提供:みるくちゃん @ milushiba
提供:みるくちゃん @ milushiba

柴犬に伝わるほめ方・叱り方 飼い主にとって望ましい行動を増やそう

 突然ですが、柴犬をしっかりほめていますか? 叱っても直らなくて困っていませんか? 柴犬に伝わるほめ方と叱り方ができていれば、柴犬の自主的な行動を伸ばして、飼い主さんにとって望ましい行動を増やすことができます。

 そのためには「ほめる機会が叱る機会より一桁多いのが前提です」と獣医師の山下國廣先生。日常生活の中には愛犬をほめる機会がたくさんありますが、つい悪いところばかりが目について叱ってしまいがち。柴犬のほめ方・叱り方とともに、ほめるべき行動もあわせてチェックしましょう。

無理に従わせるより柴犬の自主性を尊重する

 柴犬は自立心が高い犬種です。自分で考えてさまざまな行動をし、自分のやりたいことを優先します。そこで飼い主さんが無理に従わせようとすれば柴犬と対立関係になり、関係の悪化を招くことも。柴犬と暮らすには、柴犬の自主性を尊重しながら、飼い主さんにとって望ましい行動を増やしていくことが重要です。

 前回の「柴犬は「おすわり」「まて」が得意だけど「おいで」が苦手 トレーニングのコツは」でお伝えしたように、指示のトレーニングが必要なときもありますが、家庭犬の日常生活は飼い主さんが指示を出していない時間のほうが圧倒的に多いですよね。

 日常生活の犬の自主的な行動の中から、飼い主さんにとって望ましい行動を増やし、望ましくない行動を減らせば、互いにぐっと暮らしやすくなります。

「ほめ方チェック」ほめていることは伝わっている?

 そこで最初にチェックしてほしいのは、飼い主さんがほめていることが柴犬にちゃんと伝わっているかどうか。ほめ言葉とは「犬に肯定を伝える合図」のこと(いい子/よしよし/おりこうなど)。ほめ言葉を人間と犬の間で共通語にしておくことが大切です。まずは愛犬に対するほめ方を確認してください。

[ほめ方チェック]
□ ほめ言葉をかけると目がキラキラする
□ ほめ言葉をかけるとしっぽを振る
□ ほめ言葉を決めている
□ ほめ言葉のあとにごほうび(食べ物やおもちゃなど柴犬が喜ぶこと)を与えている
□ ほめる機会は叱る機会(下記の段落を参照)の10倍以上

 すべての項目にチェックマークがつけられた飼い主さんは、柴犬にほめていることが伝わっています。チェックマークがつかない項目があったら、3~5の項目をそのまま実践しましょう。犬をほめるときには明るい口調を心がけると伝わりやすくなります。

柴犬
提供:@tyou1111

飼い主にとって望ましい行動を増やす方法

 柴犬の自主的な行動の中で「望ましい行動」の例を紹介しましょう。犬の日常生活の中にはほめるチャンスがたくさんあります。

[望ましい行動の例]

  • 静かにくつろいでいる
  • 来客に吠えない
  • 散歩のときに歩調を合わせている
  • 自主的にクレートへ入った
  • 通行人に飛びつかない
  • 何げないときに目が合った……など

 何げないないことばかりで「ほめる必要があるの?」と思うかもしれませんが、飼い主さんにとって望ましい行動や困らない行動はすべてほめ、ごほうびもあげてくださいね。犬の日常生活はほめるところだらけなのです。見逃さないようにしっかり見てあげましょう。

 犬は自分のとった行動に対して良い(ほめてごほうびをもらえる)ことがあれば、その行動をよくするようになります。いちいちほめてごほうびを与えるのは手間かもしれませんが、1カ月先、1年先の愛犬との暮らしをより良くするためにぜひ実践してほしいですね。愛犬とのコミュニケーションにもなるのでもっと仲良くなれます。

柴犬
提供:紫乃ちゃん @viola_cioe2019

「叱り方チェック」禁止は伝わっている?

