子犬のトイレ、失敗しないために「排泄の場所」を管理しよう
子犬の行動範囲を制限しましょう
子犬を狭いケージやサークルの中に長時間入れっぱなしにすることは賛成できませんが、子犬を家じゅう自由に歩きまわらせると、当然失敗の確率は高くなります。したがって子犬を自由にさせるのは、トイレを認識するまでは最初にトイレを置くことに決めた部屋(たとえばリビングなど)だけに限定します。そうすることで子犬を十分に観察できるようになります。また子犬がトイレから離れた場所にいると、排泄したくなった時、トイレに着くまで我慢できずに失敗してしまうのを防ぐことができます。
もちろん他の部屋に連れて行ってもかまいませんが、他の部屋に連れて行くのは排泄した直後などの「失敗のない時間帯」にしましょう。また別の部屋に行ってしばらく過ごしたら、排泄したくなる前にトイレのある部屋に戻るようにします。トイレのある部屋に戻ったらまずトイレに誘導して排泄させるようにしましょう。
トイレのない場所で過ごす時間が長くなる場合には、排泄跡のあるペットシーツと新しいペットシーツを持って行き、並べて敷いておくようにします。ここでも成功したら必ずほめてごぼうびを与え、他の場所でもペットシーツで排泄できるようにしておくと旅行の際などにも便利です。
クレートトレーニングをしてクレートで眠る習慣を作ると、さらに失敗を防ぐことができます。狭く囲まれたクレートのような場所では犬は排泄をがまんする習性があるため、それを利用して「排泄しない場所」として使います。
クレートに入れる時間が長いと中で排泄してしまったり、クレートに入ることを嫌がるようになりますので、無理やり入れるのではなく、好物を使って少しずつ慣らす必要があります。
子犬がクレートに閉じ込められたと感じないように、しっかり遊んで眠くなる時間帯に、かむおもちゃやガムなどとともにクレートに入れて、そのまま眠ってしまうようになれば成功です。子犬が目を覚ましたらクレートから出し、トイレサークルの中に入れて排泄を促します。排泄したらほめて好物を与え、部屋の中で自由にさせます。
子犬がトイレとまちがいやすい素材は床に置かない!
子犬は匂いや場所だけでなく足の裏の感触によってもトイレを認識します。たとえば床に衣類やタオルなど床と違う素材の物が置いてあるとそこで失敗しやすくなります。また特に玄関マットやバスマットなど吸収性のある素材で出来たものが床にあると失敗しますので注意が必要です。これらのもので排泄する習慣ができてしまうとやめさせることが難しくなるので、きちんとトイレを覚えるまでは子犬がトイレとまちがいやすいものは床に置かないようにしましょう。
また布製のソファやじゅうたんなども排泄しやすいので、トイレのしつけができるまで取りのぞけるのであれば取りのぞくか、レジャーシートでカバーするなどして子犬が失敗しないように注意しましょう。畳の部屋なども失敗しやすい場所ですから子犬が近づけないようにします。畳の部屋のドアを閉める、障害物を置くなど物理的に近づけないようにしましょう。そのほか子犬が失敗するどのような場所も、子犬に「ここで排泄してはいけないと教える」のではなく、「排泄することができない状況を作る」ことによって排泄の失敗を防ぎ、悪い習慣を作らないようにしましょう。
正しい場所でだけ排泄するように管理し続けることで、子犬はみごとに適切な習慣を身につけていくのです。
★★「こころのワクチン-子犬に教える人としあわせに暮らす方法」(村田香織著)より、「第7章・トイレのしつけ」を参照
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。