近所の野良猫に餌やり なにか問題はある? 弁護士が解説
<弁護士・細川敦史さんの話>
野良猫に餌をやること自体を禁止する法律はありません。むしろ猫は、所有者の有無にかかわらず動物愛護法上、虐待や遺棄から守られるべき存在です。猫を大切に思う気持ちからの餌やりは、法律の趣旨に合致する行為と言えます。
ただ野良猫の鳴き声がうるさい、敷地内に糞(ふん)をされた、車を傷つけられた――といった苦情が、自治体などに寄せられています。
駐車場など他人の所有地で断りなく餌やりをしたり、路上や公園に餌をまいたまま放置したりしていれば問題になります。前者は民事上の損害賠償責任を負う可能性があり、後者は道路法や各地の公園条例に違反する可能性があります。
一方、猫の迷惑な行為を防ぐため(1)野良猫を捕獲し(2)不妊去勢手術を行い(3)元の場所に戻すことで、猫の数を増やさない活動が進められています。こうした活動は、猫を手なずけるための日ごろからの餌やりが前提です。
京都市議会で3月20日、「周辺の住民の生活環境に悪影響を及ぼすような給餌(きゅうじ)」の禁止を含む条例が可決、成立しました。しかし、どのような場合に餌やりが禁止されるのかが明確になっていない点に問題があります。餌やりをやめさせたい住民と、餌をやっている住民との間で対立を引き起こす懸念もあります。
いずれにせよ、猫が好きではない人、野良猫に困っている人への配慮が求められています。
(朝日新聞 2015年3月24日掲載)
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。
動物病院検索
全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。