質問主
コーギー(牝・11才・8.6kg)の食事についてお聞きします。
成犬用ドライフード(ビィ・ナチュラル アレルカット)50g(1日の給与量7歳以上の体重5~10kgは75~117gと書いてあります)を毎朝、夕食は拾い食い防止の為、成犬用ドライフード50gに
1日目は人間用の乾燥おからパウダー5gに水を80cc、
2日目は犬用スープの粉(わん!ごはんダイエットDogDiner)5g(栄養取りすぎないか心配で目安より少なめにあげてます)(給仕目安は犬体重約1kgに粉を約5~8g、お湯の目安は20gに対し約50ccと書いてあります)をお湯で80cc、
3日目は犬用アーガルディッシュ チアシード1gに水を10g入れ1日冷蔵庫で浸して3日毎に順番に加えてあげています。
質問なのですが、おからパウダー5gは多いでしょうか、この体重、年齢からして何gが適量でしょうか?
おからやスープの粉に水を80ccを満腹にするために足すのは多いでしょうか、どの位が適量でしょうか?
チアシードは犬にあげて悪くはないでしょうか?
特に症状はでていないのですが、この食事を続けて大丈夫でしょうか?
お忙しい所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
2017-07-29 10:03:00

専門の獣医師からの回答
コーギーで8.6kgはかなり小型でありますがダイエットの必要があるのか、今まで計測した体重を動物病院の獣医師に判断していただいたらいかがでしょうか?
人間用おからパウダーの5gは水80mlと加えれば85g、少し多いかも知れません。適量については参考になる文献はありませんが、人間でパウダーでないものを1日50グラムほどと言われています。
おからは食物繊維が多いため、食べさせすぎると消化不良の結果、下痢や嘔吐、便秘をする可能性があります。また、満腹にしてくれるという反面、食べさせ過ぎると必要な栄養素を摂取できないというデメリットもありますので、栄養のバランスに考慮が必要です。
チアシードも栄養素の摂取量が減ってしまうこともありますので、体調を加味しながら獣医師と相談されて与えたらいかがと思います。
2017-08-02 11:18:30

質問主
お忙しいところ早速ご回答頂きましてありがとうございました。
体重に関しては小柄なので、今までの体重の推移から8.2~3㎏が適正体重と言われています。
年齢のせいか、これまでの散歩量(1日2時間半位)は足に負担がかかるようで、足を痛めたりしやすくなってきたため、1日1時間位で良いでしょうと言われました。
運動で体重を減らすのは難しいので、フードを調節して適正体重にしようと思いましたが、フードを減らすと散歩中拾い食いが多くなってしまったり、空腹のためイライラしているように思えたので、おから等を与えるようにしてみましたが、ご指摘いただいたように、おからで消化不良等を起こすと心配なので、もう少し少なめにしようと思います。
今のところ特に健康上問題はないのですが、高齢ということもありますので、この頂きましたご回答をもとに、獣医さんにもう一度相談してみます。ありがとうございました。
2017-08-02 13:46:20

専門の獣医師からの回答
年齢が13歳を迎える頃になると食欲があっても痩せてくるようになりますので、その点を考慮して、グルコサミンやコンドロイチン、抗酸化剤などのサプリメントも忘れないように適量を与えてください。
2017-08-02 17:46:48

質問主
ご丁寧にありがとうございました。
2017-08-03 15:23:21
