ミニチュアシュナウザーも警察犬に 捜索での小回りに期待 愛媛

においを嗅ぎ分けるミニチュアシュナウザーのレオン=今治署
においを嗅ぎ分けるミニチュアシュナウザーのレオン=今治署

 事件の捜査や行方不明者の捜索に協力する警察犬の嘱託式が4日、愛媛県今治市旭町1丁目の今治署であった。小型の犬として県警の審査会で初めて合格したミニチュアシュナウザーのレオン(雄、3歳)が参加。機敏な動きをいかした捜索に期待が集まっている。
 

 レオンが警察犬になるきっかけは2年半ほど前、飼い主の青井加奈子さん(58)=今治市=がしつけの一環で訓練士、徳永達実さん(63)=同=に指導を依頼したことだ。徳永さんがレオンの集中力の高さに目をつけ、警察犬としての訓練に挑むことになった。
 

 昨年11月にあった審査会の臭気選別の部門に合格。県警の警察犬はシェパードやラブラドルレトリバーなど大型の犬が多い。そんななか、レオンは体長約50センチ、体重約7キロの身軽な体をいかし、狭い場所の捜索などで期待されている。
 

 この日は訓練も披露され、レオンは指定されたにおいを一度嗅いだ後、数種類のにおいがつけられた布の中から最初に嗅いだにおいと同じにおいの布をかぎわけた。青井さんは「普段は甘えん坊だけど、レオンにしかできない活躍をきっとしてくれる」と期待する。今後、行方不明になった人の捜索などで出動することが予想されるという。

 

(宮田裕介)

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


症状辞典

愛犬、愛猫の病気やけがについて、獣医師が症状別に解説する辞典です。