愛犬トイプーをお風呂に 濡れると……キミ、誰やねん?

前回のトリミングから2週間あまり。直後はフワッフワだった毛が、ぺとっとしてきました。
ということで、ぷりたん、お風呂に入ります。
シャンプー&コンディショナーは、サロンで使っているのと同じ「ジョンマスターオーガニック」。ニューヨーク発のオーガニックヘアケアブランドとして女性を中心に人気だけど、なんとペット用もあるんです。

さてさて。
バスタブにお湯を張り始め、「お風呂はいるよー」と声をかけると、寝室のベッドの奥にそそくさと逃げ隠れるぷりさん。
お風呂嫌い、っていう感じではないんですが、毎回とりあえず逃げる。で、気配を消す。
結局ドナドナドーナ♪とバスルームへ連行して、ぷりぷり入湯。
まず湯船で少し温まります。30~35度のぬるま湯でほっこり。その後、シャンプー。涙が毛について変色する「涙やけ」のケアは毎日していますが、お風呂でも顔周りを入念に。
忘れちゃいけないのが肛門腺絞り。プシュっとな。
最後にもう一度バスタブへ。
って、キミ誰や?

タオルであらかた拭いたら、すぐにドライヤーで乾かします。
両手が使えるペット用のドライヤーも市販されていますが、うちは人間用のを片手にがんばります。床だと逃げられるので、テーブルの上でドライドライ♪
風が苦手なぷりたん。じっとしててくれません。寒い時期はまだ良いものの、夏場はオカンも汗だくだくの大仕事。
格闘すること15分ーー。完成です!

入浴→ドライヤーのあとは、なぜかテンションアゲアゲのぷりたん。ひとしきり部屋中を「犬っぱしり」で駆け回り、その後、バタっと寝落ち。

で、この寝顔(笑)。お風呂、気持ちよかったんかな?
sippoのおすすめ企画
9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場