家族として、屋内飼いの犬に必要なしつけ 16のチェック項目

 家族として、家の中で飼われることが多くなった犬。それにともなって、育て方、しつけ方も変わってきます。公益社団法人「日本動物病院協会」(JAHA)が提唱する家庭犬に求められるマナーについて、家庭犬しつけインストラクターの西川文二さんに説明していただきました。

番犬でなく家族としての犬
番犬でなく家族としての犬

番犬から家族へ

 日本ペットフード協会の調査によれば、2002年までは、日本の犬は外飼いの犬が過半数を占めていました。しかし、今や純粋な外飼いの犬は、10数パーセントに過ぎません。

 飼う場所の変化は、犬と飼い主の関係の変化の表れでもあります。番犬から家族へと、犬に飼い主が望むものが変わったのです。

 昔も犬は家族だとよく言ったものですが、数人いる家族の中で、特定の一人だけを、家の中に入れず庭や玄関先で食事をさせる、あるいはお出かけする時に家族の特定の一人だけ連れて行かないとしましょう。もし人間の子どもであれば、虐待そのものに他なりません。

 今や多くの飼い主が犬とリビングで一緒に過ごし、お出かけにも同伴させる、「楽しい時間を共有する」存在と変わってきているのです。

 法的にも、動物愛護法の成立で、犬は人間が支配する対象から、共に生きる対象へと大きく変化した、と見て取れます。

楽しい散歩
楽しい散歩

教えるべき内容も変化

 人間の教育やしつけを見ればわかりますが、望む姿が変われば、教える内容やしつけの内容も変わってきます。犬も同様です。番犬の時代に教えていた内容を変えなければ、現在における望むべき犬の姿にはなりません。番犬へと育っていってしまうのです。

 もし、オスワリ、オテ、オカワリ、オアズケ、ヨシが、犬に教えるべき基本的なしつけであり、叱ることがしつけには重要だと考えているのなら、そして現在、吠える、引っ張る、飛びつく、噛むなどの問題に悩まされているのなら、それは番犬の時代に犬に教えていた内容を教えていたので、結果、見事に番犬に成長してくれたということなのです。

 では、リビングで共に過ごし、お出かけにも同伴させ、楽しい時間を共有する存在に犬を育てるには、何を教えたらいいのか。

 そのひとつの指標となるのが、これからお話する「JAHA 家庭犬マナーチャレンジ」です。

ともに生きる家族
ともに生きる家族

16のチェック項目

 JAHAとは、公益社団法人「日本動物病院協会」。家庭犬とは、先の「リビングで共に過ごし、お出かけにも同伴させ、楽しい時間を共有する」、家族の一員として迎え入れた犬のことです。

 そして、JAHA 家庭犬マナーチャレンジには、多くの飼い主が現在望む姿に犬を育てるために、最低限これくらいは教えておきましょうという指針が示されているのです。

 「家庭内において」「お散歩において」「旅行・お出かけにおいて」「診察や健康チェックで」といった、4つのカテゴリーからそれぞれ4つの具体的な項目、計16項目のチェックポイントが明記されています。

1)家庭内において
  a. ブラッシングを嫌がらずに、日常的にさせているか
  b. 足ふきを嫌がらずに、日常的にさせているか
  c. 「おいで」で犬が喜んでそばに来るか、リードを付けることも嫌がらずに、日常的にさせているか
  d. 飼い主の食事、読書の間、足下でリラックスしてフセで待てるか

2)お散歩において
  a. 犬連れとのすれ違いが上手にできるか
  b. 扉の出入りの際、オスワリ・マテができ、扉を開けても飛びださないか
  c. 他人が近づき飼い主と挨拶している間、オスワリで待てるか
  d. リードをたるませてのお散歩が楽しめているか

3)旅行・お出かけにおいて
  a. キャスター付旅行鞄などが背後を通っても過剰な反応を示さないか
  b. 旅先、ハウスで大人しく待機できるか
  c. 飼い主が落ちているものを拾う間、オスワリまたはフセで待てるか
  d. 不慣れな足場を通過させられるか

4)診察や健康チェックで
  a. 他人に犬を預け、飼い主の姿が見えなくなっても、過剰な反応を示さないか
  b. 診察台に乗せられ診察を受ける間、過剰な反応を示さないか
  c. 歯のお手入れを嫌がらずに、日常的にさせているか
  d. 目、耳道、口の中、爪先、肛門のチェックを嫌がらずに、日常的にさせているか

犬と共生できる社会に

 もちろん、日常生活に必要な項目は、まだまだあります。しかし、先の16項目ができていれば、ほかも教えているだろう、あるいは教えられるだろうと考えられるわけです。

 JAHAのホームページに詳細が掲載されています。JAHA認定家庭犬インストラクターのもとでチェックを受けて、すべてクリアできると、JAHAから合格証も発行されます。

 マナーチャレンジの各項目をクリアできることを目標に、ぜひ犬を育ててみてください。その先にあるのは、飼い主の幸せと犬の幸せの両立、そして犬が社会的に受け入れられる、まさに人と犬とが共生できる社会の実現なのです。

(西川文二/JAHA認定家庭犬しつけインストラクター、家庭犬しつけ教室「Can! Do! Pet Dog School」代表)

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。