猫を飼うなら、2匹以上のほうがいい?

抱き合って寝る我が家の猫
抱き合って寝る我が家の猫

 猫を飼う決意は固まった。

 ペット可の部屋に住んでいるので、環境は整っている。でも、それ以外、まず何をすればいいのやら。

 そんな時に限って、ひょいっと捨て猫が迷い込んだりはしないもの。ということで、まずはどんな猫たちが飼い主を待っているのかについて調査から。

 ペットショップにいる毛並みがふわふわで、澄んだ瞳の愛らしい子猫にも憧れるけど…やっぱり、毎日見まくっていた猫ブログの隅に載っていた「猫の里親サイト」で猫を探すことにしました。

 里親サイトを見ると、毎日数匹の猫が新しく登場しています。特に、春先はわんさか猫が生まれては、個人の方や、動物病院、様々なNPO団体によって保護されている様子でした。

 このページで、どの猫にしようかな?と選ぶのも、なんだか心苦しい気がしました。とはいえ、全ての猫の面倒は見られないし……しかしまあ、子猫たちの可愛いこと……。

 初心者だから、生まれたばかりは難しいかな。やっぱり三毛猫がいいかな。白黒もかわいいな。家に連れてくることを考えると、近所でもらおう。

 そういった自分の希望もたくさんわいてくるけど、里親を探している方からの飼い主の条件もありました。

「夫婦でない男女の家はだめ、留守番の多い人はだめ」。そして、「2匹引き取って下さる方」という条件がある場合も。

 確かに、きょうだいで保護された子猫が多い。少しでも早く里親を……という意味もあるだろうけど、きょうだいで育ったほうが幸せなのかな。

 そういえば、勉強しようと思って買った“はじめて猫を飼う前に読む”みたいな本でも、猫の多頭飼いを勧めていました。

「猫は単独行動と言いますが、案外さびしがり屋なのです。飼い主が遊んであげられなくても、猫同士で遊ぶことができる利点があります。さらに、子猫のときにきょうだい一緒だと、ケンカをしたりなど、猫社会を学んでいくことができます」

 なるほど-!

 先に来た猫が、後から来た猫を攻撃するとか、仲が悪いとか聞いたことがあるし、最初からきょうだいをもらってくればいいのか!

 ということで、2匹同時にもらうことが決定。

 毎日毎日、ネットで保護されている子猫を見ては、どの子がいいかな、この子がいいかな、と猫と暮らす日々を夢に描いていました。

 そして本でもしっかり勉強。猫草をあげましょう。水をのませましょう。トイレは2個あったほうがいいでしょう。猫のしつけには、水の入ったスプレーで……。

 あまりに勉強しすぎて、もう猫を飼っているような気分になってくるから不思議です。バーチャル猫との生活をしばらく続けたのち、ついに猫の譲渡会に参加して、運命の猫らに出会うことになるのでした。

(ヤスダユキ)

sippo
sippo編集部が独自に取材した記事など、オリジナルの記事です。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
猫アレルギーですけど
普通の家で飼われている猫「あんず」と「モモ」。飼い主の主婦が、2匹との生活や発見をユニークな視点で切り取る人気連載です。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。