禁断のラインを超えた? 老猫の爪切りで、まさかの流血事件

   爪切りが好きな猫はあまりいないと思います。年をとると、爪の出し入れもうまくいかないようだし、切らないと痛そう。でも、なかなか切らしてくれない……。そんな老猫の爪切りで、流血事件が起きました。

(末尾に写真特集があります)

   愛猫のイヌオ(16歳、メス)は、このところ歩くのが遅くなりました。高い所にも乗れないし、ベッドから降りる時はペット用の階段をよっこらしょ。若い時は得意気にバリバリやっていた爪研ぎも、あまり見かけません。床に置いた段ボール製の爪研ぎはほぼスルー、たまに縦型の麻製爪研ぎに前足をかけて、研ぐのではなく、なでる感じ……。

最近では爪研ぎもあまりできないイヌオ
最近では爪研ぎもあまりできないイヌオ

老猫は巻き爪になって、ケガすることも

   爪の形も、以前は細くシュッとしていたのに変わってきました。とくに後ろ足の爪のほとんどが分厚く半円形のようになって……。猫は高齢になると、爪が厚くなり、放置すると、円を描くような巻き爪になって、肉球に刺さってケガすることもあるそうです。それでイヌオの爪が心配でした。

   そんなころ、sippo猫塾(セミナー)で「猫の爪のケア」について、獣医師に教わりました。先生は爪の切り方について「カットするラインは先端。血管がある所より外、絶対に血管のところを切ってはいけませんよ、絶対」と念押ししていました。

   イヌオは3匹目の猫。ベテラン飼い主の私も、爪切りには十分注意していたつもりでした。

いざ、老猫の爪切り

   ところが、先日のこと。

   イヌオの爪を見ると、また厚くなっていて、気になりました。歩きづらそうなのは、厚い爪のせいじゃないか。歩くとカチカチいうし……。イヌオは足を触るだけでも嫌がるのだけど、なんとか切ってあげたい。

イヌオによく使うのは左の爪切り
イヌオによく使うのは左の爪切り

   そう思い立ち、イヌオを抱いて爪切りを開始しました。ただ、後ろ足の爪は黒ずんでいて、とても見づらいんです。

「先だけ、切るからね。ほら、動いちゃダメ」

   肉球をぎゅっと押して、出てきた爪の先をパチン、パチン!

 なんとか切り終えました。

   そしてイヌオを解放し、他のことをした後、振り向いたときでした。なんと、ベッドの白いシーツに真っ赤なバラの花びらを散らしたような染み……。

   えっ?! 

   気をつけていたのに、禁断のラインを超えてしまっていたのです。

   爪を切ったときは、ニャーと鳴いていたけれど、とくに変化はありませんでした。イヌオが動いてシーツですれた拍子に、出血したようです。

「老猫の爪切りは少しずつ」

「ごめん、ごめーん」

 謝りながら、慌てて動物病院に向かいました。

「先生、大丈夫ですか? けっこう血が出ていました」

病院の診察台で後ろ足爪を診てもらいました(止血剤を塗りました)
病院の診察台で後ろ足爪を診てもらいました(止血剤を塗りました)

 焦る私に「これなら止血剤をつけるだけで大丈夫ですよ」と先生。

「けっこう多いんですよ、深爪をしてしまう飼い主さん。厚くなった爪に関しては、全部を切るというより、少しずつやるといいですよ」

 薬をつけるとイヌオが落ちついたので、翌週の予定だった糖尿病の検査もしてもらいました。その結果が良かったので、ほっとしました。

 家に帰ると、若い猫はっぴー(オス)が、心配そうにイヌオに寄りそいました。

「痛いの痛いのとんでけ~」。イヌオを抱きしめるはっぴー
「痛いの痛いのとんでけ~」。イヌオを抱きしめるはっぴー

「とんだ災難だったね、イヌオばあちゃん」

「でもまあ、わざとやったわけじゃないしねぇ」

 そんな会話が聞こえてきそうでした。

藤村かおり
小説など創作活動を経て90年代からペットの取材を手がける。2011年~2017年「週刊朝日」記者。2017年から「sippo」ライター。猫歴約30年。今は19歳の黒猫イヌオと、5歳のキジ猫はっぴー(ふまたん)と暮らす。@megmilk8686

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ねこ飼い日記
古い魚屋の天井が崩れ、落ちてきた子猫「はっぴー」。その成長と、引き取った筆者との生活ぶりを同時進行でつづっています。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。