犬・猫の熱中症 8割以上が認識、対策は冷房をつけるが1位

 本格的な夏も近づき、そろそろペットの暑さ対策が気になる季節だ。ペット保険の「アイペット損害保険」が犬・猫(以下、ペット)の飼い主1052人を対象に、ペットの熱中症に関するアンケートを行った。調査では、ペットにも熱中症があることを8割以上が知っており、対策を始める時期は6月が最も多く、具体策として「冷房器具をつける」という回答が多かった。

「ペットが熱中症?」4割経験

■調査1 ペットも熱中症にかかることを「知っている」8割以上

「あなたはペットも熱中症にかかることを知っていますか?」という質問に対し、「知っている」と回答した飼い主は、全体で8割を超えた。また、犬飼育者と猫飼育者を比較すると、「知っている」は犬飼育者のほうが10%ほど多かった。

■調査2 ペットの熱中症を疑ったことが「ある」は4割

 調査1で、ペットも熱中症にかかることを「知っている」と回答した飼い主に、「あなたはペットに対して、熱中症を疑ったことがありますか?」と聞くと、全体で43.4%が「ある」と回答。「ある」と回答した犬飼育者は45.5%、猫飼育者は39.7%と、調査1と同じく、犬飼育者のほうが多かった。

 以下、調査3~7は、調査2で「あなたはペットに対して、熱中症を疑ったことがありますか?」という質問に対し、「ある」と回答した飼い主に聞いた。

■調査3 4~5月でも、ペットの熱中症を疑ったという回答も

「ペットの熱中症を疑った時期はいつですか?」という質問に対し、やはり8月という回答が最も多かった。一方で、4月や5月という回答もあったことから、本格的な夏の前でも熱中症にかかる可能性があり、注意が必要であることが分かった。

■調査4 「家の中」でもペットの熱中症を疑った

「ペットの熱中症を疑ったとき、どのような状況でしたか?」という質問に対し、犬飼育者は「家の中でお留守番中」、猫飼育者では「家の中で一緒にいるとき」という回答が最多だった。このことから、「家の中」でも熱中症を疑った飼い主が多いことが分かった。

 また、犬飼育者では2番目に多かった回答が「お散歩中」だった。夏の暑い時間帯の散歩は、できるだけ避けたほうがよいことがうかがえた。

■調査5 症状の最多は「ぐったりしていた」

「ペットの熱中症を疑ったとき、どのような症状が見られましたか?」という質問に対し、最も多かった回答は、犬・猫飼育者ともに「ぐったりしていた」だった。

 そのほか、「息苦しそうにしていた」や「ふらふらしていた」などの症状が並ぶ中、「身体が痙攣していた」「意識がなかった」など、緊急性が高く、重篤な症状が見られたペットもいる結果となった。

水分補給も大事な対策
水分補給も大事な対策

熱中症の疑い、6割が動物病院へ

■調査6 動物病院へ連れて行った飼い主は約6割

「ペットの熱中症を疑ったとき、どのような行動をとりましたか?」という質問に対し、全体では、「すぐに動物病院に連れて行った」と回答した飼い主が45.2%、「自分で応急処置した後に動物病院へ連れて行った」という回答は22.1%となり、合わせて6割を超えた。

■調査7 応急処置は「涼しい場所へ移動させた」が最多

「ペットの熱中症を疑ったとき、どのような応急処置をしましたか?」という質問に対し、「涼しい場所へ移動させた」という答えが最も多かった。次いで「水や保冷剤で身体を冷やした」「水分補給をさせた」といった回答が多かった。

■調査8 今年、約8割の飼い主が熱中症対策をしている(する)

 調査1で、ペットも熱中症にかかることを「知っている」と回答した飼い主に、「あなたは今年、ペットに対して熱中症対策をしていますか?(しますか?)」と聞いたところ、全体で81.6%が「対策している(する)」と回答。犬飼育者と猫飼育者で比較すると、犬飼育者のほうが多かったものの、ペットの熱中症に対して、何らかの対策を講じる飼い主が多いようだ。

 以下、調査9~10は、調査8で「あなたは今年、ペットに対して熱中症対策をしていますか?(しますか?)」という質問に対し、「対策している(する)」と回答した飼い主に聞いた。

■調査9 ペットの熱中症対策を始める時期は、6月が最多

「ペットの熱中症に対して、いつごろから対策をしていますか?(しますか?)」という質問に対し、最も多かった回答は6月だった。また、犬飼育者では、5月から熱中症対策をしているという回答が多いことから、本格的な夏を迎える前に、ペットの熱中症対策を始めている飼育者が多いことが分かった。

熱中症対策の第一は冷房

■調査10 ペットの熱中症対策は「冷房機器をつける」が最多

「ペットが熱中症にならないために、どのような対策をしていますか?(しますか?)」という質問に対し、最も多かった回答は両飼育者とも「冷房器具をつける」だった。また、犬飼育者では、「お散歩を控える」「お散歩の時間を短くする」といった回答も見られた。

■調査11 犬の散歩を控えても、運動不足解消やストレス発散に工夫

 調査10で、ペットの熱中症対策として「お散歩の時間を短くする」「お散歩を控える」と回答した人に、「犬のお散歩を控えたり、時間を短くした場合、どのように運動不足解消・ストレス発散をさせていますか?」と聞いたところ、最も多かった回答は「朝や夜の涼しい時間に散歩へ行く」だった。また、「室内で遊んであげる」と回答した人も多かったことから、お散歩を控えたり、短くした場合でも、犬の運動不足解消やストレス発散ができるように工夫していることが分かった。

■調査12 「自宅で冷房器具をつけっぱなし」は77.3%

 調査10で、ペットの熱中症対策として「冷房機器をつける」と回答した人に、「自宅にペットだけしかいないとき、冷房器具をつけていますか?(つけますか?)」と聞いたところ、「つけっぱなしにする」と回答した人は全体で77.3%だった。また、「タイマーでセットする」という回答も18.0%だったことから、ほとんどの飼い主が、自宅にペットだけしかいないとき、冷房器具をつけてペットの熱中症対策を行っていることが分かった。

 本格的な夏を迎える前に、空調の管理や水分補給など、意識的に熱中症対策に取り組むことが大切だ。

 また、ペットだけの留守番時は、冷房器具を適切に使用し、ペット自身が体温調節をしやすいように冷房が当たり過ぎない場所を作るなど、工夫が必要だろう。また、夏場の車中は高温になり、熱中症にかかるリスクが高くなるため、短時間だからとペットに留守番させるのは絶対にしないよう注意したい。

(調査資料、グラフ提供=アイペット損害保険)

【関連記事】
暑さに弱い犬、熱中症に注意! 症状にはまず冷やす応急処置を
猫がけいれん、おしっこが出ない、呼吸が荒い… すぐ動物病院へ

安田有希子
2015年からsippoにて「猫アレルギーですけど」の連載開始。2匹の元保護猫と暮らして4年目に猫アレルギーが発覚するも、平和に暮らす。猫の好きなパーツは、小さく並んだ門歯。幼少の頃「うちのタマ知りませんか?」のすごろくに大ハマりした年代。栃木県出身。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。