ローカル線復活の「伝説の先輩」から引き継ぐ 猫駅長「ニタマ」

ネコをかたどった貴志駅前にたたずむたま2世駅長、通称ニタマ
ネコをかたどった貴志駅前にたたずむたま2世駅長、通称ニタマ

 先輩は三毛ネコだった。名前は「たま」。ある地方鉄道の危機を救った、伝説のネコの駅長だ。

 2005年、貴志川線は、廃線の危機にあった。年間利用者は192万人まで落ち込み、5億円の赤字を計上していた。

 翌年、両備グループの和歌山電鐵が経営を引き継ぐと、貴志川線は奇跡の復活を遂げる。利用者は06年には211万4千人、08年には219万人。「いちご電車」や「おもちゃ電車」など魅力的なデザインの新車両や、住民らの地道な運動、貴志駅を守る駅長たまの存在が一体となって効果を上げたのだ。

 貴志駅の売店のネコだったたまを駅長に命じたのは、小嶋光信社長だ。飼い主に住処を駅舎に置いてほしいと懇願され、駅長にしてすまわせることにした。

 就任すると話題を呼び、1年で県に11億円の経済効果を招き、最終的には社長代理まで務め、現在は名誉永久駅長になっている。

 広報の山木慶子さんは言う。

「たまは、神さまの使いだったのかもしれません」

 沿線には有名な三つの神社がある。住民の思いをくんで遣わしてくれたのではないか。

駅構内にある「たま神社」には、ウルトラ駅長たまが祭られている
駅構内にある「たま神社」には、ウルトラ駅長たまが祭られている

肝のすわった2代目

 そのたまから、直接の薫陶を受けたのが、現スーパー駅長「ニタマ」(メス、6歳)だ。

「たまと同じ三毛ネコだから」という縁で、6年前、両備グループへやってきた。ひとなつこく、肝の据わったところがあったから、小嶋社長に抜擢された。15年8月11日、「たまⅡ世駅長」を襲名したのだ。

「就任式では、スピーチ中の社長を見上げ、聞き入っているように見えました」(山木さん)

 先輩たまの遺志を継いだ瞬間だったのかもしれない。

 貴志川線の15年度の利用者数は232万人にのぼる。貴志駅には、毎日多くの観光客がやってくる。交通整理に協力したり、駅舎を案内したりするのは、地元のボランティアたちだ。

 泰然として媚びない。ニタマは、駅長室にたたずみ、時折、まっすぐ視線を投げる。気が向いたら伸びをし、昼寝もする。

 気負いはない。ニタマは自分を知っている。貴志川線を支える、スーパー駅長ネコなのだ。

駅長室から、観光客を見つめるニタマ
駅長室から、観光客を見つめるニタマ

(AERA増刊「NyAERA」から)
(文:AERA編集部・熊澤志保、写真:楠本涼)

まるごと1冊「猫」を特集したAERA(朝日新聞出版)の増刊「NyAERA(ニャエラ)」から選りすぐった記事です。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


症状辞典

愛犬、愛猫の病気やけがについて、獣医師が症状別に解説する辞典です。