プードルがプールでス~イスイ♪③ ゆっくり水に慣れさせよう
夏本番間近! お日様の下でクールに楽しむ最強の遊びと言ったらスイミング! 水嫌いにさせない、正しいドッグスイミングをマスターして暑い夏を思いっきりエンジョイしましょう!
Text:Masako Komuro Photos:Minako Okuyama 監修:野矢雅彦先生
水遊びのススメ
スローペースを心がけて愛犬と一緒に弾けちゃおう!
水遊びを最高に楽しくするためには、焦りは禁物。いきなり、ドボンなんて言語道断だ。無理強いは恐怖心を生む元凶になってしまう。初めての場合は、プールサイドでオモチャを使って遊んだり、オヤツを与えたりして、少しずつその場の環境に慣らすことから始めよう。さらに、水温が低いとびっくりしてしまうため準備運動も忘れずに。
「他の犬がプールで気持ちよさそうに泳いでいるのを見て、思わず水に入ってしまう子もいます」と、フェッチのオーナーであり、インストラクターの小嶋庸夫さんは語る。
自主的にやる気にさせる、それまで飼い主さんは愛犬を見守ることが大事なのだそう。
「いつもと違う環境の中で快適に遊べるよう、愛犬の様子を観察し、素早く異変を察知してあげることが大切です。熱中症にならないよう、こまめに水分補給をしてクールダウンさせるようにしましょう。炎天下のプールサイドは焼けるように熱くなっている場合もあります。肉球のヤケドをはじめ、地面に近い犬の体は輻射熱の影響を直に受けやすいので要注意です」と、野矢先生。
そして、安心安全のための装備も重要。体にフィットした浮力のあるライフジャケットは必需品。また、濡れた体を素早く乾かす吸水性に優れたタオルなども用意しよう。
昨今では、ドッグランやカフェに、犬専用のプール施設が併設されているところも増えている。
「トイレは施設内で済ませ、施設周辺のお店や住宅などに迷惑にならないよう気配りして、施設を利用する人たちだけではなく、誰もが気持ちよく過ごせるようエチケットを守ることを心がけてください」と、小嶋さん。
愛犬と一緒に楽しみながら、共に心身を鍛え、健康維持ができる水泳って、もしかしたら、夏の最強の遊びかもしれない。
この夏、早速、水遊びにチャレンジ! きっと、愛犬のご機嫌な笑顔とカッコいい勇姿に感動できることまちがいなし!
準備しておきたいグッズ
ドギーローブ
ふんわりソフトなパイル生地は耐久性、吸水性共に抜群。頭を振っても水しぶきが飛び散らないスヌード仕様。サイズ:S 7,128円、M 8,208円(アルファアイコン 7 0120-155-190 http://www.alphaicon.com/)
マイクロファイバー吸水タオルS/M
微細繊維で吸水力抜群。濡れた体を素早く拭くことが可能。乾きも速く、柔軟剤不要でソフトでしなやかな質感が持続。サイズ:S(30×60cm)M(45×90cm)オープン価格(マルカン ☎072-931-0345 http://markan.org/
ラフウェア/フラットアウトリーシュ
持ち手部分のバックルを調節するとウエストリードに早変わり。クリップ近くのハンドルで愛犬を楽に引き寄せることが可能。サイズ:幅2.5cm 長さ約180cm、重量159g 3,564円(モンベル ☎06-6536-5740 https://www.montbell.jp/)
ラフウェア/K-9フロートコート
首周りをしっかり囲み、外れにくく安定した浮力を確保できる。背中に付いたハンドルで楽に水から引き上げ可能。サイズ:XXS(胸囲33〜43cm)、XS(胸囲43〜56cm)9,720円(モンベル ☎06-6536-5740 https://www.montbell.jp/)
撮影協力:Cafe+Dogrun FETCH!
大型プール、2面のドッグラン、エアコン完備全天候型インドアドッグラン。犬と一緒にランチやお茶が楽しめるカフェが併設されている。
●営業時間:10:00〜18:00(水曜定休、プールは通年営業) プール1時間:1,100円 ドッグラン1時間:600円(2頭目から300円)
●埼玉県川越市吉田107 ☎049-233-2176
http://www.fetch-cafe.com
sippoのおすすめ企画
「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。