換毛期の愛猫ぐっぴー 「飼い主に言わないといけないことがある」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

 急に厚く、あ、いや、暑くなってきましたね。今クーラーをつけてしまうと夏本番を乗り切れないと思っているので、クーラーをつけない代わりに私は完全に半袖に移行しました。

 ではぐっぴーはというと、贅肉(ぜいにく)ならぬ贅毛(ぜいもう)、脱ぎ始めました。そう、換毛期です。暑くなってくる気温に対応すべく、体が毛を排出しているのです。素晴らしいですよね、この体の機能。

人間も暑くなってきたら贅肉が勝手に落ちていくようにしていけばクーラーの使用も減って、地球温暖化防止にもつながるのでは。と、話がそれましたが、ぐっぴーは今ちょうど換毛期なのです。毎日毎日掃除機をしっかりかけても、毛が舞い降りてくる、そんな季節です。

 しかし、中年男子のぐっぴーは、抜け毛が気になるお年頃。このまますべての毛がなくなって、ゆくゆくは別の種(スフィンクス)になってしまうのでは、なんて謎の懸念をしておりました。安心してください、絶対にないです。ぐっぴーは、ぐっぴーという種であり、個体です。そもそも骨格が違いますね。スフィンクスはスタイルも良くて気品があるので、人間でいえばモデルさんのような感じなのでしょうか。

 6月は夏への移行期間。猫も人間も気温の変化に慣れる大事な期間です。猫も人間も、しっかり水分をとって、暑さに徐々に慣れて、楽しい夏を迎える準備をしていきましょう!

【前の回】愛猫ぐっぴーがファンサのために投げキッスを練習 でも、ある心配ごとが…

ぐっぴーくまくま×sippo ねこスタンプ
ぐっぴー プロフィール
Instagramのフォロワーは約52万人! 2012年冬、路上で瀕死状態だったところを現在の飼い主に保護され、“お一人様”から“お太り様”に。むっちりボディと黒めがちなつぶらな瞳が特徴。元男子。
Instagram:@gupitaro
Twitter:@Gupitaro1102
ブログ:「ぐぴログ。

さきとも
さきが飼っていた猫「ぐっぴー」に、ともがひと目惚れし、さきともと「ぐっぴー」の謎の共同生活を開始。2015年、思いつきで一緒にInstagramアカウントを開設。現在はふたりで「ぐっぴー」の育成を行う。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ぐっぴーのたぷたぷ日記
ぽっちゃり猫「ぐっぴー」の知られざる日常生活を、飼い主がゆる~く愛あふれる写真マンガ仕立てでつづります。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。