NIH チンパンジーを使う実験を打ち切る 米国
当会(JAVA)と協力関係にある海外の動物保護団体から届いたニュースをお届けします。

—NIH(米国国立衛生研究所)所長/医学博士 フランシス・S・コリンズによる発表—
2013年6月、NIHは、公的資金の援助を受けたチンパンジーを使った生物医学研究実験を大幅に減らすことを発表し、それ以来、非営利学術機関IOM(米国医学研究所)の基準を満たさないチンパンジーの実験を段階的に減らしてきた。
そのような中で、2015年6月に、FWS(米国魚類野生生物局)が飼育下にあるチンパンジーを絶滅危惧種に指定するという大きな進展があった。
NIHは2013年6月の発表に従い、2015年11月18日、ついに研究用に飼育していた50頭のチンパンジーの保有をやめる決定をしたと公表した。これにより、NIHのすべてのチンパンジーが実験から解放されることになる。
チンパンジーたちはルイジアナ州キースビルにあるチンパンジー保護団体「チンプ・ヘブン」が運営する保護施設に、健康状態や集団関係などの福祉面を慎重に考慮した上で、それぞれのチンパンジーに最適なタイミングで移されることとなった。
しかし、NIHのこの決定はチンパンジーに限ったことであり、チンパンジー以外の非ヒト霊長類を用いた実験は継続される。
NIH Will No Longer Support Biomedical Research on Chimpanzees:
AWI Quarterly Fall 2015 Volume 64 Number 4 : Last of NIH Chimpanzees to Be Retired:
https://awionline.org/awi-quarterly/2015-fall/last-nih-chimpanzees-be-retired