穏やかな瞬間… お散歩帰りのリラックスタイムを過ごす柴犬「こしょう」

<sippoストーリー>
こしょう/男の子/柴犬/5歳
普段の呼び名:こしょう、こしょちゃん、こっちゃん
飼い主さんのニックネーム:おかるばぁば

■名前の由来はなんですか?
娘が柴犬のぬいぐるみを購入して「ゆず」と名付けました。その数カ月後に柴犬の子犬が我が家にやって来たんです。それで先に来たのが「ゆず」なら、後に来た柴の子犬は「こしょう」にしよう!ということで、この子の名前が決まりました。

■出会ったきっかけはなんですか?
ある時、夫とホームセンターへ買い物に出かけました。そこにはペットショップもあり、夫の「娘が大好きな柴犬がいるか見に行こう」と言ったひと言が大きく運命を変えました。いたんですね可愛い柴犬が。抱かせてもらってメロメロになってしまったのを覚えています。あの時、夫が言わなかったら、こしょうと出会うことはなかったでしょう。

家にきたころの「こしょう」

■今回選ばれた写真はどんな時に撮った写真ですか?
夏の時期は散歩から帰ってきて、ご飯を食べたあとクレートに入るのが彼のルーティンでした。そんな様子も残しておきたくて写真を撮りました。

■ペットとの忘れられないエピソードは?
娘が仕事から帰ってきた時にいつもは玄関まで出迎えに行っていたのですが、その日はどういう理由か娘の顔を見た途端クルッと方向転換して戻ってしまいました。迎える気満々だった娘は拍子抜けし、「なんで戻っていくのよ!」と怒っていました。そんな様子を見ていた私たちは可笑しくて、大笑いしてしまったのを覚えています。

■ペットと一緒に暮らし始めて、あなたに起きた変化はありますか?
以前、ウォーキングをしていましたが、好きな音楽を聞いて歩いていたのでそれほど景色を楽しむことはしていなかった私。愛犬と散歩をするようになってからは、景色や花で季節を感じたり、うぐいすやシジュウカラなどの鳥のさえずりも楽しむようになりました。

■他の飼い主さんに薦めたいグッズは?
お散歩に持っていっている「うんちが臭わない袋」がとても重宝しています。以前はマナーポーチを使用していたのですが、1年もすれば効果が薄れてバッグの中が臭っていたのです。ポーチを購入すれば1000円以上かかるし、1年で買い替えると結構高くつくのではないかと思い、思い切って変えて見たところ、バッグの中は臭わないし、費用も安いことが分かりました。もう手放せない存在です。

■オススメのおでかけスポットは?
兵庫県の淡路島にある「あわじ花さじき」は広くてたくさん季節の花が咲いていて、海も見えて眺めも最高です。犬も入れるのでペット連れにはありがたいスポットです。

■最後に、ペットへのメッセージをお願いします
あなたが来て5年以上経ちました。年齢を重ねるごとに愛情が深まっていくのを感じます。あなたと共にこれからも一緒に歳をとり、穏やかなシニアライフを過ごしていけたらいいなと望んでいます。 少し心配性な私だけどよろしくね。

【関連記事】
いつもの公園でひと休み中 なでられるのも抱っこされるのも好きな柴犬「忠相」
運転はお手の物だワン ワンコ用の車を乗りこなす!?トイプードル「ミク」

「sippoストーリー」かわいい写真募集中!
sippoストーリー
かわいいワンコ・ニャンコを毎日1匹、日替わりで紹介します。


<応募方法>
愛犬・愛猫の写真にハッシュタグをつけて投稿してください。
Instagram @sippo_officialをフォロー #sippoストーリー
Twitter @Asahisippoをフォロー #sippoストーリー

投稿された写真をsippo編集部で厳選し、紹介していきます。
※選ばれた方には、SNSのDM(ダイレクトメッセージ)で直接連絡しますので、入力フォームから情報入力をお願いします。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
sippoストーリー
飼い主さんからの投稿企画です。自然な表情の犬や猫の写真とともに、飼い主さんとペットとのとっておきのストーリーをご紹介します。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。