干渉しすぎは逆効果? ごはん食べないトイプーの育犬に悩む飼い主、解消方法は…

「パピーなんかに負けないわよ!」。まめちゃん強い(UG提供)

 手当たり次第でさまざまなフードを買いあさるが、「プイッ!」。ごはんを食べてくれないトイプードルに、フード迷子になってしまったお母さん。初めての育犬に悩みも尽きず、UG DOGSアトラスタワー中目黒店(以下UG)の高橋信行店長のもとに駆け込んだ。

 激アツ店長、中目黒の駅前で叫ぶ。

「食べないからとフードをコロコロ変えたり、干渉しすぎたりは逆効果!」

(前回のお話はこちら)

(末尾に写真特集があります)

犬がごはんを食べない原因は?

 カウンセリングにやってきたまめちゃんとお母さん。開口一番、店長は「この子、強いですよ」。実際、UGの群れに入れてみると、怖がるどころかしっぽフリフリで大喜び。ごはんのことなどお母さんには不安もあったが、店長のすすめで1週間のトレーニング合宿が決まった。店長はこう振り返る。

「お母さんは、とにかくごはんを食べないことに心配しきり。でも、抱っこしてみるとやせてないし、むしろガッチリしていた。合宿に入っても3日間ぐらいは食べないかもしれない。もちろん健康状態には細心の注意を払いますが、体は小さいながらもすでに成犬だったので大丈夫だろうと判断しました」

 UGのカウンセリングでも、食べない、食べムラがある、フードにすぐ飽きてしまうといったごはんに関する相談は非常に多いという。「まずは、病気など健康上の原因がないか、アレルギーの有無などは病院で確認すること。問題がなければ、じゃあなぜ食べないのか? を考えていきます」と店長。

 原因として考えられることはいくつかある。1つは「ごはんが多すぎる」。店長はこう解説する。

「市販のドッグフードも多種多様で、特に最近人気のフードは高栄養、高カロリーのものもある。成長期はともかく、まめちゃんのように1歳を迎えた成犬はそこまでエネルギーを必要としない場合があります。メーカーの規定量はあくまでもひとつの目安。体格や脂肪のつき方、食いつきなど、愛犬の状態を見ながら『適量』を探るべきだと思います」

 2つ目は「運動不足や刺激が足りていないから」。人間も同じだが、体を動かせば空腹になり、食事もおいしく感じられる。犬は人間と違い「健康のために毎食きちんと食べなくちゃ」などとは考えない。「しっかり運動して発散すればおなかがすく、おなかがすけば食べる。犬はシンプルなのです」と店長。

 そして3つ目が「飼い主の過干渉」。食べない→別のフードを試す→最初は食べてもしばらくすると食べなくなる……。その悪循環。まめちゃんのお母さんのように「フード迷子」になる飼い主は少なくない。

「なんとか食べてくれるものをというお母さんの気持ちもわかりますが、『なんで食べてくれないの?』『お願いだから食べて』という過剰な心配や干渉が、プレッシャーになっていた可能性があります。また、食べないからとずっと出しっぱなしにするとダラダラ食べるクセがつくので、やめた方がいい」

 食べないことも心配だが、逆にごはんに異常に執着し、フードボウルを下げようとすると飼い主の手にかみつく「フードアグレッシブ」の悩みも多く聞かれる。

「フードアグレッシブも、エネルギーの発散不足や、飼い主からの過剰な干渉がストレスとなり、食への執着につながっているケースがあります。柴犬の熊吾朗くん力くんの場合がそうでしたが、飼い主さんの肩の力がいい意味で抜けた途端、改善することもあるのです」。食の問題は、犬が感じているプレッシャーやストレスとも関連があるのかもしれない。

大好きなスタッフ犬の玲央那と(UG提供)

まめちゃんは食べる量をわかっている

 店長の予想どおり、まめちゃんは最初の3日間、ごはんを食べなかった。お母さんの「本当に大丈夫なんでしょうか?」というLINEに店長が「心配ありません!」と返信するラリーが続く。しかし、4日目から1日1食、さらに合宿終了目前には2食をガツガツと食べ始め、おかわりを要求するほどに。

「いっぱい遊んで、お散歩してエネルギーを発散して、ちゃんと疲れたらおなかがすいて、だから食べた。また、体調や元気、うんちの状態などは細かくチェックしつつ、特に問題がなければ1食や2食食べなくても無理に食べさせたりはしません。プレッシャーがなかったのでしょう」

 店長はこう続ける。

「おうちに帰ったら、また食べなくなったり残したりするかもしれない。でも、それは出されたフードに飽きたということではなく、頭のいいまめちゃんは自分の食べる量をわかっているから。であれば、食べ切れる量を出してあげればいいのです。体調や体格は見ながらも、過剰に心配しすぎないこと」

思い切り遊んで発散して、疲れたらおなかもぺこぺこに(UG提供)

