盲導犬の育成「協力を」 福岡で街頭募金、20年目

募金を呼びかける生徒たち=福岡県久留米市
募金を呼びかける生徒たち=福岡県久留米市

 盲導犬を育てる資金を集めようと、久留米中央ライオンズクラブ(重永啓輔会長、23人)が3日、福岡県久留米市の西鉄久留米駅前で街頭募金を行った。久留米信愛女学院中学・高校の生徒らも参加し、協力を呼びかけた。

 クラブは、久留米市に事業所を置く経営者らからなり、1997年から街頭募金を始めた。今年で20年目で、これまでに計約477万円を盲導犬を育成する「九州盲導犬協会」(糸島市)に寄付してきた。

 協会によると、盲導犬の育成には、1頭あたり約300万円の費用がかかり、年間6~8頭の盲導犬を利用者に貸し出している。約1年間の訓練で盲導犬になれるのは、訓練を受けた犬のうち3~4割だという。

 街頭募金に参加した協会職員は「全国で盲導犬が必要な障害者は3千~4千人いるとされるが、現在、全国で活動している盲導犬は約1千頭。これからも盲導犬を育成していく必要がある」と話した。

(倉富竜太)

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

【出展受付中】sippo EXPO 2025

9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場

Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。