難しい言葉をゆる~く、おもしろく解説する連載「ぐ辞苑(ぐじえん)」です。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。