動物向け義肢装具、1万匹以上支えた 先駆者の島田さん

ミニチュアダックスフント「竜」の両前脚に装具を取り付ける島田さん(左)=11日、東京都武蔵村山市伊奈平6丁目
ミニチュアダックスフント「竜」の両前脚に装具を取り付ける島田さん(左)=11日、東京都武蔵村山市伊奈平6丁目

 不自由な脚を補助する義足(義肢)や、体の負担を軽くする装具……。東京都町田市の島田旭緒(あきお)さん(38)は、動物の義肢装具づくりの先駆者だ。全国の動物病院などから寄せられる依頼は年間約3千件。対象となる動物は犬が多い。「動物向けの義肢装具の可能性を突き詰めたい」と話す。

「竜」の前脚に着けられた装具。外側に滑り止めが付き、内側にジェルのクッションが入っている=11日、武蔵村山市伊奈平6丁目
「竜」の前脚に着けられた装具。外側に滑り止めが付き、内側にジェルのクッションが入っている=11日、武蔵村山市伊奈平6丁目

 東京都武蔵村山市の「りんく動物病院」のロビーで、15歳のミニチュアダックスフントの「竜」がペタペタとゆっくり走っていた。両前脚に、島田さんが作った赤い装具。飼い主の橋本りえさんは「支えがないとうまく歩けない。装具は欠かせません」。

ミニチュアダックスフント「竜」の足を包む装具。外側に滑り止めがつけられ、内側にジェルのクッションが入っており、体への負担を和らげる=武蔵村山市伊奈平6丁目
ミニチュアダックスフント「竜」の足を包む装具。外側に滑り止めがつけられ、内側にジェルのクッションが入っており、体への負担を和らげる=武蔵村山市伊奈平6丁目

 竜は5年前から、両前脚に関節リウマチを患い、脚を引きずるような歩き方になった。放置すれば骨が変形する恐れもあったが、装具で固定したところ、歩けるようになった。島田さんは「動物が楽になり、飼い主さんも喜んでくれるとやりがいを感じる」と話す。

メッシュ生地をミシンで縫い合わせ、装具を製作する島田さん=東京都町田市根岸2丁目
メッシュ生地をミシンで縫い合わせ、装具を製作する島田さん=東京都町田市根岸2丁目

 18年前、専門学校に通っていた頃、動物向けの義肢装具の研究論文が見当たらないことに気付いた。「ないものを作ってみたい」

 卒業後、人間用の義肢装具製作会社に勤務する傍ら、神奈川県内の動物病院に通った。骨折した犬の治療では、獣医師が手作りをした布製コルセットで背骨を固定していた。「需要がある」。そう思い、胸の腰椎(ようつい)を長期固定できる動物用コルセットを開発。特許を取り、2008年に「東洋装具医療器具製作所」を開業した。

 義足や装具は全てオーダーメイド。犬の装具の場合、まず石膏(せっこう)で脚の型をとり、装具の元となるパーツの型紙を作成。通気性のいいメッシュ生地をミシンで縫い合わせて作る。装具だけでなく、義足も100足ほど作った。納品後も、可能な限り飼い主の元へ通い、病気の進行に合わせて改良をほどこす。

 3年前に、日本獣医麻酔外科学会で初めて動物の義肢装具がテーマとなり、講演した。その影響で一気に口コミで広まり、関東のすべての獣医学部や全国1200以上の動物病院から依頼が届くようになり、これまで1万匹以上の生活を改善してきた。

右前脚に義足をつけるラブラドルレトリバー=島田さん提供
右前脚に義足をつけるラブラドルレトリバー=島田さん提供

 近年、犬や猫の平均寿命が延び、高齢化が進んだことで、義肢装具の必要性は一層高まっているという。

 「動物は話せないから、答えはない。症状に合わせて作らないといけない」。これからは、3Dプリンターを使った義肢装具作りにも挑戦するつもりという。
(金山隆之介)

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。