 逆に、柴犬をつい叱ってしまうこともありますよね。ここではわかりやすく「叱り方」としていますが、正しくは犬に「禁止を伝える合図」(NO/ダメ/いけないなど)。あくまでも禁止のルールを伝えるだけなので、低い声や大声を出す必要はありません。愛犬のほめ方に続いて叱り方もチェックしましょう。

[叱り方チェック]
□ 禁止を伝える合図(ダメなど)を言えばその行動をやめる
□ 低い声や大きい声を出さない
□ 禁止した行動を犬がやめたらごほうびを与えている
□ 留守番のときにもいたずらをしない
□ 叱る機会はほめる機会の10分の1以下

 すべての項目にチェックマークがついた飼い主さんは、犬に禁止を伝えられていると思います。しかし、私が相談を受けた多くの飼い主さんは、すべての項目にチェックーマークがつかない場合も。望ましくない行動(犬の困った行動)をやめさせる・減らすにはどうすればいいのか、悩んでいる方が多いことを実感しています。1〜5の項目のできることから実践しましょう。

提供:なっちゃん

飼い主にとって望ましくない行動を減らす方法

 飼い主さんにとって望ましくない行動を減らすには、犬がその行動をできない環境・状況にするのが一番です。

[望ましくない行動の例]

  • 家具をかじるなどの破壊行動
  • 散歩のときに拾い食いをする……など

 室内で起きる困った行動の多くは、犬が何をしてもよい安全な環境をつくることで解決に向かいます。家具をフェンスで囲ってかじられないようにする、飼い主さんが目を離すときは犬をクレートやサークルに入れる。拍子抜けするかもしれませんが、最も確実で簡単な方法です。散歩の時には必要に応じてリードを短くして、不都合な行動ができないようにしましょう。犬はやりたいと思った行動ができないことを悟れば、その行動をしなくなっていきます。

 ときには飼い主さんが判断して、犬に禁止を伝える必要がある状況も。たとえば、草むらに入るのはよくても花壇に入るのはいけない場合です。犬は草むらと花壇の区別がつかないので、花壇に入ろうとしたら禁止を伝える合図(NO/ダメ/いけないなど)を言ってリードを引いて止め、犬があきらめるのを待ちましょう。犬が入ろうとするのをやめたら、それは望ましい行動なのでしっかりほめましょう。

室内での困った行動の多くは、犬が何をしてもよい安全な環境をつくることで解決に向かう

望ましくはないけど困らない行動は?

 柴犬の行動を望ましい・望ましくないに分けてお話ししてきましたが、その中間の行動もありますよね。望ましくはないけど困らない、やってほしいわけではないけど禁止するほどではない行動です。たとえば芝生で転がり回ったり庭に穴を掘ったりする場合は、ほめると行動が増えるのでさりげなく無視をしたほうがよいでしょう。

 それでも柴犬をほめる機会は、望ましい行動をしたとき、望ましくない行動をやめたとき、指示のトレーニングのときなどたくさんあります。禁止を伝える機会よりも一桁多くなるはずです。

 犬の知能は3歳児程度と言う人もいますが、記憶力や判断力は人間よりずっと優れていると思います。私たちが犬を観察している以上に、犬は人間を観察しています。肯定的な言葉をかけて、否定的な言葉をかけないように心がけたいですよね。

【関連記事】柴犬は「おすわり」「まて」が得意だけど「おいで」が苦手 トレーニングのコツは

監修:山下國廣(やました・くにひろ)
獣医師、軽井沢ドッグビヘイビア主宰。科学的なアプローチと犬の立場に立った発想で人と犬のコミュニケーションをサポート。家庭犬の問題行動治療、しつけ方指導、トレーニング指導のほか、里守り犬(モンキードッグ)など野生動物対策犬の育成指導も行う。愛犬のすぐり(甲斐犬)を日本犬初の救助犬に育てて多くの現場に出動した。

連載『柴犬のすべて』 柴犬さんの写真募集中!
毎月更新される連載『柴犬のすべて』では、記事内に掲載する柴犬の写真を募集しています。笑顔、怒っている顔、寝ている姿、後ろ姿など、あなたが一緒に暮らしている柴犬さんのよりすぐりの写真を、インスタグラムに投稿してください。

<応募方法>
インスタグラムに、一緒に暮らしている柴犬の写真にハッシュタグをつけて投稿してください。
ハッシュタグ #sippo柴犬

※投稿に際し、応募規約に同意していただく必要があります。応募規約はこちらをご覧ください。
※投稿された写真をsippo編集部で厳選し、連載『柴犬のすべて』内に掲載していきます。
※選ばれた方には、SNSのDM(ダイレクトメッセージ)で直接連絡します。
※対象は自分で飼育している柴犬に限り、第三者や実家の柴犬、一時的な保護や、譲渡する予定の柴犬は除きます。

金子志緒
ライター・編集者。レコード会社と出版社勤務を経てフリーランスになり、動物に関する記事、雑誌、書籍の制作を手がける。愛玩動物飼養管理士1級、防災士、いけばな草月流師範。甲斐犬のサウザーと暮らす。www.shimashimaoffice.work

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
柴犬のすべて
柴犬と暮らしている方、これから柴犬を迎えようと思っている方も、犬への理解を深めるきっかけにしましょう。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。