健康医療相談

健康医療相談

相談・獣医師回答・コメント

質問主


npo団体の里親募集で引き取りました。避妊手術は終えています。

フードは、以前から食べていたロイヤルカナンのステアライズド アパタイト コントロール を現在も食べています。
徐々により良いフードに変えていきたいのですが、総合栄養食にもたくさん種類があり またインターネットの情報も様々で 悩んでおります。
特に気になるのは、たんぱく質、脂質、炭水化物の割合と内容、ミネラルの割合です。
大まかでも構いませんので、教えて頂ければと思っております。また、これらの指針がかかれている本などありましたら、紹介頂けると幸いです。

日時2017-07-27 12:50:15

専門の獣医師からの回答

避妊手術済、8歳の猫との事ですが、現在用いているフードから切り替える場合は、必ず掛かり付け獣医師と相談して頂くことが、まず第一です。
出来れば診察をうけ、血液検査をしてもらってください。その上で適正なフードに切り替えることです。
フードを切り替える際には、2週間程度を掛け、ゆっくりと切り替える事です。
栄養バランスが、気になっているようですが、ある程度以上のフードメイカーの物であれば、細かく気にすることは不必要です。
良い罹り付け医を、みつけるコツは、診察時間が始まる時間に診察を受けることです。その時点で、毛が飛び散っているような所は推薦できません。掃除は原点です。
栄養学の一般的な物で、特に推薦できる物は、見当たりません。

日時2017-08-04 10:10:42

質問主


返信ありがとうございます。まずは検査をして、フードの相談をお願いすることにします。
近くにいくつかの病院があり、まだかかりつけを決めていませんが、教えてくださった方法で訪ねてみます。
ありがとうございました。

日時2017-08-07 00:01:44