乳牛を殺すと15万円。多すぎる鶏を殺処分する「成鶏更新・空舎延長事業」が牛にも拡大された
乳牛を殺すと15万円。多すぎる鶏を殺処分する「成鶏更新・空舎延長事業」が牛にも拡大された

卵や牛乳の安定供給 裏で起きているのは「生産調整」という名の税金を使った殺処分

 今年、農林水産省は動物の命で生産調整をするという非人道的な補助金を採卵鶏だけではなく、牛にも拡大した。

 乳牛を殺すと15万円、この補助金の理由は、牛乳が余ってしまって価格が下がり続けるのを止めたいからだ。これに50億の予算がついた。

 牛たちの命で生産調整をするという、非人道的な補助金だ。

生ませ過ぎたから殺す、日本の構造

 同じことがこれまでも卵用の鶏に行われてきた。

「成鶏更新・空舎延長事業」という、 “更新”という言葉を使って、動物を殺すという認識を麻痺させる補助金だ。

 たまたま今年は鳥インフルエンザが過去にない規模で蔓延して鶏が大量に殺されたため、卵を生む鶏の数が少なくなって卵の価格が高騰している。しかし普段はそうではなく、鶏を増やしすぎて卵の価格はいつも下がりすぎ、税金で補填し続けている。そのひとつの策に、産卵中の鶏を殺して数を減らすという、今回の乳牛と同じ、生産調整もある。

 採卵鶏を殺すと1羽310円、その鶏をと殺する食鳥処理場には1羽あたり47円が支払われる。鶏は一度に何万羽も殺すから、結果的に農家には膨大な補助金が入る。

 2020年には16億円が支払われた。

 動物はものではない。母親は生むときに苦しみ、子供と別れるときに悲しみ、子供は劣悪な環境で苦しみ、あげくの果てに、産ませ過ぎちゃったという人間の都合で殺されるのだ。

 そんな事があっていいのだろうか。

安定供給の裏で起きていること

 牛乳や卵がなくても人間が死ぬことはないのに、安定供給のために動物を殺すことをいとわないのは、命の軽視そのもの。

 命は大切だと言いながら、生産調整のために税金を使って鶏や牛を殺す。私達の社会が大切にしなくてはならない道徳観や倫理観を根本から破壊する行為だ。

「命は大切」とは何であるか。「いただきます」以前の問題が、日本には蔓延している

 乳牛と採卵鶏は機械ではなく動物だから、体調が悪かったり暑すぎたり寒すぎたりする季節には乳量も産卵数も落ちる。動物として当然の特性を無視して、価格も量も常にコントロールしようという無茶な政策に巨額の税金を毎年使っている。とても合理的な税金の使い道とは言えない。

 牛乳や卵の生産者はもはや税金による補助がなければ成り立たない商売だ。政府が無理やり安定供給を実現してきたことによって、食品関連企業は過信し、牛乳と卵がないと成り立たないビジネスモデルを作ってきた。牛乳や卵の供給量はもともと不安定なのだから、企業はこれに合わせたビジネスを考え直してもらいたい。

 アニマルライツセンターは、この恐ろしい補助金制度を止めるために、署名を開始した。持続可能性やエシカル消費の流れに逆行するこの政策を止めなければ、わたしたちの社会は暴力と隣り合わせであり続けるだろう。

(次回は6月12日公開予定です)

【前の回】国産は品質が高いという迷信 生きたまま熱湯に入れられ、あげく捨てられる鶏たち

認定NPO法人アニマルライツセンター
1987年設立。動物たちの苦しみを効果的になくし、動物が動物らしくいられる社会を目指す。食べ物や衣類、娯楽や実験に使われる動物など人の支配下に置かれている動物を守る活動と、エシカル消費の推進に取り組んでいる。
この連載について
from 動物愛護団体
提携した動物愛護団体(JAVA、PEACE、日本動物福祉協会、ALIVE)からの寄稿を紹介する連載です。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。