回復した元野良猫「ぽんた」 スポンジ拾いは健康のバロメーター(26)

 腎臓への負担を軽くするために、血圧を下げる薬を毎朝家で与え始めてから、ぽんたの体調は目に見えて回復した。

(末尾に写真特集があります)

 まず、フードを安定してよく食べるようになった。ぽんたには、療法食のドライフードを数回に分けて与えていたが、以前は、毎回の量を完食することはなく、ちょっと口をつけては残し、数時間後に残りを食べる、ということを繰り返していた。食欲のない日は、半日以上も放置されたままのこともあった。私は、療法食のウェットフードや療法食と似た栄養設計になっている高齢猫用のウェットフードも併用しながら、なんとか必要カロリーを摂取させていた。

 それが、毎回のドライフードを残さず食べるようになった。食べ終わったあとも、もっと欲しそうな様子で器の前に座り続けたり、早朝に空腹を訴え、私を起こすようにもなった。

 また、これまで登らなかった本棚の上に飛び乗ったり、ベランダに出たがったり、夜中にひとり徒競争のように廊下を疾走するなど、動きも活発になった。毛づくろいも爪研ぎも頻繁にし、むしろ腎臓病になる前より元気なぐらいだった。

「なんかうまいもの食べてるの?」(小林写函撮影)
「なんかうまいもの食べてるの?」(小林写函撮影)

 投薬を始めて1カ月後の血液検査では、腎臓病の進行を判断する血液中のBUN(尿素窒素)とクレアチニンの数値が、ともに少し下がっていた。体重は4.6kgから4.8kgに増加。これは、食事をねだるぽんたの様子がうれしく、ときに規定量以上のフードを与えていたからだ。

 今後も投薬は続けて、特に問題がなければ、2カ月に1度の通院で、血液検査をしながら様子を見ていくことになった。点滴治療も、食欲が落ちた場合にのみ行えばよいとのこと。

 野良猫だったぽんたを保護してから、10カ月が経っていた。慣れたと思ったら腎臓病発覚に膀胱炎と、初の猫との暮らしは予想もしていなかったことが続いたが、少し落ち着く兆しを見せていた。

 自分が飼い主であるという自覚は強くなり、ぽんたとの距離も縮まっていた。

 他の家の飼い猫の様子から判断するに、ぽんたはおっとりとした猫のようだ。「なーなー」とよく鳴き、おしゃべりではあるが、活動的なタイプではない。

 いたずらもしないし、猫用のおもちゃにも、それほど興味は示さない。ぽんたが家に来たばかりの頃は、いろいろな種類のおもちゃを買って試してみたが、夢中になったのはじゃらし棒だけだった。

「獲物を狙うときは左半身(はんみ)の姿勢が基本だぜ」(小林写函撮影)
「獲物を狙うときは左半身(はんみ)の姿勢が基本だぜ」(小林写函撮影)

 そんなあるとき、ツレアイの部屋のドア下に貼っていたスポンジ製の隙間テープがボロボロになっているのを見つけた。ドアと床の隙間を埋めるために床に貼っていたもので、表面にボコボコ空いた穴の様子からして、どうやらぽんたの仕業らしい。

 貼り替えると、その日のうちにまたちぎられていた。ぽんたにしてはめずらしい行動だと思っていたところ、その現場を目撃したので「あーあ、だめじゃない、ぽんちゃん」とたしなめた。

 ぽんたはすぐにちぎるのをやめた。そして自分で食いちぎった2㎝ほどのスポンジを前脚でつつきながら、サッカーのドリブルのごとく、追いかけっこを始めた。

 どうやら、このスポンジで遊びたかったらしい。

 そこでツレアイは、未使用の隙間テープを3㎝ほどにいくつかカットし、両面テープを貼り合わせ、立方体とも球体ともいえないような「なんとなくボール状」のものを作った。

「なぜかノーバウンドで捕球したくなるんだ」(小林写函撮影)
「なぜかノーバウンドで捕球したくなるんだ」(小林写函撮影)

 これを投げると、ぽんたは走って追いかけた。ボールを捕まえると前脚でつつき、蹴飛ばしては飛びつき、追いかけ、を繰り返しながら、ひとりでいつまでも遊んでいる。こちらが拾って投げてやると、のび上がってキャッチした。

 この手製のスポンジボールは、ぽんたのお気に入りのおもちゃとなった。床に転がしておくと、毎日のように遊んだ。ただ、家具の隙間やソファの下に入ってしまうと、ぽんたは自力で取り出せず、じーっとボールながめてその場に座り込む。そうするとこちらが取り出し、また投げてやるのだが、毎回は面倒だ。

 そこで私たちはこのスポンジボールをいくつも作り、見失ったら次のボールを与えるようにした。

 掃除をすると、床のあちこちからグレーのスポンジの塊が出てくる。それを拾い集めるのは、ぽんたの健康のバロメーターであり、うれしい作業だった。

【前の回】この白い粒が元野良猫「ぽんた」の寿命を左右する 責任と希望と(25)
【次の回】家に迎えて1年 私をガラリと変えた猫「ぽんた」の力に驚く(27)

宮脇灯子
フリーランス編集ライター。出版社で料理書の編集に携わったのち、東京とパリの製菓学校でフランス菓子を学ぶ。現在は製菓やテーブルコーディネート、フラワーデザイン、ワインに関する記事の執筆、書籍の編集を手がける。東京都出身。成城大学文芸学部卒。
著書にsippo人気連載「猫はニャーとは鳴かない」を改題・加筆修正して一冊にまとめた『ハチワレ猫ぽんたと過ごした1114日』(河出書房新社)がある。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
猫はニャーとは鳴かない
ペットは大の苦手。そんな筆者が、ひょんなことから中年のハチワレ猫と出会った。飼い主になるまでと、なってからの奮闘記。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。