猫は何を考えている? 人になつかせるには? 動物学者の解説本

980円+税
980円+税

 毎日一緒に暮らしていても、どこかミステリアスな存在の猫。そんな猫の生態を動物学者の視点から明らかにし、2014年11月の発売以来ロングセラーとなっている書籍「猫的感覚――動物行動学が教えるネコの心理」(早川書房)の文庫版が発売された。


(末尾に写真特集があります)


 著者は英国の動物学の権威。穀物を荒らすネズミの駆除係として、猫が人間と共存するようになってから1万年の歴史や、進化と生態、猫の未来など、さまざまな角度から総合的に「猫」という動物を紹介している。


 特に、自分の愛猫が普段見ている世界とはどんなもので、何を感じているのか……といったことを知りたい人には興味深い内容が詰まっている。


 例えば、猫は私たち人間をどう見ているのか? 猫はどうやって喉をゴロゴロ鳴らしているのか? といったことを、科学的な裏付けをもとに詳細に解説。また、猫の飼い主なら知っておきたい情報も満載で、猫が飽きないおもちゃ、人なつっこい猫に育てる方法、新たな猫を仲間に入れる際の注意点なども知ることができる。


 同書のポイントを編集部に聞いた。


「昨今広く行われている野良猫の不妊手術についての考察には、はっとさせられます。捕獲されて手術を受けるのは人を警戒しない友好的な猫ばかりで、結果的に人なつこい猫の遺伝子が絶え、警戒心が強く野生的な遺伝子を持つ猫ばかりが繁殖する可能性を指摘しているのです。猫の未来をこういった視点からとらえるのは、動物行動学者ならではだと思います。


 愛猫家としても知られる養老孟司先生に『猫を知るならこの1冊、とことん猫がわかる!本』とご推薦いただいている通りの、猫好き必読の書です。」


 著者は、英国の動物学者でブリストル大学人間動物関係学研究所元所長のジョン・ブラッドショー。長年にわたり飼い猫と飼い犬の行動や心理、動物福祉、人間との関係を研究し、数多くの論文を発表。他の著書に『犬はあなたをこう見ている』、The Behavior of the Domestic Cat、In Defence of Dogs がある。

 

『猫的感覚──動物行動学が教えるネコの心理』

ジョン・ブラッドショー 著
羽田詩津子 訳
ハヤカワ・ノンフィクション文庫
980円(+税)
sippo
sippo編集部が独自に取材した記事など、オリジナルの記事です。

sippoのおすすめ企画

sippoの投稿企画リニューアル! あなたとペットのストーリー教えてください

「sippoストーリー」は、みなさまの投稿でつくるコーナーです。飼い主さんだけが知っている、ペットとのとっておきのストーリーを、かわいい写真とともにご紹介します!

Follow Us!
編集部のイチオシ記事を、毎週金曜日に
LINE公式アカウントとメルマガでお届けします。


動物病院検索

全国に約9300ある動物病院の基礎データに加え、sippoの独自調査で回答があった約1400病院の診療実績、料金など詳細なデータを無料で検索・閲覧できます。