もうすぐ卒業式… 愛猫ぐっぴーが第二ボタンをゲットする方法を伝授?

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

お太りさま猫ぐっぴー写真マンガ「ぐっぴーのたぷたぷ日記」

 忘れたころにやってくる、「贅肉(ぜいにく)はファッション」で(自称)一世を風靡(ふうび)した、贅肉ファッションコメンテーターの「グピ・フチガミ」氏。今回は卒業シーズンということで、恋愛のアドバイスをいただきました。

 ただ、この令和の時代にも「第二ボタンをもらう」という慣習は残っているかは疑問です。(グピ・フチガミ氏の年代がわかりますね)。ちなみに私はブレザーでしたが、中学時代は卒業式にボタンが完売しました(人生唯一の自慢)。

 そんな中、グピ・フチガミ氏は、意中の相手を振り向かせる方法として4段階しめしてくれています。が、なんだか3、4段階は怪しいにおいがしますね。よい子はまねしないでくださいね。もしまねしてなにかあっても責任はとれませんのであしからず。

 さて、とはいえ3月は別れの季節ではありますね。私も異動が発表され、同僚たちとお別れとなります。皆さんの中にも、私と同じく異動が決まった方はいるでしょう。また、転職、卒業、もしくは留学など今の環境とお別れする方も多いと思います。しかし、こうやって文字でみると、どれも「別れ」であると同時に「新しい出会い」も示唆していますよね。

 新しい出会いは自分の可能性や視野を広げてくれますから、そわそわするかもしれませんが、新しいチャレンジをする方、新しい環境に身を置く方、未来を一緒に楽しみましょう!

【前の回】スター猫ともなると「猫の日」は大忙し!? でも最高のご褒美は…

ぐっぴーくまくま×sippo ねこスタンプ
ぐっぴー プロフィール
Instagramのフォロワーは約52万人! 2012年冬、路上で瀕死状態だったところを現在の飼い主に保護され、“お一人様”から“お太り様”に。むっちりボディと黒めがちなつぶらな瞳が特徴。元男子。
Instagram:@gupitaro
Twitter:@Gupitaro1102
ブログ:「ぐぴログ。

【関連記事】ぷよふわボディーの愛猫ぐっぴー 願い事はマッチョになりモテること!?

さきとも
さきが飼っていた猫「ぐっぴー」に、ともがひと目惚れし、さきともと「ぐっぴー」の謎の共同生活を開始。2015年、思いつきで一緒にInstagramアカウントを開設。現在はふたりで「ぐっぴー」の育成を行う。

sippoのおすすめ企画

【出展受付中】sippo EXPO 2025

9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場

この連載について
ぐっぴーのたぷたぷ日記
ぽっちゃり猫「ぐっぴー」の知られざる日常生活を、飼い主がゆる~く愛あふれる写真マンガ仕立てでつづります。
Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。