肉製品、持ち込まないで! 検疫探知犬、空港でキャンペーン

旅行者の手荷物を調べる検疫探知犬
旅行者の手荷物を調べる検疫探知犬

 アフリカ豚(とん)コレラの国内への侵入を防ごうと、海外旅行客らに注意を呼びかけるキャンペーンが25日、高松空港(香川県)であった。農林水産省の検疫探知犬が、客の荷物のにおいをかいで回り、ハムやソーセージといった持ち込み禁止の肉製品などがないか調べた。

 この日は、関西空港などで普段は活躍しているビーグルの検疫探知犬アルバート号(7歳、オス)が出動。手荷物のにおいをかぎ、疑いのあるものがあると、立ち上がったり顔を振ったりし、実際に豚肉の加工品が見つかった。

旅行者のスーツケースのにおいをかぐ検疫探知犬
旅行者のスーツケースのにおいをかぐ検疫探知犬

 アフリカ豚コレラは昨年から今年にかけて、アジア各国で発生し、国内では検査が強化されている。企画した農水省動物検疫所の四国出張所によると、高松空港では昨年、420件(約289キロ)の肉製品などの禁止品が見つかった。禁止と知らずに持ち込む人が多いという。
(石川友恵)

【関連記事】検疫探知犬33→53匹に 荷物に潜む禁止品かぎわけ「お座り」

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

【出展受付中】sippo EXPO 2025

9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場

Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。