生き延びた犬を保護するポーランドの動物愛護団体 過酷な状況でも「頑張るしかない」

ウクライナの被災犬

 ウクライナへのロシアの攻撃が終わらない。ニュースを見るたび、胸を痛めている。

 今年の4月、戦争が始まって2カ月後のポーランドとウクライナに行って来た。戦火のなか、犬や猫や動物たちを救うひとたちに会いたかったからだ。これはその取材の記録です。

過酷な状況だが世界中からボランティアが来た

 ウクライナとの国境沿いの街、ポーランドのメディカに「ケンタウロス財団」の臨時シェルターがあった。ポーランド西部の都市ヴロツワフに本部を持つ、馬の保護がメーンの動物保護団体だ。ソ連時代の牛舎を借りて犬舎にし、コンテナを並べて猫や人が暮らしていた。

メディカの夜

 このシェルターを仕切るのは、マリク(40歳)さん。戦争が始まって数日後には、この地に駆け付けた。以来、水道も電気もガスもない臨時シェルターで暮らしながら、ウクライナから被災してきた犬と猫の世話を続けていた。世界中からボランティアが手伝いに来ているとはいえ、その毎日は過酷だった。早朝から深夜まで、いつ、被災した犬や猫がやって来るかわからないのだ。

 が、笑顔を絶やさず、一匹でも多くを救おうとしていた。

「なぜ、そこまでするんですか?」尋ねると、マリクさんは1本の動画を見せてくれた。

 そこに写っていたのは、ウクライナの首都キーウ近くの街・ボロディアンカの犬のシェルターだった。公営のシェルターで、当時500匹くらいの犬が暮らしていた。

「このシェルターでとても悲しいことがあった。アウシュビッツを思い出したよ」

マリクさんと

ロシアの攻撃中 施設にいた半数の犬が息絶えた

 ウクライナの街中では野良犬をよく見かける。飼い主がいない犬は、保健所が捕まえて、不妊去勢手術をして、耳にタグをつけて、再び街に戻す。道ゆく人がフードを与えたりして、特に邪魔にされることなく、生き延びることができる。地域犬のようなしくみだ。そのため、多くの都市には不妊去勢手術を待つ犬たちの施設がある。マリクさんが見せてくれたのは、そんな施設のひとつだった。

ウクライナの地域犬

 2月24日から始まったロシアの攻撃は、3月に入って激化した。特に首都キーウにはロシア軍が侵攻し、攻撃は凄惨(せいさん)を極めた。住民たちはシェルターに逃げるしかなかった。犬の施設の職員たちも、施錠して、その場をあとにした。およそ一カ月、攻撃は続いた。

 4月になってようやくロシア軍が撤退した。職員たちは、施設に駆け付けた。その日の映像を見た。鍵を開け、大急ぎで走って犬舎に入って行く。犬舎のなかは凄惨な状況だった。犬たちの悲痛な鳴き声が響く。500匹の犬のうち、およそ半分の犬が息絶えていた。水も食べ物もないなか、一カ月以上を過ごし、犬舎のなかで命つきたのである。

 映像には、職員たちの泣き声が入っていた。泣きながら、犬舎をまわっている。嗚咽(おえつ)が聞こえる。多くの犬の亡きがら。山のような遺体が集められた。

 私は、福島県の原発20キロ圏内を思い出した。2011年3月のことだ。福島の第一原発が津波で事故を起こし、周囲の住民に避難勧告が出された。住民たちは着の身着のまま、避難するしかなかった。まさか二度と戻って来れなくなるとは思わず、犬や猫を置いていった人もいた。置いていかれた動物たちのうち、命を亡くしたものも少なくなかった。痛ましいことだった。

ケンタウロス財団のシェルター

ケアを受け、新しい飼い主を見つけた犬もいる

「生き延びた犬を保護したんだ」

 映像を見せてくれたマリクさんが言った。凄惨な現場だったが、生き延びた犬もいたのだ。ガリガリに痩せ、うずくまっていたが、命はつながった。250匹近くいた。職員たちは、水やフードを与え、ケアを開始した。

 支援を求めると、国境を越えて助けがやってきた。マリクさんたちも助けに駆け付けたチームのひとつだった。60匹の犬をケンタウロス財団の臨時シェルターに保護した。彼らはここでケアを受け、すぐにポーランド西部の本部へ移っていた。本部でさらにケアを受け、新しい飼い主を見つけた犬も多いという。

ケンタウロス財団の保護犬

「だから、頑張るしかないだろう」。マリクさんは笑顔で再び犬の世話を始めた。

 キーウ近くの攻撃については、のちにブチャで民間人が殺害されたことがわかり、ジェノサイド(集団殺害)とも言われた。人間も多くが命を失ったのだ。そんな状況でも、動物の命のために奮闘する人がいる。

 この取材の話をすると「戦争中に犬や猫の心配か!」と非難されたこともある。だけど、本当にそうだろうか。ウクライナに取材に行ったとき、「動物を助ける人を撮影しに来ました」というと多くの人から歓迎された。「どうぞたくさん撮って、私たちのことを伝えてください。もの言えぬ動物たちも巻き込まれていることを伝えてください」と言われた。避難所では、犬や猫と一緒に避難している人にたくさん会った。そこに動物がいることが、心を穏やかにしてくれると聞いた。

 戦火のなかでも動物の命を救う人たち。彼らの存在に光を感じる。この後も、取材の報告を続けます。

【前の回】ライフラインはないがシェルターを作り犬猫を助ける ポーランドの動物愛護団体

※山田さんが代表を務める、飼い主のいない犬と猫の医療費を支援する団体「ハナコプロジェクト」の毎月定額支援制度が始まりました。詳しくはこちら

山田あかね
テレビディレクター・映画監督・作家。2010年愛犬を亡くしたことをきっかけに、犬と猫の命をテーマにした作品を作り始める。主な作品は映画『犬に名前をつける日』、映画『犬部!』(脚本)、『ザ・ノンフィクション 花子と先生の18年』(フジテレビ)、著書『犬は愛情を食べて生きている』(光文社)など。飼い主のいない犬と猫へ医療費を支援する『ハナコプロジェクト』代表理事。元保護犬のハル、ナツと暮らす。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ウクライナの犬と猫を救う人々
ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まり、映画監督で作家の山田あかねさんは現地に向かいました。ポーランドとウクライナで動物を助ける人達を取材した様子を伝えていきます。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。