猫たちが繰り広げる深夜の大運動会、なぜ?(getty images)
猫たちが繰り広げる深夜の大運動会、なぜ?(getty images)

夜中に大運動会を繰り広げる猫たち どうしたら静かにぐっすり眠ってくれる?

 猫と幸せに暮らすヒントや困りごとの解決法を、獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が教えてくれます。今回は、読者から寄せられた「猫の夜の運動会」についての相談に、入交先生が答えます。

猫は夜行性?

 もうクリスマスもすぐですね。町のイルミネーションが美しい時期になりました。今年も1年が早かったなーとしんみりしながらスマホで1年前の写真を見ていたら、我が家の猫の顔がこの1年でさらに大人になっている!と気がつきました。ミルクを飲ませなければいけない子猫期に保護して早3年。ますますしんみりしていました。

 さて、今回のご質問は、猫の夜の運動会についてです。我が家の猫も夜中の一人クリスマスパーティーや年忘れ運動会を開催しています。この行動、どうしたらいいのでしょうか?

Q.愛猫が夜、皆が寝静まった後に狂ったようにキッチンでどたばたと走り回り、うるさいです。どうしたら夜静かに寝てくれますか?(よしさん)

Q.日中はのんびりしているうちの猫ですが、夜になると家中走り回り、寝室のドアも開けて寝ている横で大騒ぎ。猫は夜行性なのでしょうか?ゆっくり眠りたいです。(はせみさん)

「猫は夜行性なのか?」というご質問が来ていますが、実際には猫は「薄明薄暮性」の動物で、朝早い時間と夕方に活動する動物なのです。日中の活動時間と夜間の活動時間を比べると、日中の方が活動的なこともわかっています。

本来猫は日中の方が活動的(getty images)

 では、お家で一緒に生活している猫たちはなぜ昼間にグースカ寝ていて、夜に活発になるのでしょうか?

 おそらくある程度は、我々の生活パターンにも合わせている可能性があります。猫も人が大好きなので、我々がいない、あるいは忙しくてかまってあげられない時間はつまらないし暇なので、寝ています。しかし、仕事を終わらせた夜は猫との時間を持てるようになるので、私たちも遊んであげたり、かまってあげたりします。猫たちは、この人との素敵な時間は自分もしっかり起きて、満喫しているのでしょう。

なぜ深夜に覚醒するのか?

 では、こちらも寝た後の、夜の運動会の開催はどうでしょう。これも猫によって、内容も時間も少し違うかもしれません。多くの場合は、夜中に暴れてエネルギーの発散をしたり、一人遊びをしたりしているのでしょうが、長く続いてしまっている場合は、人にかまってもらいたいがために夜中に暴れている可能性もあります。

 夜中に暴れると大好きな人間が起きてきて、声をかけてくれたり(こちらは叱っているつもり)、追いかけてきてくれたりする(こちらはおとなしくさせようと暗闇に隠れた猫を探している)と期待して、一人で運動会をしてしまっているのかもしれません。

夜、ちゃんと寝てもらうために

「猫の寝かしつけ」にはいろいろな方法はあるかと思います。猫によって効果がある方法、いまいち効果がない方法もあると思うのですが、一般論のお話です。

1. 夜中に騒ぎ出した猫に付き合わずに、頑張って無視をする

「午前0時を過ぎたら、人間はカボチャになってしまうのです」と猫に教えてあげるために、猫が暴れていようが飛び乗られようがカボチャになって、動かず、声もかけないようにしましょう。しばらくは騒ぐかもしれませんが、そのうち諦めるかなと思います。毎日、午前0時を超えたらカボチャになることで、猫は学習していきます。今は冬。扉を閉めてしまってもいいし、布団を頭まで深くかぶって無視してもいいのではないでしょうか?

2. 夜間一人遊びができるように、一人遊び用のおもちゃを準備して寝る

「知育玩具」「知育トイ」「パズルフィーダー」と言われるもちゃがあります。工夫をしないとおやつが出てこないようなものです。猫のお食事の一部を残しておいて夜間に遊ばせるおもちゃの中に入れておきます。猫はおもちゃのおやつをゲットするために一人でおもちゃと格闘することになります。少しうるさいかもしれませんが、こちらは飛びつかれたり踏まれたりはしないかもしれません。

猫が一人で遊べるよう、知育玩具を準備しておくのも一案(getty images)

3. 夜寝る前に思いっきり遊んであげてから寝る

 遊びが足りていない可能性もあるので、23時半から午前0時は猫とのお遊びタイムにして、それが終わったら寝るようにすると、猫もルールがわかって、遊びの時間に一緒に遊ぶようになってきます。ルールがあると猫もわかりやすいので、遊びが終わったら寝る、となってくれる可能性が高いです。

 いかがでしょうか? ちょっと試してみていただけたらと思います。

 また、我が家で使っている知育トイの一部を動画でお見せします。知育トイはいろいろなものが販売されているので、猫さんに合ったものを探してみて下さい。

卵のパックにドライフードを入れておくおもちゃ

ガチャガチャのボールの側面に穴をあけて中にドライフードを入れている

(次回は1月14日公開予定です)

【前の回】2匹目の猫を検討中 猫の多頭飼育は個々とちゃんと向き合えることが大事

入交 眞巳
獣医師。東京農工大学 特任准教授。どうぶつの総合病院・行動診療科主任。旧日本獣医畜産大学卒業後、米国パデュー大学で学位取得、ジョージア大学付属獣医教育病院獣医行動科レジデント課程を修了。アメリカ獣医行動学専門医の資格を有する。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ねことの暮らし相談室
 獣医師で米国獣医行動学専門医の入交眞巳先生が、どうやって猫と幸せに暮らすかのヒントとともに、猫たちの困った行動への疑問に答えていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。