健康医療相談

健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

質問主


1週間前に迎えたメス猫7ヵ月が寝る時に自分のおっぱいを吸います。常にではありませんが、寝る時になるとゴロゴロ言いながら、おっぱいを吸いいます。たぶんお母さんを思いながらの行動かと思いますが、やめさせたほうが良いでしょうか。自分のおっぱいを吸うことで病気や皮膚炎などに発展しないか気になってます。
もし問題ないような行動ならこのまま、ある意味乳離れするのを待とうかと思います。

日時2020-11-29 14:23:23

専門の獣医師からの回答

猫自身のということでしょうか。
成長とともにその行動は減る傾向にあります。
病的に問題になることとして
皮膚の炎症や乳腺の炎症、腫れをもたらす場合も考えれます。
時期的に不妊手術や他に気をそらすようなおもちゃ
しつけ用の苦味スプレーなどを
主治医の先生と相談されるのも勧めます。

日時2020-12-06 09:55:32