質問主
最近、撫でるだけで威嚇するような声をあげ噛もうとしてきます。(実際には噛んではおらず、甘噛み程度です。)以前はそんなこと全くなくて、どこを触っても嬉しそうにしていました。
最近あったことは、引っ越し、軟口蓋切除の相談のために病院に普段より多く行った、トリミングの場所を変えた(ここの担当の方が少し心配で1回でやめた)、ダイエットをするように言われご飯とおやつを減らした、です。
反抗期かなとも考えましたが、もう1歳半でして時期的に違うのかなとも思いました。
これはもう治らないのでしょうか。
どのように対処したらいいか分からず悩んでおります。
アドバイス頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
2021-05-10 13:18:59

専門の獣医師からの回答
ストレス反応の一つと思います。まだ子犬ですので、多少のストレスは問題ありませんが、度を超えるとそれなりの行動を示します。引っ越しは仕方ありませんが、トリミングやダイエットなどは、愛犬と相談して行った下さい(突然飼い主さんの想いだけで行うのではなく、ゆっくり言い聞かせて)。このチワワは賢いので、いろいろな出来事に反応しますが、「賢い」分、気をつける(配慮する)必要があります。威嚇するような声をあげて噛もうとするのは、「止めて!」と言っているようなものです。ご飯やおやつを減らさず、いつもより多めの運動(走ったり、遊んだり)をすればカロリーは消費できます。何事も愛犬に相談して(愛情を持って)行って下さい。人の言葉も多少通じるようになります。
2021-05-14 21:55:58
