一時預かりした麦わら模様の猫 手放せなくなってうちの子に
保護犬や保護猫の新たな家族が見つかるまでの間、(団体や個人から)一時的に世話を託されるのが、“預かり”と呼ばれるボランティアだ。この手伝いに関心を寄せた女性が、「少しでも役に立てるなら」と保護猫を初めて預かった。猫の“卒業時”には涙する人も多いというが、もし手放せなくなったら…そんなケースを紹介する。
埼玉県の一軒家に住む主婦、由美さん(52)は、現在4匹の猫と暮らしている。4年前に初めて猫を迎えてから魅力にハマり、徐々に数が増えたという。すべて保護した猫だ。
初めての預かりさんに挑戦
「最初の猫は長女の友人宅の側で生まれ、2番目の猫は地元で自分が捕獲し、3番目の猫は保護団体から譲り受けました。4番目は、“元預かり”猫なんです…」
由美さんが「のんちゃんおいで」と呼ぶと、麦わら模様の猫が、廊下からちょっと恥ずかしそうに顔をのぞかせた。
今年4歳になるのんちゃんは、もともと他県に住む夫婦に飼われていた猫だ。子どもにアレルギーが出て、一緒に住むことができなくなったのだという。
その頃、由美さんは猫3匹と暮らしながら、親しくなった近所のボランティアにTNRを習うなど“うちの子以外”の猫にも目を向けていたところだった。
そのボランティアから、「知人夫婦が飼えなくなった猫がいるのだけど、少しの間、預かれませんか?」と相談を受けた。
「猫を家に預けている間に、新たな家族を探すということでした。私は保護猫のことを学ぶうちに、“いつか預かりさんになれたら”と思うようになっていたので、挑戦することにしました」
由美さんの家は3LDKの一戸建てで、リビングにケージを置くゆとりもある。夫も子どもも賛成してくれた。
そうして2年前の秋、初めての預かり猫、のんちゃんを迎えた。
のんちゃんは初日から、人にも猫にもフレンドリーだった。最初はケージで過ごしたが、他の猫と遊びたがり、1週間後にはフリーになったという。愛らしいルックスと性格に、由美さんの心は“きゅん”となった。
預かり中、必死でトレーニング
だが、のんちゃんにはひとつの習性があった。驚くほど食いしん坊だったのだ。
「先住猫と一緒に食べるようになったら、みんなのお皿に顔をつっこんで猫たちがドン引きしてしまった。なんとかしないと、と焦りました」
新たな家で愛されるためには、そんな癖がない方いいと思った由美さんは、ボランティアに聞いて、のんちゃんに食べ方のトレーニングを始めた。
「まず先住猫に食べさせて、のんちゃんにはゲージ内でしつけグッズを使って食事をさせました。卵型の犬用おやつ入れに入れたカリカリを、転がしながら時間をかけて食べさせる。慣れてきたら、食べ過ぎ防止の突起付きのお皿に替えて、そのお皿を使って先住猫と少し離れた場所で食事をさせて…」
由美さんは何でも一生懸命やるタイプ。夢中でトレーニングを続けると、のんちゃんは2、3カ月後、先住猫と並んで問題なく食事がとれるようになった。ブラシや歯磨きも“我が子”と同じように丁寧にしてあげた。
日々向き合ううちに、由美さんがのんちゃんに寄せる愛情も、どんどん膨らんでいった。
「のんちゃんが甘えん坊なので、家に来て3カ月ごろに、夫がこのままもらい手が見つからない時はうちの子になるか?なんて口にしていました。でも私ののんちゃんへの気持ちに気づいたのか、『誰かに譲るなら、あまり思いを強くしてはだめだよ』と諭すようになりました」
ついにお見合いが決まったが…
預かって半年後、ボランティアから「のんちゃんの家族になれそうな、いい人が見つかった」と連絡が来た。それを聞いて、ついに、と由美さんの胸が震えた。
それからまもなくして、女性が家まで見合いに来た。のんちゃんを気にいってくれたようだが、仕事の都合でお届けの日がなかなか決まらなかった。猫を卒業させるのが初めての由美さんは、「大丈夫かな」と不安になってしまったという。
「慣れていればどんと構えていられたのでしょうが、あの日はだめ、この日も合わずで、ご縁があるのかしらと心配になりました。さらに心配なあまり、食事の量やケアのお願いを細かく伝えていたら、『そちらで育てた方がよいのでは』と言われ…結局、先方に断られて破談になりました」
もちろん、そこからまた家族を探すことができたはずだ。だが由美さんはその時点で、「うちの子にしよう」と決めた。手放せなくなっていたのだ。
ボランティアに決意を伝えると、「えっ…」と驚かれたという。
「夫からも『猫のために動いたり、気持ちの準備をしていた方に申し訳ないことをしている』と怒られました。(そうやって引き取るなら)『今後は預かりをしない』という約束も夫としました。皆さんは、不安やさみしさを乗り越えて、卒業させているのでしょうね…」
預かり猫を“家の猫”にすることについて、のんちゃんを由美さんに託したボランティアに意見を聞いてみた。
「家族が決まらず、そのまま飼い猫にするボランティアさんは多くいらっしゃると思います。でもたくさんの猫を救うことを思えばどんどん手放さないとならないし、温かな心を持ちながら、ここ、というところで割り切る心も持たないとできない活動かもしれませんね…」
そう話すボランティアも「自分もなかなか割り切れないタイプですが」と続ける。
「送り出す時は寂しいけど、猫を迎えてくれた方々のことは、親戚のように感じていますよ」
のんちゃんと見合いした女性は、その後、ボランティアの紹介で別の保護猫との縁を得たという。
由美さんは“4匹の愛猫”を大切にしながら、譲渡会などできる範囲での猫のお手伝いを、これからもしていく予定だ。
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。