飼い猫の名札を無料配布 災害時に飼い主の元に戻れるように

ホルダーと名札をつけた猫=川崎市提供
ホルダーと名札をつけた猫=川崎市提供

 災害時などに逃げ出した飼い猫が、飼い主に戻されやすくするために、川崎市は猫の首輪につけるネームホルダーと名札を無料で配っている。ホルダーは青とピンクの2種類。名札はトラ模様など4種類で、飼い主の名前や連絡先などを書けるようになっている。


 同市は昨年度まで4年連続、犬の殺処分ゼロを続けている。猫も減っているが、昨年度は4匹を処分した。市によると、屋内で飼うことがまだ徹底されていない猫は、外で交通事故に遭ったり、交尾してしまったりすることがある。名札をつけていないケースも少なくない。処分を減らすためにも、市は動物愛護フェアなどで屋内飼育を呼びかけ、去勢・不妊手術費の一部を市民に補助している。

 

飼い主の連絡先などが書ける名札=川崎市提供
飼い主の連絡先などが書ける名札=川崎市提供

 ホルダーと名札はそれぞれ3千個作成。フェアなどに参加したり、手術費の補助を申請したりした猫の飼い主らに配っている。問い合わせは市生活衛生課(044・200・2447)。

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

連載「保護猫の迎え方」

猫を家族に迎えたいと思ったら、選択肢に保護猫も入れてみませんか?連載「保護猫の迎え方」では、7回にわたって保護猫の迎え方を詳しく紹介していきます。

Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。