 合宿終了後もアフターケアに通い続けていたまめちゃん。ある日、店長やスタッフとは普通に歩けるようになっていたお散歩が、自分の行きたい方向にグイグイ引っ張ったり、他の犬にほえたりと荒れ出した。「一体何が?」とお母さんに聞くと、実はお母さんがケガをしてしまい、お散歩をペットシッターにお願いしていたという。

「リードを長くして犬の自由に歩かせるというやり方だったようで、店長からすぐやめるように言われました」とお母さん。店長は「そういうお散歩トレーニングもあり、効果的な場合もありますが、まめちゃんの場合、テリトリーを広げすぎて警戒心が強くなってしまったのだと思います」と解説する。

 今も毎週UGに通いながら、仲間と遊び、お散歩の練習に励む日々。UGが、店長が、そして店長の愛犬で群れのリーダー、ジャックラッセルテリアのロイスが大好きなまめちゃん。トレーニングというよりも、楽しい時間を過ごしにきている感覚のようだ。

「さすがに帰ってくると疲れて爆睡。その間は静かにしていますが、1、2時間もすれば復活(笑)。おもちゃを持ってきて遊べー!かまってー!と大騒ぎです」。ごはんについては相変わらずで、食べたり食べなかったり。さらに尿にストルバイト結石が出てしまい、療法食はさらに食いつきが悪く、苦労は絶えない。

目に力があふれてる!(UG提供)

手はかかるけど、生きる力をくれる存在

 お母さん頑張りを支えるのは、夢に見ていた犬との暮らしが実現したことだ。

 実は、5年前に病気が発覚。犬を迎えることは諦めていた。しかし、治療に励み、状態が落ち着いてきたお母さんに主治医はこう告げたという。「やりたいことがあるなら、やってみたら?」。その言葉に背中を押され、お母さんはまめちゃんを迎えたのだ。

 この夏、治療は一段落する。お母さんは思い切ってUGのオフ会にも参加。「同じような悩みを持っていたご家族と交流し、すごく励まされました。ワンちゃんたちがみんなハイパーなので、気も使わずに楽しめます。こんなふうにまめと一緒にお出かけできる日が来るなんて」と満面の笑みを浮かべながら、こう続けた。

「まめはまだまだ手がかかるけれど、今はとにかく楽しい。まめを育て、幸せにするためにも、私が倒れるわけにはいかない。まめの命を預かるために私自身がしっかり生きなければ。まめが私に生きる力をくれているーー。そう思えるようになりました」

「海気持ちいい!」。UGのオフ会に参加(お母さん提供)

 まだまだ課題は多く、お母さんは悩んでいるが、店長は「そのわちゃわちゃも含めて、まめちゃんもお母さんも楽しんでいるような気がします」と笑いつつ、こう語る。

「気の強い甘えん坊ガールと、心配性で振り回されているお母さん。『いい母娘』だなぁと僕らはほほ笑ましく見守っています。困ったことがあったらUGがある!と大船に乗ったつもりで、これからも仲良く暮らしてもらいたいですね」

高橋信行店長 プロフィール
物心がつく頃から動物関係の仕事に就きたいと考え、動物系の専門学校を卒業後、ペットショップに就職。いくつかの転職を経て、現在はUG DOGSアトラスタワー中目黒店店長。これまでカウンセリングは1300件以上、お泊まりで預かった犬は1000匹を超える。愛犬は、ジャック・ラッセル・テリア「ロイス」。
UG DOGS アトラスタワー中目黒店
住所:東京都目黒区上目黒1-26-1 中目黒アトラスタワー106
TEL:03-5708-5592
営業時間:11:00~20:00(年中無休)
公式サイト:https://anm.ugpet.jp/
店長ブログ:https://www.ugpet.com/blog/anm/
※カウンセリングは電話、対面とも要予約。HPや高橋さんのブログをチェックした上で問い合わせを。UGでは基本的に保護犬を預かる活動はしていません。

【関連記事】
幸せな日々を夢見て迎えたが ほえ続け、かみついたら離れないポメラニアンに流血沙汰
新たに迎えたポメラニアンは寝ない、落ち着かない、かみつく! 歴代の犬と様子が違う
かんで暴れる子犬に飼い主血だらけ でも「柴犬お断り」でトレーニングができない!
念願だったパピヨンとの暮らしは混乱を極めた 苦悩と罪悪感にさいなまれることに
とびきりかわいいマルプーを迎えたが… 手のつけようがないハイパーぶりに育犬ノイローゼ

中津海麻子
フリーライター。「酒とワンコと男と女」をテーマに、ワインや日本酒や食、ペット事情、人物インタビューなど幅広く取材、執筆。JALカード会員誌「AGORA」、同機内誌「SKYWARD」、「ワイン王国」「朝日新聞デジタル &w」「好書好日」などに寄稿。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
だから犬って最高だ!
「育犬ノイローゼ」に陥った飼い主が藁をもつかむ思いで全国からやってくる「駆け込み寺」=UG DOGSアトラスタワー中目黒店。ハイパーな子犬たちと悩める飼い主を相手に日々奮闘する店長・高橋信行さんの実録ルポ。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。