来客に大ビビりの猫、一日中飼い主の後を追ってオドオド…
普段の我が家では、猫たちは我が物顔で過ごしていますが、ひとたびお客様が訪れると、一瞬にして緊張感が走ります。
先日、給湯器の調子が悪くなり、ガス機器修理の方が見に来てくれたときのこと。
“ピンポ~ン”
というチャイム音だけで、すでにビビって右往左往する大ビビりのキジトラ猫モモ。
客人が家に入ってこようものなら、玄関から最も遠くて、見つかりにくい場所を探して隠れてしまいます。
一方、来客に対して恐怖心のないサビ猫あんずは、最初は警戒しつつも普段通りに過ごします。
俳優の六角精児さん風のガス修理の方が風呂場へ進むと、キャットタワーで箱座っていたあんずと目が合ったようでした。
「あれれっ! かわいい~~」
美形とは言い難いサビ猫のあんずを見て、第一声が「かわいい」ということは、猫好きの方のようです。
私「あんずー良かったね、かわいいって」
六角「実家に猫3匹いるんですよ。いや~かわいいナァ」
あんず「ンナー」
かわいいと連発しつつ、無理にさわろうとはしないところも、猫との付き合い方に慣れている方ならでは。初対面ながら好感が持てました。
すぐには修理ができない問題があったので、ほんの2~3分の滞在で、六角さん(仮名)は帰っていきました。
その後、モモは1時間経っても隠れた場所から出てきません。
「モモちゃ~ん! もうとっくにいないよー」
と声をかけても、何の物音もしません。ものすごく暑い日だったので、冷房をかけていても、暑い場所かもしれない、と心配になり、モモを捜索。
すると、夫の机の下にある箱の裏側のさらに向こう側、みたいな込み入った場所に隠れていました。
「モモちゃん、もう大丈夫だから出ておいで」
そう言って、箱をどけてあげると、恐る恐る出てきてくれました。
六角さんの来訪は、あんずにとっては何てことのなかった一方で、モモにとっては、一大事だったようです。
翌日、マンションの火災報知機の点検に、男性作業員が2人来た時はさらに大事でした。
六角さんのときは、玄関から風呂場へと短距離でしたが、火災報知器の場合は、室内にいくつかあるため、作業員は部屋中を歩き回ることになります。
キッチン、トイレ、風呂場、リビング……1つ1つ点検をしながら、歩き回る作業員2人。モモはどこかでブルブルと震えているのかもしれません。ビビり猫って、かわいそう…。
「こちらで点検終了です」
作業量は多そうでしたが、やはり数分で完了しました。
猫好きの人が数分来ただけで1時間出てこなかったのだから、作業員2名が家中を歩き回ったら、一体どれだけ出てこられないのだろうか…。
私の心配をよそに、10分ほど経つと、どこからともなくオドオドしながら出てきたモモ。
「あらっ! モモちゃん、今日は大丈夫だったの?」
そう声をかけると、警戒心満々の様子でキョロキョロしながら、私の傍にやってきました。
その後もモモは1日中、私が席を立つと不安げについてきて、私のそばを離れずに過ごしました。これはこれでかわいいんだけど…。
来客が怖い、というのは分かるけど、今までに来客に何かされたとか、実害があったことは一度もないはずです。それなのに、モモはいつまでビビり続けるのか…。きっと、実害のあるなしの問題ではなく、もうビビることは刷り込まれているのでしょうね。せっかく安全なイエネコなのに、ちょっぴり損な性格です。
(ヤスダユキ)
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。