ひとり残された老猫と出戻りの子猫 18歳差でも支え合う関係に

 家族の都合で、高齢になってから他の家にもらわれた母娘猫がいた。母猫が亡くなると、娘猫は寂しがって鳴き続けた…。ふびんに思った新たな飼い主が仲間に迎えたのは、事情で“出戻った”ばかりの保護猫。2匹は逆境や年の差を超えて、むつまじく寄りそうようになった。

(末尾に写真特集があります)

 都内足立区。幼稚園のそばに建つ一軒家を訪ねると、白黒模様の可愛い猫がニャア、と顔をのぞかせた。奥の部屋にも、そっくりな白黒の猫がいる。

「2匹はよく似ているんですが、血縁関係がないメス猫同士です。こちらの子が1歳になったばかりのはなで、奥にいる子が19歳の小梅です」

 家主の早苗さん(52)が、にこやかに説明をしてくれる。

 はなが家に来たのは今年1月。小梅と暮らし初めてまだ数カ月で、しかも2匹は18歳も年が離れているが、すっかりなじんで支え合う関係のようだ。

「よくくっついていますよ。はつらつとしたギャルが来て、おばあちゃんの小梅はよい刺激を受けたのかも(笑)。以前は人見知りでなでさせてくれなかったのに、変わってきたので…」

早苗さんと、はな、小梅 「寝る時は皆ベッドで一緒」
早苗さんと、はな、小梅 「寝る時は皆ベッドで一緒」

看取るつもりで引き受けた老猫親子

 早苗さんが小梅を迎えたのは2017年8月。知りあいのボランティアから、「前の飼い主が飼えなくなった老猫が2匹、近隣にいる」と聞いた。小梅と、小梅の母の黒猫、初代の「はな」だ。赤ちゃんにアレルギーが出て、ずっと育ててきた2匹をやむなく手放すことにしたという。それを聞いた早苗さんは胸が痛み、「うちでよければ」と手を差し伸べた。

 早苗さんは昔、猫を拾って飼ったことがあったが、高齢猫と向き合うのは初めて。

「出会った当時、すでに小梅は17歳で、はなは18歳。だから看取りをするつもりでした。私の親は介護する時間もないまま亡くなったので、その代わりではないけど、何か人の役にたつことができればという思いもあって…。2匹は思った以上に元気でいてくれました。皆でまったりして、熟年の女子寮のようでした(笑)。2匹は常にくっついてましたね」

 そんな仲良し親子に別れが訪れたのは、昨年12月。母猫はなの食欲が減り、一緒に寝ていた早苗さんのベッドにも登れなくなった。猫ちぐらの奥に湯たんぽをいれると、はなは、静かに横たわった。

「20歳を超えていたので老衰です…。そばに布団を敷いて2晩ほど添い寝したのですが、3日目に旅立ちました。前の家できちんとケアをされたから、長生きしたんだと思いますよ」

小梅と、在りし日の母猫(初代)はな(早苗さん提供)
小梅と、在りし日の母猫(初代)はな(早苗さん提供)

ママはどこ?と夜鳴きをして

 小梅は、母猫がいなくなったことにしばらく気づかないようだった。だが1カ月くらいしてから、夜中に大声で鳴きはじめたのだという。

「はなが亡くなった後、冬休みになり、シッターさんに小梅を託して前から予定していた旅行にいったんです。私の不在が重なったせいか、帰ってきたらひどく鳴いて後追いして…」

 小梅のやまない夜鳴きを早苗さんは心配した。そして、仲間の猫を迎えたほうがいいのではないか、と考えるようになった。

「2匹が元気な時から、もう1匹迎えたい気持ちが生まれていたのですが、残された『小梅』のためにコンパニオンキャットを迎えたい、と強く思うようになったんです」

 ちょうどその時、知りあいのボランティアから、「出戻った子猫がいる」と聞いた。

スリッパみたい!SNSでバズッたはなと小梅の2ショット(早苗さん提供)
スリッパみたい!SNSでバズッたはなと小梅の2ショット(早苗さん提供)

猫エイズ発覚で出戻った猫を仲間に

 その子猫は、ある家にトライアルに出向いたが、風邪をひいて診察にいった病院でエイズ陽性と分かり、「先住の猫を守るために飼えない」という言葉と共にボランティア宅に戻った。

 ボランティアによれば、保護時は陰性だったが、半年経って陽転したようだ。契約書にそうした可能性や、その時の対処などをきちんと記していたが、トライアル先の家族には理解してもらえず、ただただ泣かれて、引き取ったのだとか。

 早苗さんもはじめは「猫エイズ」と聞いて少し心配したが、調べてみると、〈うつる可能性はゼロ%ではないが、激しいかみ合いでもしない限り猫同士の感染は少ない〉〈よい環境で育てればエイズ陽性でも寿命を全うすることがある〉とわかった。

「猫エイズだから家が決まらないのは可哀想。うちはのんびりした老猫だし、激しいいさかいもないと思うし、仲間に迎えたいと申し出ました。本当はおとなの猫を探そうと思ったけど、これも縁だなと思って…。小梅によく似た柄だけど、鼻にマークがあるので『はな』。初代の『はな』は花だから、意味が違うの(笑)」

 迎えた直後、小梅は「ママはどこ?」ではなく、「誰なの?」というように責めるように鳴いた。警戒して食が細くなり、ベッドで粗相もしたが、1週間もすると、「何ごともなかった」かのように、けろっと普段の状態に戻ったという。

「新入りの『はな』のほうも、最初は籠城したけど2日もしたら私にベタベタ甘えて。『小梅』にも徐々に近づくようになりました。ストーブの近くに2匹が並んで寝る姿は可愛くて。ボランティアさんがSNSにあげると、『スリッパみたい』とバズったんですよ(笑い)」

夜鳴きがやみ、若さがよみがえった小梅と、甘えん坊のはな
夜鳴きがやみ、若さがよみがえった小梅と、甘えん坊のはな

猫にとっての幸せは?

 じつは早苗さんは、すぐ隣の幼稚園の園長をしている。亡父から受け継いだ園だが、猫が来てから生活が変わったという。

「猫たちが来て、(仕事以外で)家にいる時間が増えました。待っていてくれる存在がいるのがありがたいし、職場で可愛い子たちに囲まれ、家でも猫たちに癒やされています」

 早苗さんは猫と暮らして、人や猫の幸せについてよく考えるようになったという。 

「幼稚園では、子どもに教えこむのでなく、自分で生きていける環境、安心できる環境を整えるようにしているんです。その先に幸せがあると考えて…猫が幸せに暮らすにはどうすべきかしら。やはり、安心できる環境を整えてあげることなのかな…」

 長く話をしていると、「そろそろ遊んで」とはなが割り込んできた。そこへ小梅が「私も」というように静かに近づいてきた。今は2匹にとってここが間違いなく、幸せな家だ。

藤村かおり
小説など創作活動を経て90年代からペットの取材を手がける。2011年~2017年「週刊朝日」記者。2017年から「sippo」ライター。猫歴約30年。今は19歳の黒猫イヌオと、5歳のキジ猫はっぴー(ふまたん)と暮らす。@megmilk8686

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

この連載について
ペットと人のものがたり
ペットはかけがえのない「家族」。飼い主との間には、それぞれにドラマがあります。犬・猫と人の心温まる物語をつづっています。
Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。