50代の男性獣医師がブルセラ症に 動物病院で犬から感染?

(画像は本文と関係ありません)
(画像は本文と関係ありません)

 千葉県は8日、県内に住む50歳代の男性獣医師が、動物から人間に感染する感染症「ブルセラ症」にかかったと発表した。県内でのブルセラ症の発生は初めてだという。男性は動物病院で働いており、犬から感染した可能性もあるという。

 県疾病対策課によると、男性は昨年12月14日に発熱を訴えて医療機関を受診。その後いったん快方に向かったが、同下旬に両手のしびれや足のふらつきが出て、同27日から鴨川市内の医療機関に入院した。今年3月5日、血液検査の結果からブルセラ症と診断された。現在は同市内の別の医療機関で入院治療中という。

 ブルセラ症は牛や豚など家畜のほか、犬も感染する病気。体液や血液に触れると人間にも感染することがあり、インフルエンザに似た症状が出るという。

朝日新聞
朝日新聞社の媒体に掲載されたおすすめの記事を紹介しています。

sippoのおすすめ企画

【出展受付中】sippo EXPO 2025

9/26-28@東京ビッグサイトで開催!ほかでは出会えない1万人のペット関心層が来場

Follow Us!
犬や猫との暮らしに役立つ情報をお届けします。