イヌ・ネコの健康医療相談

腎臓病の犬が食欲不振で体重が減少し、CRPも高い状態です

飼い主からの相談に専門の獣医師が回答します

だいご(質問主)


犬アイコン 犬 14歳 オス ミニチュアダックスフンド

体重:3.8kg

飼育歴:10年4ヶ月

居住地:東京都大田区

飼育環境:室内

2か月前から急に食欲がなくなり、咳や逆くしゃみも以前よりあったため病院にいったところ、気管支炎とうことで投薬して咳は治る。この時に心臓の雑音があるということでフォルテコールを飲み始めた。
その後も食欲不振が続き、体調も悪かったので通院を続け、1か月前に血液検査をすると、BUN44.4、Cre1.1で腎臓病の診断。
この時、CRPが16.6、白血球数19600、リパーゼ204、ALP625で、状況はよくないとのこと。その時期に鼻から血の混じったゼリー状の鼻水を出したりしたので、歯周病の治療を優先することになり、12日前に16本を抜歯。抜歯の10日後に血液検査をしたところ、BUN76、CRE2.2、リン9.3、白血球数25100、HCT27.6L、CRP15.8で、体が菌に負けている状態とのことで、即入院。抗生剤の静脈点滴を開始。入院翌日のBUN52、Cre1.2に減少したものの、CRPが18.1、リパーゼ271。入院3日目の現在も抗生剤を複数投与している状況です。食欲不振のため、体重は2か月で4.2kgから3.7kgに減少。
(質問)このままCRPが下がらず死んでしまうという可能性は高いのでしょうか。CRPが下がるまでに、どれくらい日数が必要でしょうか。

原因は歯周病菌だと考えていますが、もう一つ思い当たることとしては、2か月前に体調をくずす直前、いつものフードを食べなかったので、安い缶詰をトッピングで与えるのを半月続け、夜中に数回嘔吐したことがありました。その直後にピタッと食べなくなりました。もしかして、この安い缶詰の脂肪分等で急性膵炎にかかっていた可能性があるのではないかと思ったりしています。そうなると今のCRPは膵炎が原因かもしれないのですが。
現在、病院でも食欲がないようで、食べないときは強制的に。先生は、CRPが低下して食欲が戻らないとなかなか難しい状態とおっしゃっています。とても心配です。今は待つことしかできないのでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。

日時2019-06-12 21:17:06

専門の獣医師からの回答

CRPが持続的に上昇を伴う食欲不振とのことご心配ですね。
まず,CRPは急性炎症マーカーであり,高値の持続は顕著な炎症性疾患が持続していることを意味します。
細菌感染は炎症の有力な原因となりますが,その場合は抗生物質の投与で治療します。
抗生物質を使用してもCRPや白血球数が改善しない場合には,使用している抗生物質に耐性の細菌感染の場合や
免疫介在性疾患に代表されるような感染以外の原因による炎症である場合があります。
現在認められる膵炎や貧血も大きな問題ですが,腎機能の低下は一線をこえると不可逆的であり,
透析治療や腎移植が困難な犬においては致死的となります。
すでに2カ月と経過も長く,これまでの治療でほとんど効果が認められないとすると,
より精密な検査を行って治療方針を見直す必要があるように思います。
ただ,精密検査となると費用的な問題に加えて検査内容によっては多少のリスクもありますので,
今後の精密検査や治療方針について飼い主様の希望を主治医の先生にお話し,必要であれば大学病院をはじめとする二次診療機関でセカンドオピニオオンをうけられるのも一案かと思います。

日時2019-06-19 10:52:09

記事への感想や、愛犬のかゆみで悩んでいることをお聞かせください。5月末までにご回答頂いた方の中から、抽選で10名様にAmazonギフト券500円分をプレゼントします。

 
これまでに3,000件以上もの相談が寄せられています。
みなさんの心配事に似ている過去の事例がないか、症状、病気、体の部位、薬、犬種・猫種など気になるキーワードで、相談・回答を検索してみましょう。

相談を検索する

種別: